いわき鹿島の極楽蜻蛉庵

いわき市鹿島町の歴史と情報。
それに周辺の話題。
時折、プライベートも少々。

鹿島に二つあった公民館

2009-08-21 08:12:10 | Weblog
                        《現在の鹿島公民館》                    分類・地

                            鹿島公民館  いわき市鹿島町走熊字鬼越83-1
                                              0246-29-2250

 鹿島には12の地区(明治22年までは、それぞれが村として存在した)がありましたが昭和29年3月、上矢田町・松久須根・三沢の3地区が小名浜町から離脱して湯本町と合併し、他の9地区は小名浜町として残りました。 ※鹿島の由来等については2008・12・15付を御覧下さい。

 鹿島は、当時の磐城市と常磐市との行政に分割された訳ですから、公民館施設も磐城の南公民館、常磐の北公民館と二つに分かれました。
 しかし、常磐3地区は湯本町役場が遠いために行政業務を行う窓口が必要となり、鹿島出張所が設置されるようになり、これに鹿島北公民館が併設されたものです。

 鹿島村に公民館が設けられたのは、社会教育法が施行された直後で、この頃は鹿島村役場内に形式的にあったのみで、主として関係機関や団体との連絡調整に当たる程度で、特別な施設や専任職員の配置などはありませんでした。
 
 昭和30年、鹿島小学校内に初めて施設として公民館が設けられました。
 昭和32年、鹿島小学校に講堂が新築されたのと同時に公民館も独立した施設として新築されました。
 昭和39年、やはり鹿島小学校の敷地内ではありますが、鹿島南公民館が建設されました。
 昭和41年、旧13市町村が大同合併して、いわき市誕生となりますが鹿島南公民館として継続維持してきました。

 現在、江名=湯本線の道路沿いにある鹿島公民館(写真)は、昭和56年に建てられた鉄筋コンクリート2階建てで、地域住民の融和を図るための交流や、各種の要望に対応する事業を次々に取り入れて、存在の重要性を示しています。
 
     本日の催し  8月21日(金)    二黒 友引  旧暦7/2

            ◆第二回伝承郷企画展『写真で綴るむかしのいわき展』
                          於・いわき市暮らしの伝承郷(観覧料が必要)

            ◆鹿島歴史の会  9:30~   於・鹿島公民館 

謹んでお悔やみ申し上げます
草野貞美様(85歳) いわき市鹿島町船戸字林下3-3 ・ひまわり信用金庫鹿島支店長草野隆様の父 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする