京都発・町家・大工はんなり日記

京都で仕事と道具を楽しみながら毎日過ごす。

プロフェッサーからのDVD。

2009-03-31 23:09:06 | Weblog
プロフェッサーからのDVD。

レッド・ツェッペリンのライブお借りしました。

2007年12月10日・LONDON’S 02 ARENAでのライブ。

いやいや凄いパワーです。

ロバートプラントの声は会場を圧倒させます。

大好きなジミー・ペイジは相変わらずスゴイの一言。

これから寝る前に又見ます。

お休みなさい。

お勧めの曲はLed Zeppelinで「Rock n Roll

「 町家発 ほんまもん 」 4・5 月 のご案内 。

2009-03-30 17:34:01 | Weblog
「 町家発 ほんまもん 」 4・5・6 月 のご案内

素材があれば、技さえ伝わっていれば、伝統美を再現できる。逆に工程の一つでも欠いたら途絶えてしまう。同じことが道具でも言えます。手仕事を請け負う職人さんは、道具が命。自身の手足のように、思うがままに動いてこその道具だから、手入れは欠かせません。また、場合によっては「思うように使える」道具を手作りすることも多々あります。完成品の裏で連綿と続いた人々の努力と想い。良い技や道具は受け継がれ、職人さんを助ける。そしていつの時代も人々を魅了します。今回も手技のほんまもんを学んでいきたいと思います。

西陣織の美を追う    『秀吉の陣羽織と高台寺』 講師 西陣織綜絖業 山本 孝太郎さん 
西陣織の一工程、「織の心臓部」である綜絖を手掛ける山本さんは、織りのすべての工程に関わるプロデューサーとして、手織りで一級品の山口成織物や山口美術工芸などと組み伝統から斬新なものまで多くの作品を手掛ける。昨秋には第1弾として織の工程などの基本から、織機の仕組みなどの話を実際の織物を拝見して伺った。最近の話題作には映画「まぼろしの邪馬台国」での吉永小百合さんの衣装や、「大奥」の数々の内掛け、天皇皇后旗も手掛けられています。

いま、山本さんの綜絖とプロデュースにより復元された、豊臣秀吉の『鳥獣模様陣羽織』が、春の特別公開に合わせ、高台寺で初披露されている。この陣羽織はペルシャ絨毯を仕立てて作られたもので、絨毯地の織りを検討するところから、復元のプロジェクトが組まれた。今回はこの陣羽織復元プロジェクトにスポットを当て、山本さんに西陣織の復元と制作工程について語っていただき、その後山本さんのご案内で高台寺に実物を見学に行く企画です。


会場である中島家は、ほんまもんの会にとって第二の我が家。
清水焼のお膝元にある町家で、伝統を今の暮らしに取り込んでおられる素敵な町家です。

日 時: 4月26日(日)13時~16時頃        参加費: 1600円  * 高台寺拝観料 込

会 場: 中島家 ( 京都市東山区大和大路通五条下る2丁目東入上梅屋町184) 
             京阪五条駅から徒歩12分 / 京都市バス馬町下車徒歩5分            
定 員: 20名
   

道具をつくる・なおす・つかう 『 墨差しと鉋(かんな)の刃口埋め 』 講師 清水 忠義さん 他 大工さん方
伝統的な現場で線を引く道具「墨差し」。大工さんをはじめ、職人さんには基本となる道具ですが、最近ではその味のある線を使って、字を書いたり絵手紙に使ったりと人気が出ています。一方で、使い捨ての道具が増える中、職人さんであっても、自身で鉋の刃口のこぼれを埋める人も少なくなったと聞きます。今回は滋賀県建築組合大津支部の後援を受け、我々仲間の大工さん方の手ほどきで、道具を扱ったことはなくとも手づくりに興味がある人は玄人大工さんの腕を横目に墨差しを、職人さんは刃口埋めを学び体験していただきましょう。

会場で同時に削り台を用意します。メンテ後の鉋で気持ちよくひと削り。他人と交換してや見学のみももちろんOK。番外編 削ろう会を楽しみませんか?

日時:5月17日(日)13時~16時頃      参加費:1500円  * 保険料/材料費 込
 *スタッフは準備に10時から詰めています。刃口埋め希望の方で、時間が掛かるので早くから始めたい方や削りの見学、はたまた、交流を目的に、午前からお越しいただいても結構です!

定員・ 申し込み : 自身の道具を持たない方 …… 墨差しづくり ■20名 
          自身の鉋 持参の方   …… 鉋の刃口埋め ■20名(墨差しづくりも同時申し込み可)

   「墨差しづくり」・「刃口埋め」のどちらを希望か記入の上お申し込みください。刃口埋めは道具持参の方に限ります。墨差しづくりの方は道具の貸し出し可能です。貸出し希望と明記ください。

会場:滋賀県建築組合(滋賀県大津市相模町3-29  京阪石山坂本線「膳所本町」より徒歩10分)

今夜の食事。

2009-03-27 17:20:38 | Weblog
今夜の食事。

最近寒い日が続きます。

こんな日にはドライカレーが食べたくなってきました。

カレー粉思いっきり聴かせて玉葱は多いめ。カレーの辛さと玉葱の甘さがたまりません。

のどが渇いたらやはりビールでしょう。

ビールと言えば生ハムのサラダ特製ドレッシングで・・・・

これも又いけますよ。

お勧めの動画 松田優作探偵物語から「うぬぼれワルツ」最後に甲斐よしひろの奥さんである竹田かおりさんが出てきますよ。

与板の鍛冶屋小森氏の鉋。

2009-03-25 17:03:53 | 道具箱
与板の鍛冶屋小森氏の鉋。

「こもり」と刻印が打たれたこの鉋サイズ寸6。

この鍛冶屋さんの鉋は小鉋で有名です。初めて手にしたのは橘産業さんの小鉋だったと思います。それもずいぶん使わせて頂いてから判りました。

この鉋の制作者の小森氏が最近他の仕事に付かれたと聴きました。本当だとしたら残念なことです。

手道具を作る人がすくなくなり私のような手道具ファンはさみしい限りで心細くなってきます。

鍛冶屋さんも後継者が少なくなって「若い方が育たない」とよくお話に聴きます。

作る方も使う方も私たちの時代かその次の次第位で終わるのでしょうか?

チョットさみしい気持ちになります。

竹中道具館2。

2009-03-24 17:30:16 | 道具箱
竹中道具館2。

展示スペースに入ってみるともう道具達に吸い込まれてしまいます。

古い道具が見事に手入れされて蘇っています。

手入れの行き届いていること完璧の仕上がりを感じには居られません。

この道具を見て古の職人さんに思いを馳せるのは私だけでしょうか?

良い物いっぱい見せて頂きました。量・質共に大満足しました。

帰り道は道具でお腹いっぱいの感じです。

お勧めの曲はオリビア・ニュートン・ジョンで「ザナドゥ」/

竹中道具館。

2009-03-23 16:57:46 | Weblog
竹中道具館。

昨日の帰りリニューアルされたばかりの竹中道具館に寄ってきました。

外国の鉋の使い方、(押して使うタイプ)物を使わせてもらいました。

もう一緒に行った組長さんもN島さんも真剣そのものです。

その後は槍鉋の使い方も教わってきました。使うと言うことはもちろん研ぎ方も教えて頂きました。

私たちが帰らないので職員の北村さんも困られたのではないでしょうか?

とりあえずこんな削り屑が出るまでやり続けました。

ご迷惑をおかけ致しました。

最初に写っている椅子は阿保さんが仕上げられたそうです。

木の表面が透き通っていて手に吸い付きますよ。

お勧めの曲は michael bolton で 「how am i supposed to live without you

全国技能グランプリ・兵庫

2009-03-22 23:40:26 | Weblog
全国技能グランプリ・兵庫

神戸で開かれている「全国技能グランプリ・兵庫」を見に連れて行ってもらいました。

今日見てきた物は大工・建具・家具・瓦葺きです。

どのコーナーの方も息つく間もない位の熱の入れようで素晴らしい出来の方ばかりです。

いやいや勉強になりました。

よく見ると伊豆の長勝さんの姿が。

疲れなど吹っ飛ばして明日も元気で働きましょう。

お彼岸。

2009-03-21 20:26:15 | Weblog
お彼岸。

暖かで穏やかな日でしたので仕事を早く仕舞って父親の眠るお墓へお参りに行って来ました。

奴(孫)は何故か柄杓で水遊びをして楽しそう過ごしていました。

こいつが付き合ってくれるので頼もしい限りです。

お腹が空いたので近くのファミレスに寄って食事。

可愛い顔で愛嬌を振りまいてくれるので疲れることもなく楽しいお墓参りになりました。

私の父が私の倅をものすごく可愛がっていたのを思い出しました。

お勧めの曲は Kenny G で 「Forever In Love

鉋・田中省吾。

2009-03-20 08:12:49 | 道具箱
鉋・田中省吾。

先日頂いた鉋は友達に見せた所、田中省吾氏が作られた鉋の刃だというのが判りました。

使っていて刃は残り少なくなっていたのですが良く切れるナーと思っていたのです。

鋼は私の好きな白鋼でもらい物の方はやはり研ぎやすい物でした。

調度オークションに出ていたので買い求めました。

出来れば刃を一枚刃に仕込んで使いたいと思っています。

サイズは寸6で最近体力が無くなってきたので丁度良い感じになると思います。

新旧どちらの刃が良く切れるか楽しみです。

お勧めの曲はビートたけしで 「浅草キッド

シロアリ被害。

2009-03-18 19:48:33 | 町家
シロアリ被害。

住まいにとっては大敵です。

風通しが悪かったり、雨漏りがあったり、水分があると住み着きます。

先日も何かおかしいから見てほしいと言われて一皮めくるとご覧の通りでした。

内側だけかと思うと、そうではありません。最近の建物は構造材が中側も外側も覆われているので気づきにくいのです。

外側のモルタルを剥がすと土台がすっかり食べられていました。

もう少し気づくのが遅ければ柱も食べられてしまう所でした。

それでもご覧の通りシロアリが固まりになって出てきます。

こんな修繕になりますよ。


このお家シロアリ駆除をされて2年目です。

皆さん気を付けてください。こんな事にならないように・・・・・

お勧めの曲はElton John で 「Your song