デラシネ(deracine)

阪神タイガース・NOAH・BUCK-TICK・酒場・鉄道など

等々力球場に高校野球を観に行ってきた!!

2012-07-16 23:14:41 | weblog
3連休最終日の今日は自宅からそんなに遠くない川崎市の等々力球場で、
夏の全国高校野球神奈川県大会を観戦してきました。

今のところに引っ越してきたすぐか翌年かに一度行っていますが、等々力球場はそれ以来。
行きは近所のバス停からバスに乗って。帰りは30分程度運動がてら歩きで帰りました。

等々力球場はおそらく3回戦までしか使われないため(今日は2回戦)、
この休みを逃すと、あとは休日の開催が無く、観に行くことはできません。
せっかく近いところでやっているし、行ってきました。

入場料500円を払います。これがチケット。

これで1日2試合見られます。私は第1試合の5回からと、第2試合の4回まで、を観ました。
もっとも、第2試合は5回コールドで終わったようですが…


とにかく暑い、というか太陽の陽射しがすさまじい日でした。
身体は焼かれるよう。すぐ赤くなり、私の腕と、顔も真っ赤です。
顔は昨日のハマスタの西陽でも焼けましたが。
でも風は強く、暑さ自体はそれほど感じませんでした。


今日は高校球児の熱闘と、応援を3時間近く見て、太陽のパワーも受けて何か元気になりました。
今年前半は体調不良も多かった自分ですが…

等々力球場からの写真です。奥に見える高層ビルの群れが、武蔵小杉のビル・マンション群です。


ちなみにバックスクリーンの奥側にはプール。
写真からみれば左には(写ってませんが)サッカーの川崎フロンターレの本拠地、等々力競技場があります。


この写真は第1試合で勝った舞岡高校の校歌斉唱。相手の金井高校はやや線が細い。
舞岡は打力がそれなりにありそうで、相手次第では5回戦まではいけるかも。


第2試合は地元、等々力と同じ川崎市中原区にある川崎工科高校が登場。応援団も多かった。
川崎工科といえば、かつての川崎工業高校。千葉ロッテの内竜也投手の母校ですね。
公立では上位を狙えるチームのひとつ。実際それに相応しい雰囲気をまとっていました。
相手は伊勢原高校。長らく夏の勝利がないとか。私は4回9-0と川崎工科がリードした時点で退出。
最後どうなったかは、ご自身でお調べください(笑)


以上、暑い中の連休最終日でした。
高校野球はやっぱり面白いですね。
言いたいこともあるけど、それはまたいつか。

最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。