goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり アイマス2

アイドルマスター2 超ライトユーザーのプレイ日記

4611. 88SRの資料、続き

2024年11月03日 | 日記

 88SRミニの発売までにはまだ間があるので、それも考えながら、とりあえず手元の材料で考えて行きます。

 一つは中断しているRX621マイコンボードです。そうこうしているうちにラズベリーパイ・ピコ2というのが出て、かなり高性能のようなのでそちらも気になります。要するに組み込み系の現代CPUです。能力的には3Dは静止画止まりで、しかし知識処理やデータベースやウィンドウ化は可能と思います。

 もう一つはWindowsでそれなりのユーティリティを作ることです。が、こちらは調べるとすでにいっぱいあるような気がします。ですから練習にしかならないでしょう。実用化できるような腕があるなら私が商売してますし、かなりの暇も必要です。

 今はゲームでも3Dは必須ですから、GPUをどうにかしないといけないです。ラズパイではピコではなく本家の方はGPUが入っているはずで、しかし今は私は詳しくは知りません。Windowsでは基本的なところは意外に手軽に試せます、…C言語を駆使できれば、ですが。

 88SRに戻ると、MSXのMSX-DOSのようなものがあったのかどうか。MSX 2+とMSX-DOSの組み合わせは良い線行っていると思いましたが、いかんせんZ80が遅く感じられたのと、やはりメモリ量がネックでした。今から考えると、RAMディスクにしてC言語のヒープ領域みたいに使えるのならメモリに関してはまずまずでしょう。速度はどうにもなりません。
 88SRではBASICから機械語をキックしたら、MSX-DOSみたいに使えるかどうかで、ゲーム系はそうしていたはずで、必要な資料はあるので調べれば何とかなるはずで、時間があれば検討してみます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4610. 88SRの資料 | トップ | 4612. 律子の中の人の誕生日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事