昨日(10月15日)に開催されたホームカミングデーへの参加を呼び掛けたところ,10名近いゼミの卒業生が集ってくれました。こんなにたくさんの卒業生が集ったゼミは他にはなさそうでした。大変うれしく思います。自分の財産はゼミの卒業生たちなのだと改めて得心しました。
当日開催されていた,学生研究発表会終了後,多くの卒業生が残ってくれて,1時間ほど歓談しました。当日集まった最年長者と最年少者では15歳ほど年齢が離れていますが,共通してゼミで体験したことが多いので,和気あいあいとした雰囲気になりました。
最年長の卒業生たちは,日進キャンパスしか知らず,今回初めて名城公園キャンパスに来場しました。「ずいぶんハイテクでびっくりした」と名城公園キャンパスの第一印象を語っていました。一方で最年少卒業生は日進キャンパスを知りません。この点は世代ギャップを生んでいました。
日進キャンパスの商学部の建物が跡形も無くなったという話をすると,最年長卒業生たちは驚いていました。変わらないようで,実際には大学はどんどん変化しています。
もっとゆっくりと卒業生の話を聞きたいと私は思い,お互いに様々な近況を語り合いたいと卒業生たちも感じ,当日来れなかった卒業生にも会いたいという思いをみな持っていたようで,近いうちに忘年会か新年会を開催しようと話し合って,この日はお開きになりました。
当日開催されていた,学生研究発表会終了後,多くの卒業生が残ってくれて,1時間ほど歓談しました。当日集まった最年長者と最年少者では15歳ほど年齢が離れていますが,共通してゼミで体験したことが多いので,和気あいあいとした雰囲気になりました。
最年長の卒業生たちは,日進キャンパスしか知らず,今回初めて名城公園キャンパスに来場しました。「ずいぶんハイテクでびっくりした」と名城公園キャンパスの第一印象を語っていました。一方で最年少卒業生は日進キャンパスを知りません。この点は世代ギャップを生んでいました。
日進キャンパスの商学部の建物が跡形も無くなったという話をすると,最年長卒業生たちは驚いていました。変わらないようで,実際には大学はどんどん変化しています。
もっとゆっくりと卒業生の話を聞きたいと私は思い,お互いに様々な近況を語り合いたいと卒業生たちも感じ,当日来れなかった卒業生にも会いたいという思いをみな持っていたようで,近いうちに忘年会か新年会を開催しようと話し合って,この日はお開きになりました。