金胎寺の行場は入山料300円が必要です。
行場入口で入山料を支払って行場へ。
ちょっと見に行くだけです。(^^
【不動堂】
まずはお参り。
内陣には入れませんでしたが、
御尊顔を拝する事が出来て良かった。(^^
【かわらけ投げ】
すぐに見晴らしの良い所がありました。
定番のかわらけ投げをする場所でしたね。
【行場入口】
出発。
ちょっとのつもりが結構距離がある。(^^;
【役行者】
【迎へ行者】
行場入口から10分歩いて到着。
急な坂で道らしき道が見えない。(^^;
いきなり荒れてるやん。
さぁ、予定通りここで引き返そう。(笑)
だって行場は3.2キロで2時間以上かかるし、
危険な個所が多いからね。
一人で大怪我すると大変だし。
ここは絶対遊び半分で行っては行けません。
この行場は普段お寺を参拝してる人より、
登山を趣味にしてる人の方が圧倒的に多い感じです。
これが大峰山等の修行場と違う点ですね。
行場の様子は「山悠遊」様のブログをご確認ください。
http://www.geocities.jp/shinsyama26/05_torek/t26/26_jyuubusan-gyouba/26_jyuubusan-gyouba.html
【山門彫刻】
行場入口から山門に戻り、本堂と多宝塔方面へ。
山門の彫刻はなかなか見事でした。
【参道】
地味に疲れる坂です。
【鎮守社・宝篋印塔】
【地蔵尊】
【御神木】
【参道】
結構しんどい。
鬱陶しいアブが居ないのは助かるけど。(^^;
【本堂】
かなり年季が入った本堂です。(^^;
御本尊の弥勒菩薩は醍醐寺の霊宝館に預託されているとか。
仏様が居ないのに拝んでた私はいったい。(苦笑)
【多宝塔】
伏見天皇の勅願により建立された重要文化財。
素晴らしい。
苦労して登ってきた疲れが吹っ飛ぶわ。(^^
暑い中、多宝塔周辺で小さな石組み作業をしてる業者さん達。
ここまで軽トラで来てましたが、
よくあの狭い坂道を走ってきたなぁ。
【鎮守社】
【宝篋印塔】
【大師堂】
【鐘楼堂】
危険の為近くに行くことは出来ませんでした。
【行者堂】
【宝珠】
行者堂の天辺にあったものでしょう。
これにて参拝終了と思って山門まで下って行ったけど、
山の頂上にある宝篋印塔があることを思い出した。
また無駄に坂道の参道を戻って見に行く。(^^;
【大日如来】
途中で小さな祠があった。
中には大日如来が祀られていました。
【宝篋印塔】
重要文化財。
案内板に書いてある琵琶湖や比叡山は見れませんでした。(泣)
【地蔵尊】
【御朱印】
無人でしたが箱の中に御朱印がありました。
書置きの三種類と不動明王軍手をいただきました。
【寺号標】
さて、また同じ林道を歩いて帰ります。
またアブに悩まされるのか。
耳元に来られたらマジで鬱陶しい。
イヤフォンで音楽聴いてりゃ、
アブの音に悩まされずに済むのに。
とりあえずスマホに入っているお気に入りの楽曲を、
大音量で聴いてたらアブの音攻撃も随分軽減されました。(^^
登りの時にそうすりゃ良かったよ。
今回の登山で夏期の低い山に登るのは、
暑さよりアブ等の虫に悩まされるのがよく分かりました。
夏場は二度と登山しないことを誓った今日この頃。(笑)
行場入口で入山料を支払って行場へ。
ちょっと見に行くだけです。(^^
【不動堂】
まずはお参り。
内陣には入れませんでしたが、
御尊顔を拝する事が出来て良かった。(^^
【かわらけ投げ】
すぐに見晴らしの良い所がありました。
定番のかわらけ投げをする場所でしたね。
【行場入口】
出発。
ちょっとのつもりが結構距離がある。(^^;
【役行者】
【迎へ行者】
行場入口から10分歩いて到着。
急な坂で道らしき道が見えない。(^^;
いきなり荒れてるやん。
さぁ、予定通りここで引き返そう。(笑)
だって行場は3.2キロで2時間以上かかるし、
危険な個所が多いからね。
一人で大怪我すると大変だし。
ここは絶対遊び半分で行っては行けません。
この行場は普段お寺を参拝してる人より、
登山を趣味にしてる人の方が圧倒的に多い感じです。
これが大峰山等の修行場と違う点ですね。
行場の様子は「山悠遊」様のブログをご確認ください。
http://www.geocities.jp/shinsyama26/05_torek/t26/26_jyuubusan-gyouba/26_jyuubusan-gyouba.html
【山門彫刻】
行場入口から山門に戻り、本堂と多宝塔方面へ。
山門の彫刻はなかなか見事でした。
【参道】
地味に疲れる坂です。
【鎮守社・宝篋印塔】
【地蔵尊】
【御神木】
【参道】
結構しんどい。
鬱陶しいアブが居ないのは助かるけど。(^^;
【本堂】
かなり年季が入った本堂です。(^^;
御本尊の弥勒菩薩は醍醐寺の霊宝館に預託されているとか。
仏様が居ないのに拝んでた私はいったい。(苦笑)
【多宝塔】
伏見天皇の勅願により建立された重要文化財。
素晴らしい。
苦労して登ってきた疲れが吹っ飛ぶわ。(^^
暑い中、多宝塔周辺で小さな石組み作業をしてる業者さん達。
ここまで軽トラで来てましたが、
よくあの狭い坂道を走ってきたなぁ。
【鎮守社】
【宝篋印塔】
【大師堂】
【鐘楼堂】
危険の為近くに行くことは出来ませんでした。
【行者堂】
【宝珠】
行者堂の天辺にあったものでしょう。
これにて参拝終了と思って山門まで下って行ったけど、
山の頂上にある宝篋印塔があることを思い出した。
また無駄に坂道の参道を戻って見に行く。(^^;
【大日如来】
途中で小さな祠があった。
中には大日如来が祀られていました。
【宝篋印塔】
重要文化財。
案内板に書いてある琵琶湖や比叡山は見れませんでした。(泣)
【地蔵尊】
【御朱印】
無人でしたが箱の中に御朱印がありました。
書置きの三種類と不動明王軍手をいただきました。
【寺号標】
さて、また同じ林道を歩いて帰ります。
またアブに悩まされるのか。
耳元に来られたらマジで鬱陶しい。
イヤフォンで音楽聴いてりゃ、
アブの音に悩まされずに済むのに。
とりあえずスマホに入っているお気に入りの楽曲を、
大音量で聴いてたらアブの音攻撃も随分軽減されました。(^^
登りの時にそうすりゃ良かったよ。
今回の登山で夏期の低い山に登るのは、
暑さよりアブ等の虫に悩まされるのがよく分かりました。
夏場は二度と登山しないことを誓った今日この頃。(笑)