goo blog サービス終了のお知らせ 

さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

ウィンブルドンドロー

2018年06月29日 15時30分10秒 | テニス
自分のために貼っておきます。
サッカー日本がベルギーに勝つことと、
錦織くんがウィンブルドン優勝するのとでは、
どちらが難易度高いのだろう。
錦織くんの全米優勝であれば、
ベルギーに勝つより可能性はありそうですが。

錦織くんは怪我なく北米シーズンを迎えるのが目標よ〜。
フェデラーは4回戦チョリッチが最初の壁で、
次が準決勝のチリッチかな。
ウィンブルドン9勝目、ツアー99勝を期待。

にしても、チリッチにチョリッチ。
ややこしすぎる。(笑)
旧ユーゴは○○ッチという名前が多いですね。
って、若い子はユーゴスラビアなんて国、知りませんね(笑)




負けちゃった

2018年06月24日 21時34分23秒 | テニス
フェデラー、ウインブルドン前哨戦のハレの決勝で負けてしまいました。
ハレでツアー通算99勝、ウインブルドンで100勝という夢が消え、
さらにはランキング一位からも陥落です。

今大会は調子が悪くてずーっとイライライライラしていたので、
負けるべくして負けた気がします。
むしろ、よく決勝まで残ったというべきか。

負けは残念ですが、勝ち続けられるものではないので、過ぎたことは忘れて(笑)
ゾロ目に縁があるフェデラーゆえ、(誕生日は8月8日)
ウインブルドン9勝で同時にツアー通算99勝を目指して欲しい

といいつつ。
星の巡りをみたら、ジョコビッチに運が廻ってる時なので、
ジョコビッチが復活優勝しそうな気も。

実はウインブルドン決勝とサッカーワールドカップ決勝は同日にあります。
スタート時間は2時間差だから、どう考えても被る。

ブラジルなんかはテニスのほうがあまり関係ないからいいけど(笑)
ウインブルドンで二週目に残り、サッカーでもトーナメントに残りそうな
ドイツ、スイス、クロアチア、ロシア、スペイン、・・・もしや日本も?
は、選手も試合と観戦で大変になりそう。

ちなみに、フェデラーもワールドカップばっかり見てるらしく、
the oldest playerなんだから早く寝てください!です。(笑)

寂しいので、フェデラーの華麗なバックのハイボレーでも貼り付けときます。



ABN AMRO テニス フェデラー優勝

2018年02月20日 16時25分28秒 | テニス
フェデラーは優勝で、ランキング1位返り咲きに花を添えました。
これでツアー97勝。
ウインブルドンで100勝を達成してほしい。

決勝戦の相手は、ベイビーフェデラーこと、ディミトロフ。
ベイビーは所詮、本家には勝てない運命だった。
ディミトロフ、顔は結構好みです。
あとはメンタルよ、メンタル。

決勝戦のハイライト

優勝なのに、皿。
カップじゃないのー???
準優勝の皿なんて小さすぎて、犬のエサ入れか、みたいな。
とっても微妙。

優勝インタビュー
Roger Federer reflects on "unbelievable week" | Rotterdam 2018 Final Interview

テニス全豪オープン終了

2018年01月30日 23時28分11秒 | テニス
28日の日曜日でテニス全豪オープンが終了しました。
フェデラー、優勝おめでとう
グランドスラム20回目の優勝です


二週間の間、ぎゃーぎゃー言いながらWOWOWを観ていました。
全豪は時差が殆どなく、逆にオンタイムで観るのが難しかったので、
ウインブルドンや全米みたいに、
睡眠時間を犠牲にすれば済むほうがいいなぁと。
フェデラーは夜の試合ばかりだったため、
オンタイムで全部観ることができたのは準々決勝と決勝だけでした。
この二試合はどちらも良い試合でした。
これで当分、フェデラーの試合はありません。
母もテニスにテレビの邪魔されなくなります。(笑)

一緒にテニスを観せられていた母は
フェデラー=ど喋り(おしゃべりの上位互換関西弁)
と認識。
まあ、間違えてないか。
(ちなみに母は、錦織くんファン)

決勝以外の勝利インタビューでは、毎回ペラペラペラペラ。
そして、ラファ、ラファ(=ラファエル・ナダル)とうるさかった。(笑)
そんな貴方が愛おしいです。(笑)

2018全豪表彰式。
フェデラー、号泣。


Aus Open Twitterよりフェデラーのスピーチを引用

You guys.
You fill the stadiums.
You make me nervous.
You make me go out and practice...
Thank you for everything.


ファンへのお礼を言いながら泣きだすのは、
ファンとしてはたまりませんね。
だから、世界中から愛されるのでしょう。

フェデラーとチリッチの決勝戦ハイライト
Roger Federer vs Marin Cilic - Australian Open 2018 Final (Highlights HD)


フェデラーが優勝してくれて嬉しいけれど、
ここに錦織くんがいないのはやっぱり寂しい。
フェデラーにハマりまくっている私ですが、
去年の全豪は錦織くんに勝って欲しかった、と今でも思っています。

錦織くん、早く帰ってきてね。