待ちに待ったOVA機動戦士ガンダムユニコーンの最終章である「Ep.7 虹の彼方に」が劇場で公開されましたので、それを観に行くことにしました。
しかし、静岡では上映される映画館が無いと思った私は横浜か名古屋まで遠征に行くことに。で、映画を見るまでにいろいろな貨物列車の撮影が出来そうな名古屋地区へと行くことにしました。
なお、その後静岡の清水の映画館でユニコーンが上映されるということを知るも、気分は既に名古屋へと傾いていたため知らなかったふりを通しました。もうガンダムと貨物どっちがメインだかわかんねぇな。
というわけで5月24日土曜日、静岡駅発の初電に乗って名古屋まで鈍行での行軍です。単純に安く抑えたいのと、フットワークの軽い乗り放題切符を使いたかったので鈍行を選びました。
初電は転換クロスシートを備えた313系0番台が充当されるので、途中の豊橋まで楽に移動できます。
豊橋駅で青空フリーパスを購入します。この切符の有効範囲ってかなり広いのでいつか存分に使ってみたいんですよね。
さらに豊橋駅の飯田線ホームで213系5000番台を初撮影。213系自体は今までも見たことあるけどなんだろうこの違和感。
豊橋から特別快速に乗り換えて大府駅へ。駅の留置線にはJRのDE10そっくりの衣浦臨海鉄道のKE65-5が待機していました。最初の撮影対象はこの衣浦臨海鉄道の貨物列車です。
他にもJR貨物のEF210がいましたが、肝心の貨車がいない・・・。一抹の不安がよぎります。
大府からは武豊線に初乗車。武豊線は全てキハ25形に置き換えられたかと思いきやまだキハ75形が走っていたのですね。
途中の石浜駅で下車して沿線から貨物列車を狙いますが、定刻よりも早くKE65-5単機のみが通過していきました。あれ、ウヤかな?
大府にはもう一機待機していたのでそれに賭けるしかありません。
キハ75の名古屋行。武豊線は電化を目前に控えていることもあって、既に架線柱が建ち架線が張られています。
キハ25の武豊行。うーむ、普通に電化路線走っている313系にしか見えないですぞ。
結局、定刻になっても貨物列車は現れず、先ほどの単機回送(?)を見送るだけの結果に終わりました。残念。
まあ、電化前の武豊線を撮影出来ただけでも良しとしますか。
石浜から武豊線区間快速に乗って名古屋へ直行。近鉄名古屋線に乗り換えます。
乗ったのは1230系。狭義だと1233系。近鉄の形式だけは本当にわけわからん。
これで近鉄八田まで乗ります。
近鉄八田駅で近鉄電車の撮影をします。JRの八田駅と乗り換えができるという理由で選んだだけですが、撮影しにくいですね。プラットホームがどうしても入ってしまいます。割り切るしかないそうです。
というわけでまずは21020系「アーバンライナーnext」。アーバンライナー乗ってみたいですよね。
そして最新鋭特急「しまかぜ」50000系の送り込み回送。いいねぇ、かっこいいねぇ。つよそう。
「しまかぜ」というのは国鉄特急っぽい名前ですね。もっとも最近は「ぜかまし」のイメージも付いているそうですが。
23000系「伊勢志摩ライナー」。リニューアルされて赤くなりました。伊勢海老ライナー?
30000系+12200系。これの2階建て車両にも乗ってみたいぞ。
2000系。近鉄にしてはすごくスッキリとした形式。
急行でも3両なんだね・・・。
1000系。これもスッキリしてる。
ななラッピングされてますが普通の広告車ぽい。
9000系。でこぼこしてる。
5200系。車体デザインが、基本的に方向幕が外付けの古いやつか骸骨顔の新しいやつとシリーズ21系統のものしかない近鉄の通勤電車の中で異端とも言える存在。
3扉転換クロスシートの車内レイアウトはJRや他の大手私鉄にも影響を与えたとも。
これは顔が明らかに違うのですぐに見分けがつきますね。
最後に「しまかぜ」を撮影して撤退しました。
中編へ→
しかし、静岡では上映される映画館が無いと思った私は横浜か名古屋まで遠征に行くことに。で、映画を見るまでにいろいろな貨物列車の撮影が出来そうな名古屋地区へと行くことにしました。
なお、その後静岡の清水の映画館でユニコーンが上映されるということを知るも、気分は既に名古屋へと傾いていたため知らなかったふりを通しました。もうガンダムと貨物どっちがメインだかわかんねぇな。
というわけで5月24日土曜日、静岡駅発の初電に乗って名古屋まで鈍行での行軍です。単純に安く抑えたいのと、フットワークの軽い乗り放題切符を使いたかったので鈍行を選びました。
初電は転換クロスシートを備えた313系0番台が充当されるので、途中の豊橋まで楽に移動できます。
豊橋駅で青空フリーパスを購入します。この切符の有効範囲ってかなり広いのでいつか存分に使ってみたいんですよね。
さらに豊橋駅の飯田線ホームで213系5000番台を初撮影。213系自体は今までも見たことあるけどなんだろうこの違和感。
豊橋から特別快速に乗り換えて大府駅へ。駅の留置線にはJRのDE10そっくりの衣浦臨海鉄道のKE65-5が待機していました。最初の撮影対象はこの衣浦臨海鉄道の貨物列車です。
他にもJR貨物のEF210がいましたが、肝心の貨車がいない・・・。一抹の不安がよぎります。
大府からは武豊線に初乗車。武豊線は全てキハ25形に置き換えられたかと思いきやまだキハ75形が走っていたのですね。
途中の石浜駅で下車して沿線から貨物列車を狙いますが、定刻よりも早くKE65-5単機のみが通過していきました。あれ、ウヤかな?
大府にはもう一機待機していたのでそれに賭けるしかありません。
キハ75の名古屋行。武豊線は電化を目前に控えていることもあって、既に架線柱が建ち架線が張られています。
キハ25の武豊行。うーむ、普通に電化路線走っている313系にしか見えないですぞ。
結局、定刻になっても貨物列車は現れず、先ほどの単機回送(?)を見送るだけの結果に終わりました。残念。
まあ、電化前の武豊線を撮影出来ただけでも良しとしますか。
石浜から武豊線区間快速に乗って名古屋へ直行。近鉄名古屋線に乗り換えます。
乗ったのは1230系。狭義だと1233系。近鉄の形式だけは本当にわけわからん。
これで近鉄八田まで乗ります。
近鉄八田駅で近鉄電車の撮影をします。JRの八田駅と乗り換えができるという理由で選んだだけですが、撮影しにくいですね。プラットホームがどうしても入ってしまいます。割り切るしかないそうです。
というわけでまずは21020系「アーバンライナーnext」。アーバンライナー乗ってみたいですよね。
そして最新鋭特急「しまかぜ」50000系の送り込み回送。いいねぇ、かっこいいねぇ。つよそう。
「しまかぜ」というのは国鉄特急っぽい名前ですね。もっとも最近は「ぜかまし」のイメージも付いているそうですが。
23000系「伊勢志摩ライナー」。リニューアルされて赤くなりました。伊勢海老ライナー?
30000系+12200系。これの2階建て車両にも乗ってみたいぞ。
2000系。近鉄にしてはすごくスッキリとした形式。
急行でも3両なんだね・・・。
1000系。これもスッキリしてる。
ななラッピングされてますが普通の広告車ぽい。
9000系。でこぼこしてる。
5200系。車体デザインが、基本的に方向幕が外付けの古いやつか骸骨顔の新しいやつとシリーズ21系統のものしかない近鉄の通勤電車の中で異端とも言える存在。
3扉転換クロスシートの車内レイアウトはJRや他の大手私鉄にも影響を与えたとも。
これは顔が明らかに違うのですぐに見分けがつきますね。
最後に「しまかぜ」を撮影して撤退しました。
中編へ→
ニアミスしたとはすごい偶然ですね。改札あたりですれ違ってたのかも?
三岐鉄道へはナローゲージが目的でしょうか?ブログでのレポート(がもしあれば)楽しみにしております~