goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり アイマス2

アイドルマスター2 超ライトユーザーのプレイ日記

2184. PS3は11周年

2017年11月11日 | 日記

 2006年の11月11日発売とのことです。本年(2017年)に出荷終了。後続のPS4は日本では今が旬です。
 私が買ったのはアイマス2の一年前だから2010年。FF13が出たのでいよいよ普及期と思ったから、まず家族用のを買って、これは良いと思ったので自分用にもう一台を買いました。地上波テレビのディジタルへの移行によりハイビジョンテレビが普及してきたのがこの頃です。それまではパソコン(PC)の方が画質が良かったのに、逆転し始めたのがこの頃と思います。

 ネットでPS Homeの事が懐かしく語られていました。私も仕事から帰ったらPS3を起動してHomeを30分ほどうろつき回るのが日課みたいになっていました。復活の声は大きいのですけど、今はたとえば私はアイマスのスマホ6アプリで忙しくって、つまりはオンライン系のゲームが充実してきたので当初の役目は十分に果たしたとのソニーの判断だと思います。

 Homeと週刊トロ・ステーションを別とすると、ゲームの方はウィザードリィ・ルネサンス「囚われし魂の迷宮」とスペースインベーダー・インフィニティジーンばかりやっていました。どちらも今ならスマホで充分なソフトです。まあだからアイマス2は私にとっては画期的なソフトだったわけ。ま、まあ美少女ソフトである点は何とかしろとは思いましたが、他に代わるソフトも無し、と。キャラは決して利用者に媚びてなかったし。

 PS3の高性能方向のゲーム機は成り立つのか、と危ぶまれたことがあったと思います。しかし、後続のPS4は未曾有の成功。テレビ放送がもたもたしている隙にフルハイビジョンを使いこなしていると思います。で、中身は何とPCのICをそのまま採用。PCの方向性は間違っていなかったのだ、と皮肉にもゲーム機が証明してしまった今日この頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする