京都発・町家・大工はんなり日記

京都で仕事と道具を楽しみながら毎日過ごす。

堺 登録文化財 兒山家住宅3。

2009-02-28 21:25:40 | 町家
堺 登録文化財 兒山家住宅3。

屋根裏の構造も凄かったのですが柱に残された痕跡がまた凄いのです。

自由自在に木を組み上げているのはもちろんですが鉞によるこの丁寧な仕事は着物の裏地に手を抜かない京都人にも何か共通する物があると感じじっくり見てきました。

刃物の切れ具合は、はつってある細かさ息を呑みます。

道具を使うのがあまり上手くない私にとっては懐かしさと悔しささえ覚えてしまいました。

「素晴らしい」この一言に尽きる。

お勧めの曲はトロイ・ドナヒューで 「恋の パームスプリング

椿。

2009-02-28 00:22:17 | Weblog
椿。

庭の椿綺麗に咲いています。

何かせわしない日を送っていましたので気が付きませんでした。

季節はどんどん進んでいます。

人生やり残しのない様に気を引き締めなくては。

椿と言えば資生堂椿のコマーシャル私、大好きです。

お勧めの曲はイーグルスで  「ホテル・カリフォルニア

堺 登録文化財 兒山家住宅2。

2009-02-27 16:39:15 | 町家
堺 登録文化財 兒山家住宅2。

屋根裏に上がらしてもらいました。

築200年そのままが残っています。

木組みも合掌作りになって簡素な木組みなのですが何故か今の建物に比べて強固さを感じるのは私だけでしょうか?

木を自由自在に扱って材の大きさに飲み込まれている所が一つも見つけることが出来ません。

正に200年前の技がいっぱい詰まっていました。

しばらくは声もなく呆然と見上げているだけです。

お勧めの曲はThe BeatlesでPlease Mr. Postman

堺 登録文化財 兒山家住宅。

2009-02-26 17:05:59 | 町家
堺 登録文化財 兒山家住宅。

先日ここのお家で焼き板作りをさせて頂いたのですがこの時建物の中も見学させて頂きました。

建物はとても規模が大きくて見るからにがっしりとした作りなのですが内部の仕上げはそれと反対に繊細にかつ丁寧に作られているのが良く解ります。

壁に描かれた絵画は狩野派の作品だと聞いています。

そして前回ほんまもんの会でお話しを聴いた飾り物ですが一品一品見事に出来上がっていて見た人の心を奪いますよ。

この建物が建ってから200年位経つと聞いていますが釘隠一つにも歴史を感じ取れる作りです。

お勧めの曲は大好きな曲 甲斐よしひろ 水曜日NHKサウンドストリートから「ウィークエンドララバイ

チョット寒い日の食事。

2009-02-25 17:28:42 | Weblog
チョット寒い日の食事。

ふぐのヒレでヒレ酒。

これ暖まります。

そして定番の雑炊残り物でするのですが良い出汁が出てこれはいけます。

そして美味しくて栄養満点。

私にとって言うこと無し。

お勧めの曲はローリング・ストーンズで「タイム・イズ・オン・マイ・サイド」クリックするとブライアンジョーンズが懐かしいVOXのギターを弾いているのが見られますよ。

椅子作り。

2009-02-24 16:36:10 | Weblog
椅子作り。

椅子と言っても一人前の物ではありません。

奴(孫)の誕生日も近くなってきたしチョット作ってみました。

今日は外仕事が出来なかったので調度体も空いているので都合が良かったのです。

材料は作業場にあった残り物です。

椅子に座ってきちんと食事をしてくれればいいのですが
私が楽しみで作ったのですから良いでしょう。

お勧めの曲はBob Dylan で 「Like A Rolling Stone 1966」

桂よね吉さん おめでとうごさいます。

2009-02-23 21:13:13 | Weblog
桂よね吉さん おめでとうごさいます。

私の知り合いで京都出身の桂よね吉さんが「東西若手落語家コンペティション2008」のグランドチャンピオンで年間チャンピオンになりました。

これは観客が審査をして決めるチャンピオンですのでほんまもんです。

住んで居られる町家を以前に直させて頂いてありがとう御座いました。

あのとき戴いたボール盤有りがたく使わせてもらっています。

これからも練習を積んで良い落語家になって下さい。

お勧めの曲はスペンサー・デイヴィス・グループで「愛しておくれ」

ほんまもんの会。2月

2009-02-23 16:48:18 | 町家
ほんまもんの会。2月

昨日は、ほんまもんの会。2月は堺の兒山邸で焼き板作りです。

私も最近は焼き板はほとんどがバーナーであぶった既製品を使っているのですがほんまもんの会で焼き板を作ろうというわけです。

ブロックで火床を作り良い加減にあぶって平均に仕上がったら出来上がりです。時間は掛かりますが一枚一枚個性があってなかなかの仕上がりです。

皆さん一生懸命でマスクをしてもご覧の通り。

火の中に芋を入れて懐かしい焼き芋です。

最後は皆さん知り合いになって楽しいひとときを過ごさせて頂きました。

お勧めの曲はDel Shannon で* RUN AWAY *

お昼。

2009-02-22 19:22:10 | Weblog
お昼。

今日のお昼は久しぶりに干物の焼き魚にしました。

ヒラキと言えばやはり鰺。

鰺はたたきにしても美味しいし干物もいけますよ。

おつゆはアサリの赤出汁みそ。

これにアツアツご飯。

昼間から暖まりました。

今日のお勧めの曲はキャシー・リンデンで「悲しき16才」

汗だくです。

2009-02-21 06:57:07 | Weblog
汗だくです。

と言っても現場ではありません。

夕食の鍋です。周りの人から野菜たっぷりと取るように言われて一番簡単な冬の鍋美味しいですよね。

箸休めにホキの子を煮たのとサーモンのマリネ。

食べるのに一生懸命で箸を休めている間なんてありません。

お酒は頂き物の「越乃寒梅」これが又いけるんです。

お勧めの曲は・ガス・バッカス(Gus Bakkas)で、恋はスバヤク(Short On Love))・・