京都発・町家・大工はんなり日記

京都で仕事と道具を楽しみながら毎日過ごす。

滋賀県伊香立 小山建築さん

2020-09-27 16:48:41 | 人物訪探
滋賀県伊香立 小山建築さん

ぶらりと立ち寄っても何時も温かく迎えてくれます。

この工務店の特徴は仕事がきれいでいつも新しいことを考えておられることです。

道具・加工・生き方のセンスの良い事、この年になっても憧れてしまいます。

お弟子さんと記念撮影。二人とも人柄があふれています。

そしてお弟子さんの加工の精密さは素晴らしいとしか言いようがありません。

加工もそうなのですが墨付けの正確さに裏打ちされているのでしょう。。

墨付けの治具も見せていただきました。

墨ツボと墨差しの代わりにボールペンこだわりの一品でした。

電動工具の代表丸鋸。実はついている刃が問題なのです。

これも、教えてもらった仕事台。

この人の仕事への思いがこのTシャツに込められています。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談は有限会社 日昇工業まで
-->

こいつの暴走が始まった。

2020-08-27 21:49:09 | 人物訪探
こいつの暴走が始まった。

コロナで休み癖が付きこの暑さの中暴走が始まってきた。

奴からもらったこの自転車はお気に入り。

こいつのカフェレーサーになっています。





















私は毛躓いて擦り傷 おおいてぇ。



もう、歳だと言われています。


低価格で使い良いこれって基本ですよね。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村



ぶれない三木の鑿鍛冶。

2020-05-15 20:37:35 | 人物訪探
ぶれない三木の鑿鍛冶。

私が初めて10本組で買った鑿メーカーです。

大内の文字に2枚重ねの柏のロゴ。ずいぶん憧れました。

今も鑿つくり一筋です.

失礼ですが古めかしい工場から出来てくる鑿は技と美しさが備わっています。

去年「ほんまもんの会」に講師として来ていただきました。

私が知った頃と全くぶれていないのです。

質問の中で「鉋は作らないのですか」との質問にはっきりと「邪道はしません」の返事。見上げたものです。

これからも良い鑿お願いいたします。

トライアンフのかっこ良い鍛冶屋さん。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談は有限会社 日昇工業まで


3月16日 も作さんのお話。

2013-03-17 19:28:46 | 人物訪探
3月16日 も作さんのお話。

神戸竹中道具館でありました。

話し手は鉋鍛冶の石杜さん長い時間を掛けて資料を揃えて居られました。

途中には実際に使ってある鎚を持たせて戴きました。

モニターでは阿保氏が削ろう会で3ミクロン出した時のお話を聞くことが出来ました。

も作さんは誰からも愛される鍛冶屋さんだというのが良く表れていました。

私も使わせて戴いているこの鉋これからも大切に使わせて戴きます。


にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで

鋸作り職人。長勝さん

2012-12-30 11:34:54 | 人物訪探
鋸作り職人。長勝さん

先日貰ってきた押さえ挽き鋸長勝さんに目研ぎをお願いした鋸の柄を据えてみました。

柄は二つ割りにして込みより少し小さめに溝を掘った物を合わせて作ります。

接着剤が乾いたらトーチランプで込みの部分を焼いて何度かに分けて差し込んでいくとしっかりと据えることが出来ますよ。

そして実際に樫の木を鉋にイメージして斜めに切っていきます。その時のこの動き具合などチェックしていくのです。

これは鋸道と鋸の厚みのチェックをしています。

そして不都合があれば長勝さんへ直行です。

お店でこういう具合に使いたい。ここを切りたい。など意見だけは私も一人前になってきました。

長勝さん解ってくれたようで目立て屋(目研ぎ)さんから鋸作り職人に変身です。

鍛冶屋さんが作った後もう一度鋸は創られるのです。

これってとても大事なことですよね。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで

内橋圭介。彼の仕事場。

2012-09-24 23:04:38 | 人物訪探
内橋圭介。彼の仕事場。

壁にずらりと並んだ箸。鉋の刃をしっかりと摘んで仕事をこなして行く。

彼に言わせると作る鉋の数だけ欲しいそうだ。若いのに年季さえ感じさせる。

四っならんだ金床。おそらく歪みをぬくのに使うのだろう。天場の美しさがそれを物語る。

裏出しに使うという金床・少し使いやすいように加工してある。「マネをしても良いかと」効くと良いよとの返事。

あの素晴らしい裏はこの金床から生まれるのだ。

私がこんな質問をすると自信のある彼から「何処からでもかかってこい」と言う感じである。

プロフェッサーは彼に絶大なる信用を寄せている。

次の注文はこんな小さな鉋刃である。

ここからあの素晴らしい鉋は生まれるのだ。

で、彼は素晴らしいご褒美を貰っているそれは作業場から見えるこの景色だ。ここだからこそ良い鉋が生まれるのだろう。


にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで

よろず屋さん。

2012-06-17 06:47:53 | 人物訪探
よろず屋さん。

毎月第一日曜日は東寺の道具市が開かれます。

21日は弘法さんといわれる日で道具だけではなく凄い量の生活必需品?の山になります。

そんな中で何時も待ち合わせの場所は「よろず屋」さんのお店。

このおじさんにはさみ研ぎの講義を受けるとなんと50万円!!!!

しかし、いつもお話は最高に盛り上がり大工仲間では人気ナンバー1。

そうこうしている内に木工温故会で何時も見かける大阪のこの方も。

直井棟梁もよく見かけます。

又、来月も暑い中集まりましょう。

楽しみにしています。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

有限会社・日昇工業のホームページはこちらから

贅沢な講義。

2012-05-30 23:24:28 | 人物訪探
贅沢な講義。

先日贅沢な講義を受けました。先生一人生徒は私一人。

先生はこの手のひらの主。山本文義氏。

それも我が家で。今年一番のいや生涯一番の講義です。

ほぞの仕口や大きさのバランス。栓の聞かせ具合。

鉋研ぎ。砥石の仕立て。数えればきりがありません。

この手で何軒もの住まいが作り上げられ施主を満足させてきました。

仕事の出来る人は顔と手に現れます。

全国の若者よ「山本文義」目指せ。

知り合いであることを誇りにさえ思えてくる方です。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

ホームページはこちらから

阿保昭則氏講義。

2012-03-18 10:57:28 | 人物訪探
阿保昭則氏講義。

昨日は朝早くから阿保昭則氏の講義を聞きに神戸竹中道具館に言ってました。

体に良い環境の住まい作りに真剣に取り組んで居られるのがひしひしと伝わってきます。

若い頃から情熱を持って仕事を進めてこられたのでしょう。

自分でも話して居られましたがそのことに何して考え方が何もぶれていないとはっきりとお話をして頂きました。

講義の後の質問にも丁寧に答えられて人に対する対応が上手い人柄も感じました。私はしっかりと「ほんまもん会」の会報を持っていき出演お願いをしてきていますよ。

終わった後は館の技能員である北村智則氏に手ほどきを受けて槍鉋の練習。この人は自分で作った道具をしっかりと確かめていました。

終わった後はおきまりの反省会(宴会)近くの喫茶店で何時も黄色シャツの足立氏+内橋氏+のぼり刃物店ご子息+私。こんなメンバーで話し込むともう終わりはありません。

家に帰ったのは10時半楽しい一日でした。

お土産は阿保氏サイン入りの「大工が教えるほんとうの家づくり」

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

ホームページはこちらから