京都発・町家・大工はんなり日記

京都で仕事と道具を楽しみながら毎日過ごす。

先日の砥石を使ってみました。

2010-06-30 18:56:36 | 道具箱
先日の砥石を使ってみました。

少し時間が取れたので先日拾ってきた砥石を整形してみました。

なかなか良い感じてすよ。

何せ拾ってきたのですから形に文句を付けるわけにはいきません。

厚みは十分にあります。

裏はこんな感じ。この皮を見れば解る方は何処の砥石だか解りますよね。

研ぎ感はスムースでキメも細かく硬さも私の好きな感じです。

もう少し時間を掛けて面を治すともっと良くなると思います。

取りあえず横の整形をする前に割れると困りますのでカシューを塗って固めておきます。

使った鉋刃は以前紹介した「九次郎」。

またまた得した感じ。

いつまで経っても私は子供ですよ。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

暑さに負けないように。

2010-06-30 18:48:31 | Weblog
暑さに負けないように。

ここ2・3日のはこたえてきます。

この暑さに負けないように美味しい物を食べてグッスリおやすみと行きたいのですが庭かサッカーファンになってしまって夜更かしの連続です。

今日は美味しい鰻でも食べて体力を付けておきましょう。

毎日夕方には頭から水を被ったようになって少しお疲れ気味。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

清久ファン倶楽部137。清久作

2010-06-29 17:14:32 | 道具箱
清久ファン倶楽部137。清久作

以前からお願いしておいた白柿の何種類かが出来上がってきました。

片刃R白柿左右。

両刃白柿。

剣先。

これらは仕事によってあると便利な刃物です。

実際はこんな仕事で使わせてもらっています。

便利ですよ。これって

使って良し。眺めて良し。研いでまた良し。

「清久作」に感謝です。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

またまた砥石拾い。

2010-06-28 18:33:32 | 道具箱
またまた砥石拾い。

次回の「ほんまもんの会」の打ち合わせも終わったのですがまだ日は高い。

かと言ってお腹もまだ空いてこないしこんな時には久々に砥石拾いです。

それでも山ですので蚊に食われてかゆくて仕方がないのです。

先日の大平山でもう砥石山はやめようと懲りたはずなのですが舌の先の乾かない内にもうその気になって何もかも忘れて拾ってきました。

私たちって本当に「良く遊び・よく遊べ」です。

良い砥石があればいいのですが。

これもお楽しみの一つです。

この砥石すべて「○カ」と書いてマルカではなくてマルチカラですよ。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

平岡八幡宮の砥石取ってきました。

2010-06-28 00:03:43 | Weblog
平岡八幡宮の砥石取ってきました。

ほんまもんの会の帰りに平岡八幡宮の砥石取ってきました。

良い石です。

あっ!字を間違っていました。

取ってきたと言っても写真を撮って来たのですよ。

ご安心下さい。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

2週続けて御馳走。

2010-06-27 23:51:08 | Weblog
2週続けて御馳走。

先週の三木刃物倶楽部に続けて2週続けて御馳走。

プロフェッサー手作りの料理。

美味しいですよ。

「ほんまもんの会」が終わって次回の打ち合わせ?

いや御馳走の階になってしまいました。

あまりの御馳走にスタッフは思わずビールとお酒を買いに行きました。

今週もご馳走様。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

大盛況。町家発ほんまもんの会

2010-06-27 23:35:19 | 道具箱
大盛況。町家発ほんまもんの会

今日は身も心も暑くなった日。

蒸し暑い京都でしたが多くの人が遠くは下関・千葉からの参加者も。

普段見せてはいただけないプロフェッサーの道具を手にとって見せて貰えました。

皆さん段々と熱を帯びて質問をしたり、写真に収めたり。

おや!この真ん中の人よく見かける方ですよね。

最後は和んで楽しいひととき。

私は資料作りで少しお疲れ気味。

でも良いお話しでした。

またのご参加を・・・・お待ちしております。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村


内橋圭介氏。

2010-06-27 08:13:55 | 人物訪探
内橋圭介氏。

寄り道でしたが色々な鉋見せて頂きました。

どれも素晴らしい出来映えのする鉋で誰もが一度は手にしたいと思うこの形。

裏は大工の憧れる仕上がり具合になっています。

鋼はなんだか解りませんでしたがこの「白妙」は確か白2号だったと思います。杉を仕上げるのにはとても強い味方の鉋です。間違いでした白2号は「朱雀」でした。ゴメンナサイ。

槍鉋も2本置いてありました。何方かが依頼されたのでしょう。使い良さそうな反りと刃幅に仕上げてありました。

突然伺ったのに明るい笑顔で迎えて頂いてありがとうごさいました。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村



寄り道のつづき。 内橋圭介

2010-06-25 23:40:52 | 道具箱
寄り道のつづき。 内橋圭介

作業場の後は新しく出来た事務所も見せて頂きました。

完成したばかりの美しい形を持つ鉋・剣先なども手にとって見る事が出来ました。

どれも素晴らしい出来映えで皆さんが欲しがられるのが良く解ります。

内橋氏の几帳面さが出来てくる刃物にも現れているのでしょう。

夜も遅くなってきたのですが話しはつきませんでした。

帰る頃外はもうまっくらがり。

良い物を多く見せて頂いて感謝・感謝。


にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

京都のダブル山田。

2010-06-24 23:59:59 | 人物訪探
京都のダブル山田。

大工道具とその使い手でずば抜けた方が二人いらっしゃいます。

一人はプロフェサー事、山田英次氏この人に癖鉋を使わせると見事に材木が変身していきます。 ○面・曲線何でもこいの使い手です。

今度の日曜日「町家発・ほんまもんの会」で左久作の鑿の話しを聴かせて頂くのが楽しみです。

もう一人は山田潤氏、刃物を研がせるととんでもなく上手でその仕上がった刃の美しさはもう芸術です。もちろん削りも素晴らしいの一言ですよ。

刃物倶楽部では私の長台を調整してくれてその調整の仕方も教えて頂きました。


にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村