写真紀行

日々の風景と将来に残したい風景を求めて

札幌ウォーク

2015-07-12 19:48:55 | 四季の彩り

午前10時30分羽田発、12時05分新千歳着、クラス会は午後6時開宴、その間を利用して札幌市内観光です。



                                                                                    成田・羽田のすみ分けは無くなったのか? 羽田からLH機がテイクオフしていきました                  JL511便に搭乗、座席は少し広いB777のJクラスを予約
 
 
                       
                                         新千歳からJRエアポート号で札幌駅着、乗車時間は37分、とりあえず駅上のJRタワー38Fの展望室へ


                       
                           現在、札幌市の住人は190万人とか、北海道民540万人の35%が集中                   JRタワーからみた市内、十数年前に比べて町は大きく変貌していた


                       
                                                                                      駅近くの旧北海道庁舎前でイベントが開催中

旧北海道庁
明治21年(1888)に竣工した赤れんが庁舎で国の重文に指定されています、現在は北海道立文書館になっていました。

                                



                


               
           


                        


     
                       



            

  


        
                           大通り公園、快晴の下、多くの市民がゆったりとくつろいでいました                                            観光馬車、さすが北海道!

                              
時計台
明治11年(1878)に建てられた旧札幌農学校演舞場、旧北海道庁と共に国指定の重文に指定されています、ビルの谷間にこじんまりと佇んでいます。

                          



                                         



                                                              
                             遅い昼食は知る人ぞ知る味噌ラーメンの元祖「味の三平」で、チャーシュー+ビールで一息入れてから味噌ラーメンを注文、久し振りの「三平の味」を楽しみました


クラス会の翌日、有志で羊ケ丘展望台へ

ウィリアム・スミス・クラーク像
米国・マサチューセッツ州アマースト大学で教えていた時期、日本人留学生の新島襄(同志社の大学の創始者)の紹介と日本政府の要請を受けて明治9年(1876)に旧札幌農学校の教頭として赴任、滞在期間は8か月と短期であったが、札幌農学校1期生との別れの際の言葉「Boys, be ambitious like this old man」が有名。


              


                                              
                                                      展望台から見た札幌ドーム、湯たんぽをモチーフにしたそうです



                   
                         奥の山が藻岩山                           羊ケ丘展望台、遠くに札幌ドームが                          羊が群れていた


                                                                         
                                                                            敷地内にあったラベンダー畑


                  


北大植物園
北海道庁舎裏手に広がる北大植物園、時間に余裕があったので園内を歩きました。


<植物園前史> 
 北大植物園の歴史は、初代教頭であるW. S. クラークが、1877(明治10)年発行の「札幌農學校第一年報」に植物学および園芸学の教育のためには植物園が必要であると提言したことに始まります。この提言を受けた開拓使は、北海道開拓の園芸奨励のためにルイス・ベーマーに命じて建設させていた温室と附属地3,600坪(北3条西1丁目)を翌1878年に農学校に移管することとしました。
移管された温室と附属地は、植物学担当教員であったD.ペンハローによって、園芸学実習用の果樹園へと整備されてきました。その後、農学校の敷地も含めた植物園の設置計画が進み、キャンパス内に樹木園が整備されていました。(HPより抜粋)

             
                                                                                       明治15年に建てられた博物館本館


           
                          博物館旧事務所                        明治18年に建てられた収納庫          移築されたイギリス人宣教師J.バチェラーの邸宅


           
                                                     北海道庁舎から数分のところにある植物園、札幌市内とは思えません     


藻岩山(531m)
市内にあり、ロープウェイとミニケーブルカーで6分程で到着する展望台からは市内全域が眼下に見えます、夜景がきれいと言われます。

             
  

                                                         気温差は4℃                        ケーブルカーで中腹駅へ                      中腹駅から展望台へはミニケーブルカーで


                          


 展望台からの眺め

                         
                                                                    

                          
                                                                           日本海がこんなに近かったとは


                                                     
                                                               



                               
                                                                       夜景がきれいです


                                                                
                                  展望台にあったモニュメント、何故か鍵がたくさん吊るされていた、何か言い伝えがあるのか?
                 

                                                 
                    藻岩山ロープウエイが運行する無料バス、市電バス停間をつないでいます                           地下鉄網が伸びても市営電車は健在でした


                                                  
                                                      市電で大通り近くの停留所で下車、全線170円均一


新千歳空港

18:00新千歳発JL522に搭乗する為、JRエアポート152号で札幌から新千歳へ
空港施設は十数年前に比べてリニューアルされて土産・物産コーナーが大幅に拡大され、更に拡張の話もある様です、私のお土産は冷凍の「ハスカップ」+六花亭のお菓子。
ハスカップは、昔から先住民アイヌの人々が「不老長寿の妙薬」、「幻の実」として重宝した北海道に生育する木の実でルビー色で酸味が強く、ヨーグルトと相性が良く絶妙の味わいです、北海道には多くの土産品がありますが私的には「ハスカップ」は他の追随を許さない逸品です、新千歳空港には専門店が1店ありました。

                                                     




                                                   
 

                                                 


                          
                                                        冷凍のハスカップ、価格は安くありませんがその価値ありです


                                                          
                      空港内にあった「新千歳温泉」                                          土産物エリアは魚介類も豊富


                                                 
                                              道内のラーメンの名店を集めた「北海道ラーメン道場」


                               
                                                 



                                                 
                            私は旭川ラーメンの店「梅光軒」のバターコーンラーメン+餃子セットを注文、その前にビール(さすが北海道、サッポロクラシックしか置いていなかった)
    

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015・北の大地のクラス会(2)

2015-07-10 20:55:32 | 懐かしい記憶

         
都市間バスや自家用車で十勝に帰る女性達は午前は時間があるので、クラーク像で有名な羊ケ丘公園に行くと言うので同行することに、なお時間がまだ早やかったので女性3名とホテル近くの中島公園に向かいました。

中島公園
210,410平米の札幌市立の総合公園、園内にはコンサートホール、北海道立文学館、天文台、豊平館(重文)、八窓庵(重文)があって春夏秋冬、市民の憩いの場となっています。

豊平館

中島公園内にある建造物、1880年に北海道開拓使が建てた西洋式ホテル、当時は市内中心部にあったが、1958年に現在の地に移設されました、最初の利用者は明治天皇と言われ、国の重文に指定されています。



                         
                                                        豊平館は現在改修工事中でした


                          
   


                                    



                        
                                                                 豊平館敷地内にある日本庭園
   

                           
                                                                 小堀遠州作と言われる茶室「八窓庵」


                        

                                                女性は幾つになっても元気

 
                       

                                             待ち合わせ時間が迫り、中島公園の一部を歩いてからホテルに戻りました。

羊ケ丘
午前9時、8名で自家用車とタクシーで羊ケ丘公園へ、車で約20分程で到着、男子は江別から来ているY君と私のみです。
昨日、東京は雨、今日も雨の予想、梅雨の無い北海道は快晴、湿気が無く快適。



                          


                      
                   


                          

                                                            「Boys be ambitious」
                                                      

                          
                                              

                        
                                                                          裏面からの一枚


                       
                     北海道と言えば野球は巨人が定番でしたが、日ハムが札幌ドームをフランチャイズにして以降、北海道民550万は日ハム一色(?)、公園に日ハム選手の手形が並べられていました



                       
                                                                   何故か公園内に石原裕次郎の「恋の町札幌」の歌碑が


                          
                                                               歌碑前で、奥の銀色のドームが「札幌ドーム」


                          


                      
                                                                       牧草地の先に「湯たんぽ」をモチーフ人した札幌ドーム


                         
                                                      クラークさんのポーズが少し不自然?    


                                                
                     


          
                                         公園内にある「さっぽろ雪まつり資料館」        「さっぽろ雪まつり」の第一回からの資料が展示されていました


                                                     
                                                                                                              半分貸切したタクシードライバーと



                                                   
                                            面倒見の良い山際君と                                オーストリア館で小休止中です


                                  
                                                                      レストハウス裏にあるラベンダー畑
                                 


                                   


                                                       


                                                                   

                                                           
                                                                                                                  私がこれから行くの藻岩山が遠望できた


                  皆さん、お付き合い有難うございました、次回のお会いを楽しみにしています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015・北の大地のクラス会(1)

2015-07-09 12:43:24 | 懐かしい記憶

クラス会
会場は10年前にオープンしたという札幌市内の温泉付きホテル「ジャスマックスプラザ」、連絡がとれている37名中、男性7名、女性10名が参加して一泊で催されました、今迄は地元十勝の帯広市内のホテルや十勝川温泉で行われていましたが、今回は札幌市内・近郊に居住する人が幹事役になり札幌で開催、十勝・北見からは都市間バス、自家用車で、東京(1名)、千葉(1名)からは飛行機で参加しました。
私は今回が4回目の参加でしたが、地元に住む仲間たちは以前から定期的に会っていた様です。
寒村の小さな学校であった為、小中学校共に一クラス、転入、転出による出入りの変化はあったが、ほとんどの顔ぶれは6年間変わりません、歳月が経過していても、会えばすぐに昔に戻れる貴重は仲間達です。
ところで皆、幾つになったんだっけ?


                                     

                                                  女性陣が一部屋に集まり、近況に花を咲かせていました

                                     
                                            羽田空港内の虎屋で買った「羊羹」が私の土産          

             

                                                                            
                                                              宴の前にホテル入口で記念写真(私は撮影者)                          

 

                                           午後6時、ホテル内の宴会場で「宴」の開始
  
                         
                                          小学校は場所を変えて現在も存続しているが、中学校は昭和42年に廃止されほかの学校と統合されました


                          


                         


                         


                         


                         


                         
                         
                         

    


    


    


    


    


    


    


    


    


   


    


     


     


    


     
 

       


     
 

      


     


    


     


    
                                                                                                          元士幌町議を務めた寺町氏、同町の「ふるさと納税」の資料を頂きました 



     
                    山際さん、幹事役いつも裏方ご苦労様です    

     


                

一次会に続いて二次会も同じ宴会場で行われ各々、旧交を温めました、その後は温泉タイムに入る人、部屋で三次会に流れる人と別れました。



     部屋で三次会
 
                                      幹事を務めて頂いた伊藤さん、山際さん、大杉さん、鶴丸さん、鳴海さん有難うございました。

朝食タイム
健康ランドと侮るなかれ、いくら、筋子、たらこ等の「北海道」が食べ放題の朝食、北海道人気質が健在でした。



    


                            



                             


                   朝食後は有志で中島公園、羊ケ丘公園に向かいました(2)で続編を掲載します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする