バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

持続可能な医療社会へ、高度な分析で貢献するエンサイスリサーチセンター

2019年06月13日 | NEWSクリッピング
Newsweek.,2019年6月7日(金)
医薬品産業の生産性向上を目指し、医薬品卸が中心となって設立されたエンサイス株式会社。エンサイスが集約し製薬企業などに提供しているデータをさまざまな視点から分析し、インサイトの提供、定期的公開レポートを通じた啓発活動を行っているのが、同社のエンサイスリサーチセンター(ERC)だ。ERCのセンター長を務めるデビッシュ・シン氏に、ERCの役割とこれまでの実績、日本のヘルスケア市場の将来的な展望などについて伺った。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/06/post-12191.php

本庶さんと小野薬品、対価巡り深い溝 知財専門家に聞く

2019年06月13日 | NEWSクリッピング
朝日新聞degital.,2019年6月13日
聞き手・嘉幡久敬

京都大の本庶佑・特別教授が突き止めた分子「PD―1」をもとに開発されたがん免疫治療薬「オプジーボ」。本庶さんはPD―1の特許を共有する小野薬品工業に、対価が少なすぎると不満を募らせている。

https://www.asahi.com/articles/ASM6D63JRM6DPLBJ00H.html

中国で誕生の遺伝子編集の双子、短命のリスクか 研究

2019年06月13日 | NEWSクリッピング
19:29 発信地:パリ/フランス [ フランス ヨーロッパ ]

【6月5日 AFP】中国の研究者がゲノム編集の技術を使ってエイズウイルス(HIV)に耐性がある遺伝子を持つ双子を誕生させた問題で、同様の遺伝子変異が先天的にあった人はそうでない人より寿命が短いとする研究結果を、米カリフォルニア大学バークレー校(University of California at Berkeley)などの研究チームが3日、医学誌ネイチャー・メディシン(Nature Medicine)に発表した。 AFP BB News.,2019年6月5日

老化する人間の細胞を「若返らせる」ことに成功

2019年06月05日 | NEWSクリッピング
2018.01.17 WED
研究結果
「老化した人間の細胞を若返らせる」ことに、英大学の研究者らが成功したと発表した。古い細胞の機能を回復させることができれば、将来的に人間は老化による影響を受けずに年をとれる可能性があるのだという。その驚きの研究結果とは。
https://wired.jp/2018/01/17/telomere-and-resveratrol/


人工透析中止問題 日本透析医学会が声明を公表

2019年06月05日 | NEWSクリッピング

東京の公立福生病院で女性患者の人工透析が中止され、その後、死亡した問題で、調査を行った日本透析医学会は、中止を希望した患者の意思が尊重されてよい事案だとした一方で、こうした場合には患者の意思を繰り返し確認することが重要だとする声明を公表しました。NHK NEWS web.,2019年6月1日

福島 「がんと被ばく関連なし」子どもの甲状腺検査で報告案

2019年06月05日 | NEWSクリッピング

福島県が原発事故当時、18歳以下だった子どもたちを対象に行っている甲状腺検査をめぐり、検査の結果を評価している専門家の部会で、2巡目の検査で発見された甲状腺がんと被ばくの関連は認められないとする報告案が示されました。一方、部会長は、この報告案を受けて検査をやめるという答えは出せないとしています。 NHK NEWS web.,2019年6月3日

唾液で発見!? 海外に親戚が…

2019年06月03日 | NEWSクリッピング
17時53分

唾液を送るだけで世界中の“自分と血縁関係のある人”がわかる、そうしたサービスが、いま世界的な人気になっています。アメリカなどでは、生みの親との再会などさまざまな出会いも生まれています。実は日本でもこの検査を受ける人が増えています。“自分の知らなかった家族や親戚”とつながったとき、人は何を感じるのでしょうか?(福岡放送局ディレクター 飯村マリエ)
NHKニュース.,2019年5月31日


角膜、心筋…しのぎ削るiPS細胞の応用研究

2019年06月02日 | NEWSクリッピング

 iPS細胞から作った臓器や組織を医療に役立てるための研究は、全国で活発化している。

 iPS細胞を使った脊髄損傷治療の臨床研究が厚生労働省で了承されたことを受け、慶応大は2月、今秋にも患者募集を始める方針を示した。国内に10万人以上いるとされる脊髄損傷患者の期待も高まっている。同大ではこのほか、同細胞から心筋細胞を作り、重い心臓病患者に移植する臨床研究も計画している。神戸新聞NEXT.,2019/5/19