goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは! ただち恵子です

政治と社会、日々の暮らしの小さな喜び。思いつくままに綴ります。

月末の日曜日

2013-01-27 20:42:54 | 日本共産党
日曜日の朝は、赤旗日刊紙の早朝配達から。
冬の朝。外は真っ暗で、帽子、手袋、マフラーの完全防備で出かけますが、自転車で走っているとすぐにポカポカ、温かくなります。

快調に朝の仕事は無事終わり。
その後も、快調に・・・といきたいところでしたが、ニュース作成の「深夜労働」のツケがまわってきました。
「月末の日曜日」は何かと忙しいのですが、ややペースダウンです。

午後は「生活と健康を守る会」の相談会に。
地域に配布した黄色い相談会案内ビラを小さくたたんで、手のひらに包むようにして会場を訪ねてこられた方がありました。
相談員として、少しはお役にたてたかと思います。

赤旗新聞の集金に伺いながら、いろんな話をお聞きしました。
お孫さんの保育所の送り迎えを手伝っていた方。「娘が、二人目を出産して育休中。仕事をしてないと保育所に入れない。保育所が決まらなければ、仕事も探せない。仕事が先か?保育所が先か?やっぱり保育所が先ですよね。」そうなんです。「これから仕事をみつけて働きたい」という母親に、まず保育所の門が開かれなければ・・・・。そう思って何度も議会で発言してきました。就労証明がないと入所審査のテーブルにものらなかった時が長く続きましたが、今は「就職活動してます」という証明があれば、現に仕事に就いている場合よりも優先順位は下がりますが、定数に余裕があれば入所できる場合もあります。3年ほど前から改善されました。そのことをお知らせし、「あきらめないで」と娘さんに伝えていただくようお願いしました。

夜は、PCの前に座って21日に生放送で放映された「とことこん共産党 第4回」の動画を視聴しました。



「日本国憲法」をテーマに、視聴者のコメントにリアルタイムで応えながら、小池晃政策委員長、吉良良子さん(参議院東京選挙区予定候補)、たつみコータローさん(大阪選挙区予定候補)が語り合います。自民党の憲法改正案にもふれながら、憲法をめぐる疑問や意見について、いろんな角度から解明しています。見ながら聞きながらいろいろ考える。目と耳だけでなく、頭を働かせながら見る動画でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする