OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

もう一度、しのづかまゆみ

2014-04-24 15:15:27 | 歌謡曲

曇り空 c/w 純情記  / しのづかまゆみ (日本ビクター)

歌が上手いのに、全く現役時代の正統派歌手としては売れなかったのが、しのづかまゆみ!?

失礼は重々承知で、そう言いたくなってしまうのが彼女の存在証明とだとすれば、贔屓の引き倒しかもしれませんが、でもねぇ……。

そこで掲載したのは昭和49(1974)年秋に発売された、おそらくはデビューから2作目のシングル盤だと思いますが、ここには素晴らしい歌謡曲保守本流の名品が両面に入っているんですよっ!

とにかくA面の「曇り空」からして、作詞:阿久悠&作曲:中村泰士が狙ったのは、グッと演歌に近づいたアイドルポップスと歌謡フォークの見事な融合でしょうか、極言すれば八代亜紀や小林幸子あたりが歌ったとしても大正解であり、また一方では歌謡フォークの女性シンガーが演じたとしても、違和感は無いはずです。

しかし、しのづかまゆみの歌唱表現の素晴らしさは、やはり圧倒的としか言えないほどの仕上がりで、あかのたちおのパーカッションやピアノ、そしてアコースティックギターが目立つアレンジは、そのジャンルを意識してのものかもしれません。

中間部のサビで一瞬、デル・シャノンの某曲を想起させられるメロディ展開は、もちろん中村泰士が十八番のオールディズポップス趣味として、憎めませんよ♪♪~♪

ですから、B面の「純情記」が同じ制作トリオによる軽快なポップス演歌になっているのもムペなるかな、もしもカラオケがあるのならば、歌好きのホステスさんが聞かせてくれそうな、ちょっぴり「やるせない」ムードが良い感じ♪♪~♪

もちろん、しのづかまゆみの上手すぎる節回しやコブシの妙技が堪能出来るという、これこそが隠れ人気曲なんでしょうねぇ~~♪

ということで、販売実績からすれば完全なる空振り盤ではありますが、歌謡曲好きや後追いマニアであれば、絶対に好きだと思います、ここで歌っている彼女がねぇ~~♪

ご存じのとおり、表舞台から姿を消して久しいのは残念なかぎりで、もしも現在歌ってくれるのであれば、新曲として、この感じの歌謡フォーク系演歌をやって欲しいものです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春のサンバで唯我独尊 | トップ | 原日出子は歌が上手いよ♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歌謡曲」カテゴリの最新記事