
8月2日
皆さん、お元気ですか?オリーブはスコットランドに戻りました。これからは、皆様にイギリスのお話をどんどん、書きますね
お楽しみに
さて、スコットランドに戻って早、1ヶ月。
オリーブ卵を買うときは、オーガニックでしかも農場で歩き回っている卵を買うんだが、最近、スーパーで発見した物がある
うす緑色の卵
この色を見たとき、オリーブショックなくらいで驚いたわぁよっ。
だって、一般的には卵は、白か赤茶色・・・って思っていたけど、どうしたら、この色の卵が生めるのか不思議~っ

イギリスで売っている卵は、ボックス売りで日本みたいに透明の容器じゃないので、買うときに中身を確認して買うんだが、このパッケージを見る限り・・・・・。卵の色は3色もあるじゃないの
イギリスのチョコレートでカラフル卵のチョコレートがあるんだが、卵がカラフルになるのも近い?
早速、このうす緑卵、買って旦那と子供に見せたら、矢張り驚いていた
家族総出でこの卵の味が気になった。
早速、シンプルにボイルドエックを作り、食べてみた・・・・。
う・うまい・・・・。しかも卵の味が濃い。
イギリスじゃ白い卵はほとんどお目にかかれない。がっ、アラブとかノルウェーでは白い卵は一般的。
なぜ、イギリスは白いのがないのかなぁ???
イギリスで有名な料理家の方は、クッキングで使用する時は白い卵が良い・・・って話していたの。色も濃いし、味もしっかり出ているらしい。
TVクッキングで言われても、一般的なスーパーじゃ手に入らない
ちなみに、卵の料金で、そこの国の物価が分かるんですって。知っていました?
この卵1箱、日本円で500円くらいです。確かに、ノルウェーも卵はめちゃくちゃ高かったなぁ・・・・。
なので卵料理はシンプルだけど高級品なんですよ。
オリーブ、ピンクが好きなのでピンクの卵が出ないかしら?

皆さん、お元気ですか?オリーブはスコットランドに戻りました。これからは、皆様にイギリスのお話をどんどん、書きますね


さて、スコットランドに戻って早、1ヶ月。
オリーブ卵を買うときは、オーガニックでしかも農場で歩き回っている卵を買うんだが、最近、スーパーで発見した物がある

うす緑色の卵


だって、一般的には卵は、白か赤茶色・・・って思っていたけど、どうしたら、この色の卵が生めるのか不思議~っ


イギリスで売っている卵は、ボックス売りで日本みたいに透明の容器じゃないので、買うときに中身を確認して買うんだが、このパッケージを見る限り・・・・・。卵の色は3色もあるじゃないの

イギリスのチョコレートでカラフル卵のチョコレートがあるんだが、卵がカラフルになるのも近い?
早速、このうす緑卵、買って旦那と子供に見せたら、矢張り驚いていた

早速、シンプルにボイルドエックを作り、食べてみた・・・・。
う・うまい・・・・。しかも卵の味が濃い。
イギリスじゃ白い卵はほとんどお目にかかれない。がっ、アラブとかノルウェーでは白い卵は一般的。
なぜ、イギリスは白いのがないのかなぁ???
イギリスで有名な料理家の方は、クッキングで使用する時は白い卵が良い・・・って話していたの。色も濃いし、味もしっかり出ているらしい。
TVクッキングで言われても、一般的なスーパーじゃ手に入らない

ちなみに、卵の料金で、そこの国の物価が分かるんですって。知っていました?
この卵1箱、日本円で500円くらいです。確かに、ノルウェーも卵はめちゃくちゃ高かったなぁ・・・・。
なので卵料理はシンプルだけど高級品なんですよ。

オリーブ、ピンクが好きなのでピンクの卵が出ないかしら?
でも美味しかったなんて発見
生(なま)でも・・・いっちゃう?
カタールでもイギリス産の卵があって、結構高級なんだけど、それはウワサによると生でいけるって。
しかし試せない臆病者のワタシ。まずは夫で人体実験するか
イギリスに住んでた時、卵の黄身が白っぽいなぁって思った。なんでだろう
びっくりでしょ?これはきちんとした鶏なの。鴨とかはこんな色だそうですよね。
卵でそこの国の物価が分かるんですって。そう比べると日本は、まだまだ安いわよね~っ。
卵料理も高級料理? 白い卵の料理は味がしっかりしていて、黄身の色もいいので、料理家には人気です。
不思議色の卵、私もイギリスに居た時、衝撃を受けたのを思い出しました!でもあひる?なに?と
思って手を出せなかったんですけど・・・オリーブさん勇気ある!すごいわ~。
で美味しかったんですね。そうでしたか。
こちらパースでは卵は全部茶色の分です。個人的には茶色の卵が好きなので嬉しいです。ほとんど12個売りで、値段はまちまち。500円~800円位が相場。オーガニックは1000円強します。
でしょ?でしょ? すごく不思議な色だけど可愛いので、ついつい買ってしまいました。 ダックは緑の卵を生むらしいけど、矢張りこれは鶏の絵が書いてあったわぁ
最近、雑誌にも出ています。イギリスではエッグと言う卵に絵を買うクラフトがあるんですよっ。
イギリス卵に奥が深い
もちろん、中身は普通の卵なんだよね
はて、ニワトリのえさが何か違うのか
こんな卵始めてみたよ、確かに
せっかく綺麗な色してるから、
イースターエッグとかにしたらよさそうですね
でもイースターなんてしたことないけど
あははっ。私もスーパーで動揺したくらい、驚いたんですよっ。
本当、何でも値上がりですよね・・・。まったくトホホです。
華やかにピンクですね
スコットランドからのブログ、楽しみにしていますよ
(ちょっとピンクで攻めてみました)
卵がうす緑
まるで恐竜の卵のようですね
でも美味しいんですね。
卵は日本では物価の優等生でしたけど、このところの
物価上昇で、1個あたり3円程度上がるようです。
それでもイギリスよりはうんと安いですね。
どうなるんだか、この物価高
何もかも値上がりで大変です。。。
なのにサラリーは変わらない(涙