風雅遁走!(ふうがとんそう)

引っ越し版!フーガは遁走曲と訳される。いったい何処へ逃げると言うのか? また、風雅は詩歌の道のことであるという。

「おんな」が、きざす時……

2005-02-08 23:52:50 | トリビアな日々
foot気合いの入った長文、断言口調でROCK論(?)を書いたあとに、すこし肩の力が抜けると思うが、むしろリラックスして寝て(?)もらった方がいいので、書いてみる。

そのことばと出会ったのは、この日曜日の新聞。書評欄の中にあったことばで、おお! ひさしぶりに聞いた、というか読んだとおののいてしまったのだ。
筆者は女性で、書評の対象とされた書物は、「『O嬢の物語』の系譜に連なる哲学的ポルノ」であるそうだ。
おお!「哲学的ポルノ」という言い回しもひさしぶりに聞いた。澁澤龍彦氏が亡くなって、後退したものがあるとしたらとりわけフランスで書かれ続けているポルノグラフィ文学を紹介する人物がいなくなったことも、ひとつあるのじゃないかしらん。あの一世を風靡した「エマニュエル夫人」にも、エマニュエルの性の師匠ともいうべき導き手がいて、実に深遠なことを言っていた。淫靡なシーンを今か今かと待ち受けてるバカ者には、いや若者には右の耳から左の耳に素通りして行くような「性の哲学」である。
澁澤龍彦氏の好みでいくと、おフランスにはジョルジュ・バタイユという正真正銘の哲学者が書いたポルノグラフィがあって、いやセックスを「小さな死」と規定したバタイユ氏はその哲学をポルノグラフィ的想像力の中から構築したといってもいいだろう。

ま、先を続けよう。で、その女性の書評子は書くのだ。
「読み手を興奮させる目的で書かれたのではなく(少なくとも、私はあまりきざさなかった)……云々」
そう、この「きざす」という用法が、ボクをおののかせたのだ。

「きざす」――漢字で変換すれば「兆し」よりは「萌し」の方がいいだろう。「芽生え」とか「何かが起ろうとする」気配のような状態なのだが、この場合、「もよおす」という語感が一番正確に伝えているだろう。

この一見、「きざす」という固いことばがふくんでいる内実とは、それこそスポーツ新聞の連載ポルノ小説風に書くと、

「(書評子は)その女としての奥深く隠された蜜つぼが疼き、あつく濡れてくるのをとどめることができなかった」

という状態をもよおしたので、ありましょうや?

さて、あなたは、きざしてきましたか?