OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

小川知子は着エロなセンスも最高

2010-06-20 16:59:53 | 歌謡曲

恋のときめき / 小川知子 (東芝)

小川知子が歌手転身のデビュー大ヒット「ゆうべの秘密」に続く第二弾が、本日ご紹介の「恋のときめき」でした。

まあ、そういう経緯でしたから、楽曲そのものは素晴らしき二番煎じというか、見事に「ゆうべの秘密」の湿っぽい魅力を踏襲した歌謡曲路線ながら、小川知子というキュートな女性のエロキューションを最高に活かしたジャケットが、実にたまりません♪♪~♪

これまでも度々告白しているように、サイケおやじは生まれてから今日まで、所謂ロリ趣味がなく、憧れる異性はほとんどが「年上の女」でした。

それは当時の、つまり昭和40年代の芸能界では、アイドル的女性スタアがほとんど18歳以上というか、確かに高見エミリーのような飛び抜けたヤングアイドルも存在していましたが、それは「子役」という扱いだったと思います。

ですから青少年期のサイケおやじの性癖を一層加速させる条件が、その時代には整っていたんですねぇ。

そこで小川知子なんですが、同時代の若手女性歌手の中では一番にファッションセンスが良かったと思いますし、歌っている時の振付のこなし方やそれ以外の場面の振る舞い、そのひとつひとつに「華」かありましたですねぇ~♪

このあたりは、まあ、サイケおやじの好みの問題かもしれませんが、それでも自分の魅力の見せ方を充分に心得ているところは、流石に女優出身の素敵な個性でした。

それはこの着エロ的なジャケット写真からも存分に楽しめるんじゃないでしょうか。

もちろんシングル盤ですから、店頭で売っている時には二つ折りにされた上半身アップのポートレートなんですが、見開いてみれば、アッと歓喜悶絶させられるミニスカ姿♪♪~♪

これで何も感じないという男は嘘つきでしょう。

本当に曲タイトルどおりの「ときめき」があるんですねぇ~♪

ちなみに掲載した私有のジャケットに破れがあるのは、この部分を画鋲で壁に貼っていた証であり、それを無理解な母親に破り取られた無残な痕跡なのは言わずもがな……。

えっ、何で右側だけが破れてるのかって?

そりゃ~、そっちを上辺にして貼っていたからですよ、何時も自分が寝ている場所の横の壁に。まあ、それ以上は皆様がご推察のとおり、オカズ用のピンナップってやつです(自嘲)。

母親にしてみれば、そういう貼り方が気に入らなかったんでしょうが、それにしても酷い仕打ちですよ……。

ということで、小川知子もまた、私にとっては特別な存在の歌手でした。

当時の芸能界は今と違い、どんなに売れても水着やキワドイ衣装は絶対的な「お約束」でしたし、そういう扱いをされる彼女達も、「商品」としての自分の価値に誇りを持っていたと思います。

それが今の芸能界じゃ、それ専門のグラビアアイドルか、あるいはバラエティ系のタレント、さらにアーティスト気取の疑似ミュージシャンが甘やかされているだけでしょう。それじゃ世間の気分も高揚しませんですよねぇ……。

多くの皆様が「昭和」が大好きなのは、そんなところにも要因があるような気がしています。

今夜は小川知子を存分にお楽しみ下さいませ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中村晃子のあばずれな純情歌 | トップ | ハービー・マン対デュアン・... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
時代は変わる。 (シャンイー)
2010-06-20 18:51:54
前回ご紹介いただいた中村晃子の「涙の森の物語」早速youtubeで聞かせて頂きました。

谷啓ではありませんが、「ガチョーン」ときました。感激です!

白鳥の湖の様なクラシカルなイントロから、GS風のドタドタドラムそして、

B級映画で刑事が犯人を追いかける時使われていそうな、ちょっとサイケがかったギター、、、素晴らしい出来ですね。

本題に戻って、、、小川知子も小学生の3,4年くらいの時よくTVに出ておりましたが、

当時の女性歌手の歌の歌詞と言うのは、奥村チヨを頂点としてかなりエロかったんじゃないかと思いますが、

いかんせん私は小学生だったのでよく母親に「あなたにあげたゆうべの秘密ってどういう意味~?」

等と質問しては母を困らせておりました。すると母親は「バカたれ!子供はそげなこと知らんでよかと!!」と一喝。

学校へ行くと同級生の女の子が、、「シャンイーちゃん、奥村チヨの新曲覚えたとよ。聞いちゃってーん。」と、、、小生に。

「♪もう、これ以上ぉおん!じらすのはやめてぇーん。わ・た・し・あなたに恋狂い、恋狂いー。」

と、、奥村チヨを完全コピーで歌うわけなんですが、、これが聞いてて恥かしくて、恥かしくて、、

勿論意味など当時の私に分かるはずもなく、、でもなんだか、いけない様な、Hっぽい様な、、

いたたまれない気持ちになって、教室を飛び出して行ったことがありました。私も当時随分純情だったんですね(笑い。

しかし、十歳の女の子が「私あなたに恋狂い!」って言うのはどういうものでしょ?

まぁ、今頃は良いお母さんになってるんでしょうけど、、、ね。

最近のアイドルの歌は、ちょー健全な応援歌風のものが、2000年以降主流になってますからね。

現代の親御さんは私が子供の頃したような質問に悩まされなくて、、、いいかもしれませんね(笑い。

ちなみに私の思春期のアイドルは同い年の山口百恵や桜田淳子、岡田奈々。

2,3級上の麻丘めぐみ、浅田美代子、アグネスチャンといったところでした。

ポスターは剥がされたことありませんでしたが、平凡パンチは廃棄処分となりました(笑い。

気まずいお茶の間 (サイケおやじ)
2010-06-21 16:59:48
☆シャンイー様
コメント感謝です。

当時のテレビは歌番組に限らず、バラエティでも、お茶の間が気まずくなる場面が沢山ありましたよ。テレビが一家に1台の時代でしたしね。
しかし歌謡曲の場合は特に時代の流行がミニスカやホットパンツだったこともありますし、明らかに「お色気歌手」というジャンルの綺麗なお姉様が♪♪~♪
アクションでも小山ルミや夏木マリ、もう数えきれないほど、アブナイというか(笑)。
まあ、それも芸能界の充実でした。

中村晃子は今でも不滅の素敵な歌がいっぱいありますから、これからも続けます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歌謡曲」カテゴリの最新記事