すっかり失念していました。4月のミリオンライブの2nd声優ライブ。全国の映画館に中継されます。その予約途中である、注意喚起のアナウンスが公式ページに出ていました。
単なる私の予想ですけど、このライブはミリオンライブにとって、今後の数年間の方向性を決める、極めて大切なイベントになるはずです。というのは、シンデレラガールズの2ndライブがきわめて特徴的だったからです。
今年初めからのアニメ・シンデレラガールズでアイドルマスターに入門した方には、ちょっと戸惑うかも知れませんけど、シンデレラガールズがあの感じに確定したのは、ごく最近のことなのです。
というのも、シンデレラガールズ自体は2011年に開始であるものの、ソーシャルゲームは廃課金者を除けば、暇つぶしのためのゲームでして、決して深いシナリオなどはありません。本質的にカードバトルゲームで、カードにはかけ声みたいなのが付いているだけです。頻繁に開催されるイベントでアイドルたちがこちらに話しかけてくれますけど、例えると、ショッピングモールでのミニライブ級の代物です。ですから、アニメになったのは、おおごとなのです。
その直前に2nd声優ライブがあって、はっちゃけていて、とても楽しいコンサートでした。今の765キャラには難しい、底抜けに楽しい何でもありの感じ。実際の所、ソシャゲと声優ライブを見た後でアニメを見ると、とても楽しい感じがします。深刻な展開に思える場所でも、私なんかが見ると、ネタ満載なので大笑いします。そう、シンデレラガールズって、怒濤のギャグ攻撃が特徴と思って良いです。
で、ミリオンライブも2013年開始ですけど、こちらも同様。こちらはアイドルは最初から新人37人と確定していて、キャラの性格付けも開発元はしっかり設定しているはずです。まあ、ソシャゲなので、上述の理由で、なかなかユーザーには伝わりませんでしたけど。
劇場版アニメ・アイドルマスターで中堅の7人が出てきて、でも、なんだかソーシャルゲームと雰囲気が違いました。一応、アイドルなので、演技してくれたと考えるしかないです。あれは、シナリオの都合上、必要だったから出てきた、という、やむを得ぬ側面が強いです。でもまあ、出てきてぐりぐり動いただけで私は嬉しかったですけど。
ミリオンライブの1st声優ライブは私はライブビューイングで見ました。初演のためか、演じる方も見る方も緊張していて、お披露目の感じでした。ポテンシャルの高さは確かめられたものの、まだまだこんなものではないでしょう、みたいな感じ。
シンデレラガールズの1st声優ライブも素晴らしい出来でしたけど、観客の反応を慎重に見極めながら、の感じでした。
ということで、類推すると、今回のミリオンライブの2nd声優ライブが事実上のキックオフになるのだと思います。内容は、私にも予想が付きません。出演の声優さんがとても多いので、迫力満点であることは予想できます。
単なる私の予想ですけど、このライブはミリオンライブにとって、今後の数年間の方向性を決める、極めて大切なイベントになるはずです。というのは、シンデレラガールズの2ndライブがきわめて特徴的だったからです。
今年初めからのアニメ・シンデレラガールズでアイドルマスターに入門した方には、ちょっと戸惑うかも知れませんけど、シンデレラガールズがあの感じに確定したのは、ごく最近のことなのです。
というのも、シンデレラガールズ自体は2011年に開始であるものの、ソーシャルゲームは廃課金者を除けば、暇つぶしのためのゲームでして、決して深いシナリオなどはありません。本質的にカードバトルゲームで、カードにはかけ声みたいなのが付いているだけです。頻繁に開催されるイベントでアイドルたちがこちらに話しかけてくれますけど、例えると、ショッピングモールでのミニライブ級の代物です。ですから、アニメになったのは、おおごとなのです。
その直前に2nd声優ライブがあって、はっちゃけていて、とても楽しいコンサートでした。今の765キャラには難しい、底抜けに楽しい何でもありの感じ。実際の所、ソシャゲと声優ライブを見た後でアニメを見ると、とても楽しい感じがします。深刻な展開に思える場所でも、私なんかが見ると、ネタ満載なので大笑いします。そう、シンデレラガールズって、怒濤のギャグ攻撃が特徴と思って良いです。
で、ミリオンライブも2013年開始ですけど、こちらも同様。こちらはアイドルは最初から新人37人と確定していて、キャラの性格付けも開発元はしっかり設定しているはずです。まあ、ソシャゲなので、上述の理由で、なかなかユーザーには伝わりませんでしたけど。
劇場版アニメ・アイドルマスターで中堅の7人が出てきて、でも、なんだかソーシャルゲームと雰囲気が違いました。一応、アイドルなので、演技してくれたと考えるしかないです。あれは、シナリオの都合上、必要だったから出てきた、という、やむを得ぬ側面が強いです。でもまあ、出てきてぐりぐり動いただけで私は嬉しかったですけど。
ミリオンライブの1st声優ライブは私はライブビューイングで見ました。初演のためか、演じる方も見る方も緊張していて、お披露目の感じでした。ポテンシャルの高さは確かめられたものの、まだまだこんなものではないでしょう、みたいな感じ。
シンデレラガールズの1st声優ライブも素晴らしい出来でしたけど、観客の反応を慎重に見極めながら、の感じでした。
ということで、類推すると、今回のミリオンライブの2nd声優ライブが事実上のキックオフになるのだと思います。内容は、私にも予想が付きません。出演の声優さんがとても多いので、迫力満点であることは予想できます。