goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり アイマス2

アイドルマスター2 超ライトユーザーのプレイ日記

1459. OFAの思いで

2016年01月18日 | 日記
 ということで、OFAの開発部隊(タイミング的に他の可能性は低い)と(多分雇われの)応援部隊がアイマスの他のゲームの欠点をあげつらうので、ファンはOFAの欠点もあげつらうことになって、悪循環。
 OFAの良さはいっぱいあると思います。最近、OFAのフレと短期間メールのやりとりがあって、OFAはそれなりにがんばったソフトの評価みたいで、私の感想と似ている。

 最初に言っておかないといけないのは、OFAはナンバリングタイトルでは無いので予算も開発期間も限られていた、ということ。だからアイマス2のシステムの使い回しが目立ちます。
 そう、開発部隊さん、他をけなすのなら、一から全部作ってヒットさせてからでないと駄目。システムを借りまくっているのに、さらに私の考えを言うのなら、新機軸はほぼゼロで、名前を付け替えただけのものなのに、他より良くなるわけが無いって。つまり、わずかでも独自性があって、きらりと光る部分があれば、それで仕事をしたことになります。

 順不同に取り上げると、

 まず目立つのはS4Uでの個別衣装の導入は好評でした。坂上Pが統一感が崩れるので、最初は難色を示したと言われていますが、PVの投稿を見ていると、皆さんそれなりに楽しんでいる感じ。
 ただ、惜しむらくは最初の、つまりアイマス2の時の設計の理解が浅かったらしく、OFAのS4Uが崩れて行くきっかけになりました。もしかして、坂上Pが心配していたのは、デザイン上の理由より、こちらの技術的な限界だったのかもと思います。

 RPG仕立ては、それ自体は良いと思います。スタッフロール後も、ずっとダンジョンをうろうろできる感じ。こちらも少なくとも私の周囲では好評です。
 問題は、RPGとしてOFAをみると、基本のゲームデザインが悪い上に物量が少ないこと。だから、アイマス2のシステムを単に置き換えただけに見える。この開発者、本物のRPGをやったことがあるのか疑問、の水準。
 本格的なRPGにするとどうなってしまうかですけど、まさしくそれを狙った別のソフトがあって、私はゲーム部分は楽しくプレイしました。でも、育成ソフトの感じは全くなし。さらに、肝心のアイドルのステージがいまいち(あくまで私の感想)。

 ソロパートのシナリオは評価する人が何人かいます。
 ただ、こちらも私はゲームシステム上詰んでしまって、見ていません。楽曲は開放したものの、衣装は使えないし、玲音の2曲目はずっと深くで眠ったまま。

 見るからに欲張りすぎて、順当に破綻した感じです。それでも、バンナムの製品の品質は保っているので、大したもの。いや、皮肉ではなく、素直によくやってくださったと思っています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1458. PS4版アイマスの事前情報 | トップ | 1460. 四条貴音の誕生祭 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事