バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

抗菌薬耐性株を含む細胞外微生物により引き起こされる感染症をガリウム化合物を用いて予防・治療

2011年01月31日 | 感染症 ワクチン 抗生物質 食中毒

出願番号 : 特許出願2010-502217 出願日 : 2008年3月28日
公表番号 : 特許公表2010-523577 公表日 : 2010年7月15日
出願人 : シデロミクス,エルエルシー 発明者 : パール,ダニエル,ピー. 外1名
発明の名称 : 抗菌薬耐性株を含む細胞外微生物により引き起こされる感染症をガリウム化合物を用いて予防または治療する方法

要約:

本発明は、ガリウムを含む化合物を患者に全身的に投与することにより、細菌および真菌などの細胞外微生物により引き起こされる感染症を予防または治療する方法に関する。本発明が対象とする微生物としては、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)(MRSA)、バンコマイシン耐性エンテロコッカス・フェカリス(Enterococcus faecalis)(VRE)、大腸菌(E.coli)O157:II7、フルオロキノロン耐性チフス菌(Salmonella typhi)などが挙げられる。さらに、本方法において、ガリウム化合物は、多剤耐性病原体を発生させる危険が低い感染症の治療用の1以上の従来の抗菌薬と併用投与することができる。本発明の方法は、これまでに達成することが困難であった潰瘍を引き起こすヘリコバクター・ピロリなどの微生物の完全な根絶にも適用できる。ekouhou 特許公開・明細書(全文)

腫瘍発生を制御する方法および腫瘍発生のリスクを診断する方法

2011年01月31日 | 癌 ガン がん 腫瘍

出願番号 : 特許出願2010-502978 出願日 : 2008年4月11日
公表番号 : 特許公表2010-523652 公表日 : 2010年7月15日
出願人 : エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ 発明者 : ミラー、ランス ディ 外2名

 本発明は、腫瘍発生を予防、阻害、停止または逆行させることを含む、腫瘍発生を制御する方法に関する。本発明は、転移性癌などの癌を含む、新生芽腫の治療、予防および診断の方法も提供する。1つの方法では、発癌性になる素因を有する1つまたは複数の細胞を同定する。該1つまたは複数の細胞において、Rab結合タンパク質の量の変化、細胞内局在の変化、または活性の変化を検出する。少なくとも1つの発現レベルで新生物を発症するリスクを診断する方法では、Rab結合タンパク質の活性レベルおよび細胞内局在を決定する。Rab結合タンパク質と複合体を形成することが可能な化合物を同定するin vitro方法では、各複合体を形成する構成要素を互いに接触させる。新生物が細胞内カルシウムレベルの変化に感受性であるかどうかを決定する方法では、Rab結合タンパク質の発現および活性の少なくとも1つを決定する。Rab結合タンパク質の発現の変化または活性の変化は、新生物が細胞内カルシウムレベルの変化に感受性であることを示す。ekouhou 特許公開・明細書(全文)

α-ガラクトシルセラミド類似体およびそれらの免疫療法剤としての使用

2011年01月31日 | 医療 医薬 健康

出願番号 : 特許出願2010-503280 出願日 : 2008年4月14日
公表番号 : 特許公表2010-523724 公表日 : 2010年7月15日
出願人 : アカデミア シニカ 発明者 : ワン, チー-ヒュイ 外2名

本開示は、合成アルファ-ガラクトシルセラミド(α-GalCer)類似体、およびそれらを免疫療法剤として使用することに関する。一つの態様において、被検対象におけるサイトカイン応答を活性化させる方法は、少なくとも一つのリンパ球および少なくとも一つの抗原提示細胞を含む細胞集団を含む適応免疫系を有する被検対象に、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与する工程;該化合物と該抗原提示細胞との間に複合体を形成させ、その結果、上記リンパ球上にある受容体を活性化させる工程;およびリンパ球を活性化させてサイトカイン応答を生じさせる工程を含む。ekouhou 特許公開・明細書(全文)

免疫障害、特に、感染症および敗血症の治療における抗MDL-1抗体の使用

2011年01月31日 | 感染症 ワクチン 抗生物質 食中毒

出願番号 : 特許出願2010-506224 出願日 : 2008年4月21日
公表番号 : 特許公表2010-526066 公表日 : 2010年7月29日
出願人 : シェーリング コーポレイション 発明者 : ビグラー, マイケル イー. 外3名
発明の名称 : 抗MDL-1抗体

 ヒトMDL-1に対する抗体ならびに、例えば、免疫障害、特に、感染症および敗血症の治療におけるその使用を提供する。一態様では、本発明は、抗体軽鎖可変ドメインまたはその抗原結合性断片を含む、配列番号41~46からなる群から選択される少なくとも1種または複数のCDRおよび配列番号17~40からなる群から選択される少なくとも1種または複数のCDRを有する、ヒトMDL-1と結合する、抗体またはその断片、例えば、ヒト化またはキメラ組換え抗体などの結合性化合物を提供する。また、本発明は、ヒト対象において免疫応答を増強する方法であって、それを必要とする対象に、MDL-1シグナル伝達を刺激するのに有効な量のMDL-1に特異的な抗体(またはその抗原結合性断片)を投与するステップを含む方法も包含する。ekouhou 特許公開・明細書(全文)

調節解除されたビタミンB12系を有する微生物

2011年01月31日 | 医療 医薬 健康

出願番号 : 特許出願2010-511606 出願日 : 2008年6月9日
公表番号 : 特許公表2010-530223 公表日 : 2010年9月9日
出願人 : エボニック デグサ ゲーエムベーハー 発明者 : オスカー ツェルダー 外5名

本発明は、ビタミン12利用の効率を向上させた微生物に関する。
明細書 >> asta muse特許資料

サイトカイニンのオキシダーゼ/デヒドロゲナーゼの阻害剤としての置換6-アニリノプリン誘導体

2011年01月31日 | 創薬 生化学 薬理学
出願番号 : 特許出願2010-513636 出願日 : 2008年7月2日
公表番号 : 特許公表2010-531818 公表日 : 2010年9月30日
出願人 : ウニヴェルジタ パラケーホ ヴ オロモツ 外2名 発明者 : スピハル,ルカーシュ 外8名
発明の名称 : サイトカイニンのオキシダーゼ/デヒドロゲナーゼの阻害剤としての置換6-アニリノプリン誘導体および該置換6-アニリノプリン誘導体を含む製剤



 本発明は、サイトカイニンのオキシダーゼ/デヒドロゲナーゼの阻害剤として用いる、一般式Iで示される置換6-アニリノプリンの誘導体に関し、式中、Rは、水素原子、ハロゲン原子、水酸基、アミノ基、アルキロキシ基、アルキル基を含む群から独立に選択された1~5個の置換基を示す。R2は、アミノ基、ハロゲン原子、ニトロ基、チオ基、アルキルチオ基、またはアルキル基を示す。また、本発明は、これら誘導体を含む組成物に関する。 明細書 >> asta muse特許資料

急速に進む神経細胞再生の研究(米国)

2011年01月31日 | 細胞と再生医療
マイクロチップ技術により、生物体内で神経を再生する化合物の迅速な識別が可能に

科学者らは長い間、神経細胞(ニューロン)再生の可能性を模索してきた。神経細胞の再生により、アルツハイマー病やパーキンソン病などの神経疾患と同様に、脊髄損傷にも新しい治療法の提供が可能になる。多くの化学物質は、研究所のペトリ皿の中で培養された神経細胞の再生を可能にする。しかし、生体内で作用しているこれらの化学物質を確認することは困難で時間がかかる。ヒト用の薬剤開発にとって、この点は非常に重要である。NEDO海外レポート NO.1069, 2010.12.2

より迅速に、より安価に子宮頸癌をスクリーニングできる画期的技術を開発(欧州)

2011年01月31日 | 癌 ガン がん 腫瘍

時間も費用もかかる子宮頸癌のスクリーニングは、欧州連合(European Union: EU)
の助成を受けた研究者が開発した画期的な技術のお陰で、過去のものになるだろう。この発見により、既存の技術を使ったスクリーニングと比較し、より安価で、即時に結果が得られ、非医療従事者にも行えるような、幅広いスクリーニングが可能になるとみられる。
この研究は、EU の第6 次枠組みプログラム「情報社会技術」テーマ領域から 160万ユーロという巨額の助成を受けた MICROACTIVEプロジェクト注1の一環として実施された。NEDO海外レポート NO.1069, 2010.12.2