京都発・町家・大工はんなり日記

京都で仕事と道具を楽しみながら毎日過ごす。

恐るべし東郷鋼(犬首) 横山邦男作

2013-04-30 15:51:28 | 道具箱
恐るべし東郷鋼(犬首) 横山邦男作

おせいじにも美しいとは言いがたい鉋ですが誰もがこの切れ味には一目置くでしょう。

研いでみて硬さは全くなく想い通りの刃を付けることが出来ます。

今回のテスト鉋はサイズが寸6の物です。鋼が短いせいか鉋全体の丈が短いので研ぐ時に安定させて持つことが出来ます。

裏は兎に角丁寧に研いでいます。

刃の研げ具合は刃先をさわって確かめていきます。これで切れるか切れないかが解ります。

早速削ってみますと引きは軽く良い調子です。台の調整は材が木にかかったら押さえなくても後ろに下がるだけで食いつく位に調整してあります。

そして長切れが気になるので少し削り続けてみました。

削った合計は6尺6寸*60枚396尺まぁいいでしょう。

まだまだいけそうな気配です。

刃を外してみると焼ける位の温度になったのでしょう。虹色になっています。

厚みはこれ位で

大変良くできました。の「はんなり」刻印を押してお終い。

はんなり自身は東郷鋼の中で一番良く切れるのは犬首だと想っています。まだ鋼は沢山あるそうです。


にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで




食事に誘って。

2013-04-29 17:39:42 | Weblog
食事に誘って。

初削りの前の準備から仕事に追われて休む日がありませんでした。

久しぶりなので食事に誘うと二つ返事「いくわ」と返事かあり。2時間の食事会です。

彼女も悩み事があったみたいで久しぶりの外での食事だそうで二人ともお腹ペコペコ。

タップリと食べてきました。

そういえば顔を見るのは初削りの日以来ですから2ヶ月以上経っていました。

大食いしたせいかチョット元気になって帰っていきました。

時間が合えば又行ってきます。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで

ジーンズ。

2013-04-29 16:24:09 | Weblog
ジーンズ。

買い物に寄ろうと言われて連れて行かれた北白川のお店。

いろんなデザインのジーンズが沢山ありました。

閑静な住宅地の中にぽつんとあります。

こんな変則な時間と曜日だけ空いています。

店員のお兄さんはなかなかのイケメン。行儀も土地柄非常に良いです。

彼女の選んだジーンズ。色柄でなく合うサイズで選んでいました。

試着室で履いてみてぴったりと言って出てきたまではいいのですがそのまま履いて帰りました。

まるで子供の買い物でした。締めて500円也。こどもの日プレゼントでした。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで

鉋テストつづき。横山邦男作白二

2013-04-28 18:28:57 | 道具箱
鉋テストつづき。横山邦男作白二

先日の不具合があると言われて渡された鉋ですが今日の午前にテストさせて貰いました。

取りあえず台に仕込みます。まずは鉋刃の捻れをガラス板に乗せて見てねじれが無いかを調べある場合は捻れをぬきます。この刃も少し捻れがありました。

その後は大事な裏押し先が一面当たるまで研いでいきます。

次は背馴染みの調整まずは押さえ棒をぬいて当たっている所を調べます。

鉋の背に油を塗って当たっている所を丁寧に削っていきます。こんな屑が出る位で

上場の削りにくい所はすこし鑢を当てて引っかかりを作ってから削ると巧く行きます。

刃口が包みになっていますので調整するのにはこんな道具が必要になってきます。 

刃口は狭すぎると屑の排出が悪くなりますので少し広げています。

調整した台に刃を仕込んだ所。右は「大西郷」中仕上げに使いました。

削ってみると不具合はありませんでした。

全く粉も出ていません。

仕上げは上々

気温15.7°湿度30%では良い結果です。

引きは研ぎ角と粒度を替えるともっと軽くなると思います。

明日はどの鉋つかをかなぁ~。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで

連休のテスト鉋。

2013-04-27 23:25:14 | 道具箱
連休のテスト鉋。

皆さん連休はどうお過ごしですか。私は現場仕事はないのですが加工と打ち合わせが入っています。

その他に預かってきた鉋のテストがあります。

鋼は白紙2号。

何故か刃零れを起こすのそうです。

作りに不都合があったのか。使い方に不都合が起きたのか。一度試そうと思って預かってきました。切れればいいのですが。

その他の楽しみは東郷鋼犬首の寸6と寸8台に仕込んでみたいと思っています。

ゴールデンウィーク大いに楽しみましょう。

でも昨日まで風邪で絶不調でした。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで

今日は大当たり。

2013-04-25 22:34:50 | 道具箱
今日は大当たり。

先日は砥石の一件でしょげていたのですが今日は大当たり。

長勝さんに出していた鋸が中屋伊三郎の鋸と解って大はしゃぎです。

それもしっかり見て貰うとおそらく初代の物らしい。

宮大工さんが亡くなられて色々な人が持って帰った残り物。「残り物には福がある」うまいこといったもんです。

この切り銘と小鳥がいるのが証拠らしいですよ。

片刃の鋸が大好きですので良い物戴きました。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで

なんと言うことでしょう。先日の砥石

2013-04-24 22:33:09 | 道具箱
なんと言うことでしょう。先日の砥石

先日の砥石。良い刃が付けられたのですが。

色々な角度と石の目を見て形を決めたのは良かったのですが。

安定が悪いので形を良くしょうと切っていたらご覧のようにバラバラに成ってしまいました。

ショックです。「逃した魚は大きい」このことでしょう。

心を入れ替えて次はこの大きなカラス板に挑戦します。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで

鉋の口を替えてみると。

2013-04-22 21:57:46 | 道具箱
鉋の口を替えてみると。

取り替える訳ではありませんよ。コッパ返しの角度のことです。

先日のように8分鑿であらかた切り取った後は口切りのみでガツンと一発で段差のない用に切り落とします。使っている鑿は寸8の口専用口切り鑿。100°戻しの家紋清久。

赤樫の木は定規で角度は71°にしてあります。

1枚鉋ですが実用で使うにはこれ位が私は一番好き。

そして削ってみると屑も詰まらず逆目も起こしません。

一番大事な艶もあります。

しまっておく時は使ったままで刃は引っ込めずこんな袋に入れてしまっています。空気が抜ければベスト。布団圧縮機のように。

使った鉋は横山邦男氏の「大西郷」30年位前の鉋。鋼はなんだか知りません。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで

本と末。

2013-04-21 23:11:55 | Weblog
本と末。

最近の材料は本口と末口が解らなくなってきました。

この半柱どちらにも竹の子目が出ています。こうなるとなかなか見分けが付くにくくなってきます。

こんなキャラメルほおばって考え中。

わずか2m足らずの材料なのですが。

仕上げ一方だけから削ると逆目が置きそうな気配がします。

私一枚鉋しか台打ちが出来ませんので一枚鉋で仕上げています。

段々と解ってきたのですが鉋屑の排出を良くするのと研ぎを替えることで解決出来そうです。

コッパ返しの角度ですが口が少し位広がっても良いのでしたら私の角度は71°後は刃の付け方次第で解決しています。

これで何の問題も起こっていません。これは私の私的考えですのでご了承下さい。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで

鉋 下場直しの道具達。

2013-04-20 22:35:43 | 道具箱
鉋 下場直しの道具達。

下場定規は市販品で金属製の物を使っています。刃の部分が切り欠いてあるのはいいのですが少し大きく欠きすぎのような気がしています。しかし狭すぎると刃先に触れてしまいます。金属製の弱でかも。

このほかに下場の面を見るのに定盤かガラス板の上にペーパーを貼って捻れを見ています。この場合下場に付いたペーパーの砂の処理をしっかりとしなければ成りません。

私の使っている台直し鉋。刃持ちの良い鉋の刃を使っています。

使い方も横擦りではなく台の目に平行に使っています。なめらかさを失いたくないからです。
もちろん屑はつながって出てきます。


後は2種類のスクレーパー。一枚はカッターの刃を利用する物で寸8の台なら台巾いっぱいに削れます。

もう一枚は替え刃の鉋はを細工した作っています。これは小さいポイントを削るのにも適しています。

刃を仕上げるのも大切ですが下場を揃えるのも綺麗な仕上げ鉋の条件になります。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで