バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

新潟の男性「デング熱」陽性反応

2014年08月31日 | 医療 医薬 健康

 今月、学校の行事で東京の代々木公園を訪れた新潟県内の10代の男性が発熱などの症状を訴え、スクリーニング検査の結果、「デング熱」の陽性反応が出たことから、現在、国立感染症研究所が確認の検査を行っています。

新潟県によりますと、今月24日、発熱や頭痛などの症状を訴え新発田市の病院を訪れた10代の男性に対し、新潟市内の検査機関でスクリーニング検査を行ったところ、国内で相次いで感染が確認された「デング熱」の陽性反応が出ました。NHK News web.,2014年8月31日


高まる薬剤耐性菌リスク、インドの抗生物質多用が世界の問題に

2014年08月31日 | 感染症 ワクチン 抗生物質 食中毒
【AFP=時事】その薬剤師は、背後の棚から抗生剤の白い箱をさっと取り出し、カウンター越しに手渡してきた。処方箋の提示を求められることはなかった。――インド・ニューデリー(New Delhi)郊外の高級住宅地にある薬局での出来事だ。AFP=時事 8月31日

STAP中間報告“作製できず”

2014年08月31日 | 医療 医薬 健康

藤原淳登記者
STAP細胞が本当に存在するのかの検証実験を進めている理化学研究所のチームの中間報告が発表されました。
検証を行っているチームは、ことし4月以降、小保方リーダーらが発表した論文と同じ方法を使ってSTAP細胞の作製を試みましたが、これまでの実験では、万能細胞に関連する遺伝子が働き始めるといった現象は確認できていないことを明らかにしました。NHK News web.,2014年8月28日

抗癌活性を有するフラン誘導体

2014年08月30日 | 癌 ガン がん 腫瘍
出願番号 : 特許出願2005-20090 出願日 : 2005年1月27日
公開番号 : 特許公開2006-206489 公開日 : 2006年8月10日
出願人 : 国立大学法人 鹿児島大学 外1名 発明者 : 藤井 信 外4名
発明の名称 : 抗癌剤

【課題】抗癌活性を有するフラン誘導体、ならびにその誘導体を含む医薬品及び飲食品を提供する。
【解決手段】下記の式(I):



〔式中、Xは、-CH2OHまたは-COR(Rは、置換もしくは未置換の低級アルキルである。)であり、Yは、Hまたは単糖残基であり、ならびにZは、Hまたは-CHOである。但し、YがHであるときにはZは-CHOであり、あるいはZがHであるときにはYは単糖残基である。〕によって表わされるフラン誘導体を有効成分として含有する抗癌剤または飲食品。明細書pdf >> かんたん特許検索

エボラウイルスに急速な遺伝子変化、シエラレオネの研究が指摘

2014年08月30日 | 感染症 ワクチン 抗生物質 食中毒

[シカゴ 28日 ロイター] - シエラレオネでエボラ出血熱に感染した患者からサンプルを採取して行われた遺伝子研究によると、ウイルスがヒトからヒトへと感染する過程で300回以上の遺伝子変化が起きていたことが明らかになった。

同研究を主導したハーバード大学のパルディス・サベティ氏は「ウイルスが突然変異していることが分かった」と述べた。ロイター 2014年08月29日

エボラワクチン、初の臨床試験開始 米国立衛生研究所

2014年08月30日 | 感染症 ワクチン 抗生物質 食中毒
米国立衛生研究所(NIH)は、週明けからエボラ出血熱ワクチンの臨床試験を開始すると発表した。エボラワクチンの臨床試験が行われるのは初めて。米食品医薬品局(FDA)が審査を早め、臨床試験実施のゴーサインを出した。CNN News.,2014.08.29



エボラ流行「予想より悪い」、コンゴでも13人死亡
米疾病対策センター(CDC)のフリーデン所長は27日、西アフリカのエボラ出血熱流行について「状況は思っていたよりもさらに悪い」との見方を示した。

フリーデン所長はリベリアの首都モンロビアでCNNの取材に答え、「この流行が長引くほど、ほかの国に輸出される危険性は高まる。世界が力を合わせてリベリアと西アフリカの支援に早く取り組むほど、安全は増す」と語った。CNN News.,2014.08.28

ポリフェノールで筋ジス症緩和 札医大、臨床開始 数年後実用化目指す

2014年08月30日 | 健康・栄養機能性成分
(08/29 07:00)
 札幌医大は28日、赤ワインなどに含まれるポリフェノールの一種を、筋力が徐々に衰える「筋ジストロフィー症」の患者に投与し、症状の緩和を図る臨床研究を始めたと発表した。筋肉量の減少を抑える効果などを期待しており、早ければ数年後の実用化を目指す。北海道新聞 2014-08-29