清水公園
東武アーバンライン清水公園駅下車10分で清水公園に到着しました、千葉県野田市にある280,000㎡(東京ドーム6個分)の敷地を有する民営の自然公園です、園内にはフィールドアスレチック、オートキャンプ場、キャンプ・バーベキュー場、釣り堀、花ファンタジアなどの施設と室町時代に開山された慈光山金乗寺があります。
公園は明治27年に、創業の地でもあり、現在も主力工場がある野田醤油(現キッコーマン)の茂木家が造園、市民に開放したのが起源となっています。
花ファンタジア
70,000㎡の敷地面積を有する有料の庭園、園内は季節により様々な花が植えられています、私は「藤の牛島」から戻る途中、立ち寄った為にイングリッシュガーデン、ローズガーデン、温室は見ることが出来ませんでした。(午後2時を過ぎてまだ昼食を食べていません為、駆け足になってしまいました)
右下のエリアが「花ファンタジア」
クラブハウス
虹の花壇(ベチュニア)
ツルバラ
ウォーターポピー ネモフィラ
国営ひたち海浜公園の規模には遠く及ばないがそれなりにきれいでした
ネモフィラ越しに見たクラブハウス
遊水地には木道が架けらている
蓮の花
ピンクの藤
池の畔に咲く花々
花菖蒲園・梅園奥にある小さな池の淵にある藤の木①
池の水面に浮かぶ藤の木②
山吹の花 左がバラ、右がシャクヤク
シャクヤク畑
午後2時過ぎの園内、入園する人が少なく、ゆったりと時間が過ぎていきます
入園料は¥800.-、ファンタジア園内は敷地が広く、いつ来てもゆったりと歩くことが出来る、首都圏の隠れた穴場です。
花ファンタジアを出たところに咲くつつじ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます