バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

機能性食品素材としての蜂産品に関する基礎的研究

2010年11月30日 | 医療 医薬 健康
2008年度 研究実績報告書
代表者:熊澤 茂則
 ハチミツに関する研究に関しては、国産や外国産を含めた様々な蜜源由来のハチミツの抗酸化活性を評価し、蜜源植物の違いにより、活性や構成成分が異なることを明らかにした。そして、高い抗酸化活性が認められたペパーミントハチミツより活性成分を単離し、いくつかのフラボノイドを同定した。  科学研究補助金DB 研究課題番号:18580126

婦人科悪性腫瘍に対する癌ワクチン療法施行中のマクロファージの動態

2010年11月30日 | 医療 医薬 健康
2008年度 研究実績報告書
代表者:大野 智
 本研究では、がん免疫療法(WT1ペプチドワクチン療法)施行期間中の樹状細胞(単球系細胞)の動態や検討するとともに、その結果と臨床効果との関連について検討することを目的としている。 科学研究補助金DB 研究課題番号:19791140

神経変性疾患に有効な伝統薬物分子の探索とその治療戦略

2010年11月30日 | 創薬 生化学 薬理学
2008年度 研究実績報告書
代表者:小松 かつ子
 神経回路網の再構築により認知症を改善・治療できる活性分子の同定 ラット大脳皮質神経細胞にアミロイドβの活性部分配列Aβ(25-35)を処置して神経突起の萎縮を誘発させた。 科学研究補助金DB 研究課題番号:19659175

糖尿病による中枢神経障害の分子メカニズムと新規抗酸化食品の改善効果

2010年11月30日 | 健康・栄養機能性成分
2008年度 研究実績報告書
代表者:岡崎 真理
本研究の目的は、糖尿病の中枢神経障害を予防・改善する優れた抗酸化作用をもつ食品を探索し、その有効性と安全性とを科学的に検証することである。 科学研究補助金DB 研究課題番号:19590700

ベトナムの枯葉剤濃厚散布地区におけるダイオキシン汚染の細胞遺伝学的研究

2010年11月30日 | 細胞と再生医療
2008年度 研究実績報告書
代表者:佐藤 裕子

金沢大学:城戸照彦教授は2002年より、社会経済状況が類似している2つの地域、つまり、北緯17度線をはさんで最汚染地区(Quang Tri省Cam Chinh地区:旧南ベトナム領)と非汚染=対照地区(Ha Tinh省Cam Phuc地区:旧北ベトナム領)を選定し、両地区の住民それぞれ4100人前後を対象とした大規模な疫学調査(死産率・先天異常発生率・男女の出生比率・栄養状態)と環境調査(土壌・水質・低質・魚家禽豚のダイオキシン濃度測定)を行った。更に、この中の150-190人については生体試料(血液・脂肪組織・母乳)を採取して、ダイオキシン類の濃度分析を行った。 科学研究補助金DB 研究課題番号:19590614

代替医療素材を目指したプロポリスのウイルス感染症に関する研究

2010年11月30日 | 感染症 ワクチン 抗生物質 食中毒
2008年度 研究実績報告書
代表者:清水 寛美
培養細胞を用いた実験から、プロポリスの1種に免疫賦活作用を有し、ウイルス感染症に対して予防効果が期待されるプロポリスを見出した。一方、これまでに致死系マウスモデルで強いウイルス感染症への改善効果を持ち、ウィルス増殖の抑制効果を有したプロポリスの免疫系への関与と比較したところ、異なる影響が見出された。科学研究補助金DB 研究課題番号:20790430