OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

女のなみだで学んだこと

2014-01-09 11:32:45 | 歌謡曲

女のなみだ / 朋ひろこ (東芝)

女性に対する自分の好みのタイプっていうのは、明らかにレコードのジャケ買い趣味に直結する嗜好だと思います。

本日掲載のシングル盤にしても、サイケおやじはモロにそれを刺激された1枚なんですが……。

そういう嗜好が強いほどに所謂中身とのギャップ、この場合は歌声や曲想、節回しの妙というあたりが、ジャケ写に登場している主役の歌手=朋ひろこから受ける印象と大きくズレているんですから、罪な話(?)です。

だって、このジャケットのポートレイトを見れば小川知子、いしだあゆみ、さらには奥村チヨといった、当時の歌謡ポップス路線と同系と思い込むのが当然の仕儀であり、言うまでもなく、このブツも小川知子や奥村チヨが所属していた「東芝」から発売されているんですからねぇ~~~~▼?◎!?▲

しかし、いよいよレコードA面「女のなみだ」に針を落してみれば、歌謡ポップスなんてのは、どこの国の話っていう、ド演歌どっぷりの盛り場歌謡の黄金律!?

おまけに朋ひろこのボーカルが、青江美奈に都はるみを加味したような、ドロドロにネチネチした情念のイタコ歌唱としか、サイケおやじには表現のしようがありません。

もちろん、それはそれで一級品の歌謡曲に仕上がっていることは否定致しません。

実際、作詞:松井由利夫&作曲大沢浄二、そして編曲:森岡賢一郎の仕事は見事な正統派でありましょうし、朋ひろこの地底声(?)も、そこにはジャストミートしています。

う~ん、しかし……、ですねぇ……。

繰り返しますが、このジャケ写にして、この中身のギャップは???

尤も、これをゲットした当時のサイケおやじは、まだまだ修行も駆け出しの身分でしたから、「女のなみだ」という曲タイトルで、覚悟を決めておくべきだったというのは結果論にすぎません。

告白すると、1980年代のサイケおやじは、所謂ジャズボーカルのレコード蒐集に入れ込んで、殊更そのジャケ写から刺激を受けた美形女性シンガーのレコードであれば、片っ端から集めていた前科があり、しかもここで述べてきたような、ジャケ写のイメージとは掛離れた声質や歌唱に遭遇しては、度々愕然させられ、悄然とした日々を積み重ねていたのです。

そしてこの時期、趣味を同じくする大先輩から、「女性ボーカルのレコードはジャケ写に気持良く騙されるのが、本道」と諭されたのは、大きな心の糧になりました。

つまりご紹介した朋ひろこの「女のなみだ」を入手いた頃のサイケおやじは、そこまでの人格形成が出来ていたかったというわけです。

しかし、後悔はしていません!

だって、少なくともジャケ写に接する限り、これほど自分の好みに合致するイメージの女性歌手もいないほどですから♪♪~♪

当然ながら、ミニスカイメージの二つ折り裏面が「壁」に鎮座した事は言うまでもありません。

ということで、最後になりましたが、朋ひろこは昭和46(1971)年2月に発売された掲載シングル曲が、公式レコードデビューになりましょうか。そのまま続けて合計3枚のシングル盤を出した後、田代麻紀と改名し、歌謡ポップスに接近した作品を歌い、その名義でも3枚ほどのシングル盤を出しています。

ただし結果的にはブレイクする事なく、それでも近年になって昭和歌謡曲マニアから再評価され、この東芝時代の音源はCDに纏められましたが、それでも以降、原ゆう子と再びの改名から発売した楽曲も、なかなか魅力的なんですねぇ~♪

それらのブツについては追々、拙ブログでもご紹介の所存ではありますが、ジャケ写のイメージでは、圧倒的に「女のなみだ」が最高♪♪~ら♪

それに出会えただけでも、幸せな気分になれるのでした。

あぁ~、家帰って、こんな人が居たら、どうしますかねぇ~~~誌♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする