京都発・町家・大工はんなり日記

京都で仕事と道具を楽しみながら毎日過ごす。

ぎっくり腰。いててて、

2015-02-27 22:23:45 | Weblog
ぎっくり腰。いててて、

2階の廊下工事を始めようと床をめくるとにょきにょきと垂木が刺さって居るではないですか。

これが邪魔なので取り外そうとするとこの下屋根取り払わなければならなくなった。

足場を持ってきていないのでこの屋根に載って進める事にしたのですが。

何とかぶら下がりながらも綺麗に取れました。

内側も綺麗すっきりです。

と、その日は帰ったのですがその夜のお風呂から上がった頃から何だか腰がおかしい。朝起きあがった途端にずっきり。もう後には戻れません。

前日張り切りすぎたしわ寄せが来ました。今日は一日おそるおそる動く生活です。

それでも嬉しい事がありました。

遅れてバレンタインのチョコ貰いました。

甘い物好きの私にピッタリ。

ジジィになっても遅れて貰ってもうれしいねぇ~。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで


目カス釘と相釘。

2015-02-26 22:53:00 | Weblog
目カス釘と相釘。

古い家を直している懐かしい材料が出てきます。

もう今は目カス釘無くなりましたよね。

こんな風にえんこ板を下から引っ張って止めてあります。よく見ると一本一本手作りで出来ています。バールでこじるとクニャリと曲がってなかなか抜けません。絶対と言っていいほど折れる事もないのです。これって今の刃物に掛けている要素かも知れませんよね。

それともう一つ板と板を繋ぐのに入れてある合い釘これも良く見ると手作り。

今でもよく効いています。ちょっと前まで良い物が沢山あったのにすっかり姿を消してしまいました。残念です。

それともう一つこんな金物 釘と合わせて使う物なのですが簡単な方法なのですがイナゴ天井しっかりと支えていました。

なかなか面白い発想の商品です。

これを買うには金物屋さんに何と説明すれば良いのか?

蟷螂さ~ん金物とっておきましたよ~。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで


耄碌。

2015-02-21 16:46:23 | Weblog
耄碌。

いやー。歳は取りたくないね。

何で写真が携帯電話かって?

携帯電話を無くしたのよ。

仕事の相手先には連絡取れない!

コンパニオンさん誘えない!

時間も判らない!

新しく買ってきたら使い方が判らない!

電話一つでこんなになってしまうのだから。

耄碌してしまいました。

降参です。

電話番号とメールアドレス以前と同じですので連絡お待ちしています。


にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで



彼女誘って。

2015-02-20 17:06:54 | Weblog
彼女誘って。

長い間誘ってないので食事に行ってました。

最近歳の性か寒くて休みの日にも出る気になりません。

暖かい部屋でテレビ見るのが楽しみ。

たまには外出しなくてはお寿司食べて。

ケーキ食べて。

コーヒー啜って。

彼女の2ヶ月遅れの誕生日でした。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで

良い仕事してあります。鋸を上手につかいた~い。

2015-02-19 21:23:54 | 町家
良い仕事してあります。

釣り束の臍なんですがえらくしっかりと釣られていたので丁寧に外してみました。

白い囲いここの2ヶ所です

コミ栓を抜くのに割ってしまいましたが臍は上に行くほど少し細くしてありゆらゆらしそうでしっかりと釣られているのです。

仕事は鋸を使って一発で仕上げられ捻れゆがみは全くありません。

近くで見ても。

鋸を使った順序が良く解ってきました。

こののこの使い方だと右利きの一だった事も解ってきますよ。

コピー男としては是非とも見習いたいこの仕事。鋸を上手につかいた~い。

ゴミとして捨てるのが惜しくなってきました。

今日は風邪気味で調子悪かったですわ。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで

2月14日バレンタイン。

2015-02-15 10:23:13 | Weblog
2月14日バレンタイン。

寒い日が続いていますね。朝に出て行く時の体育館も真っ白になっています。

今日の現場はこんな感じで全体を改修するのですがまずは耐震補強してました。

中の工事なので寒さは少しはまし。でも外は吹雪。

帰ってみるとマダム市川からチョコ届いてました。+赤ワンイも。チョコが何ふた二つかってですって。これはプロフェッサーの分ですよ。さすが気が効く。

幾つになっても嬉しいよね。

ワインを貰ったので早速今日はグラタン

+枝豆+生ハムのサラダ。旨いですよ。

何故二人分かって?大きなお世話だょ~。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで

これなん~だ。

2015-02-11 11:15:32 | 道具箱
これなん~だ。

綺麗に整形された樹脂製品。何でしょう?

大工さんならすぐに解りますよね。鉋台の下場直しに使います。と言っても大工以外の人にはわかりにくい。

そもそも鉋の下場は真っ直ぐ平にして中程を少し抜いておくのです。抜くが解らない人も居ますよね。鋤取ると言えばいいのですが何故か私は抜くというのです。

そして刃口(刃の前後)は真っ直ぐに整えます。その時に使う定規です。ベニヤ板で作っていたのですが先日の初削りであの古道具でおなじみの松尾具屑さんが使って居られたのがこの定規。

どうも私が欲しがっている目をしていたのでしょう。送ってきて下さいました。自分で言うのも何ですがさすが私の目力。

あてがってみると刃先が見えて使いやすい。しっかり持てるので安定感抜群。

こんな使い方しています。

最後は斑抜きに寸6の立て鉋で台尻から頭まですーっと一撫でで完成。

素晴らしい出来の台直し定規でした。

やはり 欲しい目は大事です。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで

おっと。痕跡が出てきた。

2015-02-08 11:27:35 | Weblog
おっと。痕跡が出てきた。

先日の床貼り工事やっています。早くしないと動きにくくて仕方がありません。

1階のの天井にもしっかりと断熱材を入れて。

下地合板の下にも

新築なら合板の厚いのをべたべたと並べて完了なのですが古い家の改造は高さとゆがみと癖を読みとって進めるのでその分時間が掛かってしまいます。

イライラせずに落ち着いて怪我でもしたら後戻り出来ませんから。

で天井裏になにやら棒きれが何とも思わずに切ってしまったのですがよく見るとこの家の尺杖ではないですか。

寸法の書いてある方が下になっていたので気づかずに切ってしまいました。

100年くらい前の建物ですのでこの天井裏に100年間入っていたのです。

改修を受け継いだのですからしっかり仕事をしなくては。

この墨書き見ていると何ともいえないぬくもりのような物を感じずにはいられません。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで

鑿の硬度考。

2015-02-06 23:17:28 | 道具箱
鑿の硬度考。

今日の朝は冷えましたねぇ。いや今日の朝も冷えましたねぇ。に替えましょう。

でも現場はガラス戸の嵌った縁側近く。暖かいです。

何をしているかって、床の改修ですよ。

古い床をめくって下地調整しています。こんな時必要なのは強い鑿なのです。米松の古木は硬いですよ。根太を通す所の高い部分をはつり取ります。

100℃戻しの鑿は良いように思うのですが私は初期に買い求めた常温戻しの鑿を使います。硬木にはめっぽう強いのです。

100℃戻しを使うのは新材の針葉樹に決めています。硬度があるとこの硬木では刃欠け刃零れは免れません。これほど粉が出るくらい使うとやはり常温戻しが長切れをします。

意外と裏キズも少ないのです。

私が頼りにしているのはやはり適度の硬さがあるのみです。

鉋も同じ事がいえるのです。意外と高硬度の物より少し甘いと感じる物の方が長切れするように感じています。鉋の場合研ぎの工夫によってもかなりの差が出てきます。

これは私の主観ですので間違っているという方はご勘弁ください。


にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで

THIS BOY こいつ。

2015-02-03 21:33:46 | Weblog
THIS BOY こいつ。

かわいいこいつが先日まで緊急手術を受けて入院していました。

見舞いに行ってもお腹が痛いので顔が苦痛でゆがみます。

寝ているようでも涙ポロポロ。

我慢して我慢して先生にもう帰って良いと言われるとこのうれしそうな顔。

ご機嫌になって私を写してくれました。

手術の痛みも取れてきたのかいつものこいつに戻ってきています。

初削りの後始末も出来て今夜はほっとして清久さんに貰ったお菓子でお茶しながら和んでいます。

これでこいつも強い子になるでしょう。

嵐の二週間でした。


にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで