goo blog サービス終了のお知らせ 
毎日バッハをきいていこう!

一日一バッハ




これから楽しむのは無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第3番。今週ここまできいてきた、前橋汀子の「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ 全曲」(Sony Music Labels SICX 10006)に収録された演奏で、録音は2017年と2018年です。3曲のソナタ中、この第3番はただ1曲の長調。4楽章というのはほかのソナタと同じで、アダージョにはじまり、フーガ(アラ・ブレーヴェ)、ラルゴ、アレグロ・アッサイと続きます。

SICX 10006

コメント ( 0 )




前橋汀子が2017年と2018年に録音した「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ 全曲」(Sony Music Labels SICX 10006)。今週はこのアルバムから収録順=番号順こきいており、これから楽しむのはパルティータ第2番です。同パルティータは有名なシャコンヌ(チャッコーナ)をふんでおり、このシャコンヌをふくむ、アルマンド(アッレマンダ)、クーラント(コッレンテ)、サラバンド(サラバンダ)、ジーグ(ギガ)の5つの舞曲からなっています。演奏効果上、複数の無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータをプログラムとする演奏会では、同パルティータはプログラムの最後にすえられることが多く、じっさい、前橋の演奏会でもそうされています。

SICX 10006

コメント ( 0 )



   次ページ »