本日は三連休の初日になりました。何か計画がある訳でも無く、いつもの家事をこなしてゆっくりお休みです。個人的に少し面白いことがあって、少し経って公表しても差し支えなくなった感じがしたら報告します。ええ、いつものように世間的には大したことではありません。
PS5の販売は何だか落ち着いてしまいました。まだ普通には買えず、しかしPSNのフレをみていると欲しがるような層はとっくに購入している感じがします。PS4(スリム)は発売中のはずですが、ずっと店頭ではお目にかかれていません。
邪推すると、米国等で数は売れているものの、PS4のようなインパクトがやや欠けている感じがするのだと思います。私の感触としても、新しいファイナルファンタジーが発売されたらPS5が盤石になる、みたいな感じが感じられません。
不況のせいでは無く、新型コロナウイルス感染症騒ぎも落ち着いてきているので、何となくテレビゲーム界自体に停滞感があるような気がします。ソフトの新発売は継続していますが。
まあここは時間が与えられたと前向きに考えて、インフラというか技術的な基礎部分を固めるのが一方で、何かエンタメとしての突破口を考える必要がありそうです。もちろん何もしていない訳では無く、大量のインディ系ソフトが投入されているのでどれかがヒットすれば話は変化して行くはずです。
続きを書かないと話が収まりそうもありませんが、とりあえず本日はここまで。
PS5の販売は何だか落ち着いてしまいました。まだ普通には買えず、しかしPSNのフレをみていると欲しがるような層はとっくに購入している感じがします。PS4(スリム)は発売中のはずですが、ずっと店頭ではお目にかかれていません。
邪推すると、米国等で数は売れているものの、PS4のようなインパクトがやや欠けている感じがするのだと思います。私の感触としても、新しいファイナルファンタジーが発売されたらPS5が盤石になる、みたいな感じが感じられません。
不況のせいでは無く、新型コロナウイルス感染症騒ぎも落ち着いてきているので、何となくテレビゲーム界自体に停滞感があるような気がします。ソフトの新発売は継続していますが。
まあここは時間が与えられたと前向きに考えて、インフラというか技術的な基礎部分を固めるのが一方で、何かエンタメとしての突破口を考える必要がありそうです。もちろん何もしていない訳では無く、大量のインディ系ソフトが投入されているのでどれかがヒットすれば話は変化して行くはずです。
続きを書かないと話が収まりそうもありませんが、とりあえず本日はここまで。