風雅遁走!(ふうがとんそう)

引っ越し版!フーガは遁走曲と訳される。いったい何処へ逃げると言うのか? また、風雅は詩歌の道のことであるという。

5/13 都会の夜のナイチンゲールたち

2015-05-10 11:49:07 | イベント告知/予告/INFO
オープンマイク・イベント/TOKYO POETRY RENAISSANCE E.G.P.P.Nova!/Step166

*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*

テーマ:都会の夜のナイチンゲールたち

2015年05月13日(水)開場19:00/開始20:00
参加費:1,000円(1Drinkつき)
MC:フーゲツのJUN、松岡宮
会場:ライブ・バー水族館(新宿区百人町1-10-7 一番街ビルB1)
問:03-3362-3777(水族館)→http://naks.biz/suizokukan/
主催:E.G.P.P.参加者有志による共同主催

オープンマイクの前日・5月12日は、クリミア戦争で看護職を世に知らしめた看護師・フローレンス=ナイチンゲールの誕生日♪ということで、看護の日と制定されています。5月12日を含む週の日曜日から土曜日までが「看護週間」とされ、看護の精神を伝える集いなどが行われています。

暗闇を照らすろうそくの明かりのような愛といたわり・・・
そんな母性的な面がしばしば描かれるナイチンゲールですが、優秀な統計学者であった側面はあまり知られていません。

単なる自己犠牲ではなく、冷静さをたずさえて看護職に取り組んだその姿勢は、病んだ人、障がいのある人とともに生きてゆく知恵を模索するこの日本社会に何かを教えてくれるような気がしてなりません。

オープンマイクの表現行為は、キズややまいを癒してくれる絆創膏だね・・・そんな思いをテーマにしてみました。(文責:松岡宮)

一般オープン・マイクにエントリーなさる方には、このテーマ設定にしたがう必要はありません。ポエトリー、うた、バンド問わずフリーエントリーが可能です。CD、スマホ出力など音楽が使えます。ドラムもあります。

エントリーは、事前エントリー専用BBS(TOKYO POETRY RENAISSANCE/EGPP100 BBS)にエントリー表明を書き込んでください!→http://8512.teacup.com/5lines/bbs
あるいは、この発言へのコメント、MCや常連さんへの連絡でも大丈夫です。初めての方や知り合いが居ない方も歓迎、いろんな声をお待ちしていますね。