京都発・町家・大工はんなり日記

京都で仕事と道具を楽しみながら毎日過ごす。

削ろう会で学んできた事2。

2014-11-28 21:35:38 | 道具箱
削ろう会で学んできた事2。

薄く削るには絶対条件に鉋の下場調整があります。

オーソドックスな台直し鉋で調整する方法。これが定番ですよね。

その次がスクレパーという物の出現。どちらも刃物を使っての方法でした。

今回の物は違います。

まずこんな形の物を作ります。

接着剤が固まったらこの部分に糊付のペーパーを貼り付けます。

こんな感じ。

後は簡単です。高い所をこんな風に擦りつけて高い所を削っていきます。

使った後の痕跡はこんな感じ。

意外とわかりやすい。でもペーパーの残り粕はしっかりと掃除しておかないといけません。

これ教えてくれたのは岡山のこの人。名前?しりまへん。

でもこの人削るの上手ですよ。

私は相変わらずコピーの達人へ。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで


削ろう会で学んできた事。

2014-11-26 16:51:13 | 道具箱
削ろう会で学んできた事。

削ろう会には削りの達人多くいらっしゃいます。今回も色々な疑問を聞いてみたりこっそりと仕入れてきたりしました。

その内の一つ鉋の背馴染みの事なんですがこんな風に定規を当てて真っ直ぐになっていないと刃がしっかりと収まらないのだそうです。

まずは高い所をすり下ろしていきます。今回私はいつもの鑢を使ってひどく出ている所を下ろしています。

その後はハイスの棒をグラインダーで削りその返りで銑代わりに使って仕上げています。

後はメイクアンドトライです。こんな風になります。

この鉋刃は三木のあの人の東郷レイ号の鉋切れるはずです。

形が整ったら黒染め液で染めていきます。これN島さんの物使わせて貰いマース。

鉋刃の上にティシュを置いてその上からスポイドでポタリポタリ。

しばらく置いてめくってみると良いじゃないですか。

何とも気分が引き締まります。

これでこの冬仕込むのが楽しみになってきました。刃角も先日治してありますから。

それとしばらくブログ開けてなかったら閲覧数500万超えてました。アクセスも驚きの120万回。二度おどろきです。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで


すっかり秋になっていました。

2014-11-24 18:35:28 | 道具箱
すっかり秋になっていました。

ここ10日ほど仕事には出ているのですが風邪をこじらせて帰ったらすぐに寝てしまっていました。

ふっと気が付いて白川通りを見てみるともうすっかり秋。それも冬間近。

何だかしんどいのですが小さな鉋作里の調整していました。

いつもの如く角度はしっかりと合わせています。定規は松尾具屑さん特製。これは便利です。

しかし作里を研ぐのは難しい。ですわ。

裏もしっかり押して。

もうこの台を打ってくれる人も居なくなったとか。

道具としては個性のある形していて私は好きなのですが。

そうそうそういえば竹中道具館のロゴ作里ですよね。

秋がドンドン深まってきます。皆さん私のようにはならないようにご用心・ご用心。

ブログ随分休みましたがぼちぼちと書きますわ。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで


削ろう会 これを見たら絶対来たくなる。2

2014-11-13 21:29:53 | 道具箱
削ろう会 これを見たら絶対来たくなる。2

鉋削りは大工の華。まさにその通り。

胸の鋤くような大鉋は見物です。谷さん上手い。

鉋削りも国会議員と一緒で女性の活躍がめざましい。どうですこの笑顔。この人議員さんだそうです。

この方市長さん?

やる気満々。

決まってるでしょう。

削りたい人がぞくぞく出てきます。

そんな訳で何もしてない私でしたが懇親会が終わってホテルに着くと三呼吸くらいで寝てしまいました。

削りは人を酔わせますよ。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで


削ろう会 これを見たら絶対来たくなる。

2014-11-12 21:26:45 | Weblog
削ろう会 これを見たら絶対来たくなる。

この写真では来たくなるはずがないですよね。何時も楽しい御殿場の武藤千秋さん(字が間違っているかな)+私の間抜け面。最強です。

あこがれの阿保さんの削りをこっそり見て。いつ見てもお上手です。

で、私はと言うと上手くないのでその分最後まで削りまくっていました。廻りは片付けが終わってもう人もまばら。それでも削るのだ。

どうですこのガラスのような表面の艶。私が削ったとは思えないでしょう。

この人最後まで付き合ってくれた若者。早く上手くなれよ。

これだけでは削ろう会に絶対来たくなる。のは無理。

時代は変わってますよ。こんなとんでもない美人。久々にきりっとした女性見つけました。

削り始めるとこの気合いと目力。圧倒されました。

どうです来たくなったでしょう?

おまけにもう一枚。

この人にあっただけで遠い所まで行った甲斐がありました。

今日はこれまで。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで


準備してまっせ。

2014-11-06 22:36:57 | 道具箱
準備してまっせ。

今度の土日は削ろう会小田原大会。準備してますけれど捗りませんわ。

今回は木工温故会のK田さんにお供します。二人とも運転音痴というか何というか上手くたどり着ければいいのですが。うろうろしている飲みかけたら声掛けて下さい。

日が暮れてから削ってましたけれどちっとも薄くなりませんでした。

疲れてきたので早々と終了。

今日はもう寝ます。

おやすみやす。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで


あう゛ぅぅ。

2014-11-04 21:55:40 | 道具箱
あう゛ぅぅ。

東郷レイ号鋼の鉋刃角も整い良い感じの裏になったと喜んだのはつかの間。

よく見るとマジックで印をした所。

拡大してみると罅らしき物が入って居るではないか?

あう゛ぅぅ。であります。

プロフェッサーに見られたらこう言うでしょう。「割ってしまえ」考えただけで恐ろしい。

何とか手を打たなければと思い軟らかい瞬間接着剤を入れてみた。

しばらく置いて使ってみるといけるじゃないですか。

なかなか削りもスムースに引けます。

薄さも私にしては上出来。

材料の仕上がりと艶も良い。でも何時剥がれるか心配は続きそう。

良く切れているのに今日の青空のようにすっきりした気分になれない。

あう゛ぅぅ。罅から割れるのは何時かな。


にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで


間のとれるうちに。

2014-11-03 19:09:25 | 道具箱
間のとれるうちに。

またまた今日も鉋を治していました。

治した鉋は東郷犬首鋼。横山邦夫氏が特別硬く仕上げられた鉋刃です。研いでみるとやはり鋼は硬さを感じました。

とりあえず刃角が27°くらいでしたので29°に治しています。

いつもの如くやすりでごりごり気持ちよく降りていきますよ。

刃先を詰めたので案配のいい糸裏に仕上がりました。

荒砥石もいいのが手に入ったので楽に刃角の微調整ができるようになりました。

これは切れそうな雰囲気になってきたところで日が暮れておしまい。

この鉋27°の角度で使っていたのですが少しはしかさを感じたので刃角を治しています。

刃を摘めた分だけはしかさがとれればとこれは私の考え。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで


芹沢さーん 谷さーん。

2014-11-02 21:42:59 | Weblog
芹沢さーん 谷さーん。

見ましたで昨日のテレビ。

芹沢さん鉋。きまってましたねぇ~。この方真剣さが伝わってきますよね。

またまた、谷さんは木組みで見せてくれましたね。

どれくらい時間が掛かるのとの質問。

外国の大工さん3人が聞いてびっくり40分。目を白黒してました。

で、今日は三木の金物まつりに行きたかったのですが大事な打ち合わせが入りキャンセル。何時もお世話になっているサトウ金物さんの売り出しに行ってきました。

買ってきたのは墨差し100円安い!!!!
カッター10円安い!!!!
そして欲しかったアトマの中目張り替え用。
後は倅が。

このアトマで砥石面治して来週の削ろう会の鉋研ぎましょ。

来週が楽しみですわ。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで