バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

身体への安全性が保証されている睡眠の質改善剤

2016年07月31日 | 生薬・植物成分と薬効 漢方
睡眠の質改善剤
出願人: ライオン株式会社
発明者: 裏出 良博, 五木田 智夫, 鎌田 育子, 鈴木 究, 村越 倫明

出願 JP2012076088 (2012/10/09) 公開 WO2013051727 (2013/04/11)

【要約】本発明はことができ、かつ、身体への安全性が保証されている睡眠の質改善剤を提供することを目的とする。本発明は、セイヨウトネリコなどのトネリコ属植物またはその抽出エキス、シベリアカラマツエキス、ジヒドロケルセチン、ジヒドロケンフェロール又はナリンゲニンを有効成分とする睡眠の質改善剤、および、前記睡眠の質改善剤を含有する睡眠の質改善組成物を提供する。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/s2013051727/

命を救う伝説の薬草探し、公的プロジェクト開始へ インド

2016年07月31日 | 生薬・植物成分と薬効 漢方
 古文書によれば、サンジーバニーはヒマラヤ山脈の高山に自生していて生命回復の効果があるとされ、暗闇で光るという。

 ヒマラヤには野生の薬草が多く自生しており、古くは賢者、現代は研究者たちによって、サンジーバニー・ブーティを見つけだす努力が数百年にわたって続けられてきた。だが、サンジーバニーの存在を証明するものはほとんど皆無だ。AFP BB News,.,2016年07月29日

生物を創る時代へ 米国で本格的な動きも?『合成生物学』の現在

2016年07月31日 | 医療 医薬 健康

早稲田大学理工学術院 先進理工学部 電気・情報生命工学科 教授 木賀大介 氏

新たな生物を人工的に創り出す研究として注目を集める「合成生物学」。木賀大介(きが だいすけ) 早稲田大学教授は、生物学に訪れた変換点を次のように指摘する。

「これまでの生物学は、対象を仔細に観察し記述する博物学的なアプローチが研究の主流でした。しかし2000年以降、ヒトを始め多くの生物のゲノムが続々と解読されたことで、遺伝子やタンパク質を組み合わせた生命システムを創ることを研究の手段とする生物学が可能になってきたのです」 Science Portal2016年7月19日

多能性幹細胞の誘導生成効率を高める方法

2016年07月30日 | 細胞と再生医療
出願人: 中国科学院広州生物醫薬與健康研究院
発明者: 裴 端卿, 王 濤

出願 2013-111944 (2013/05/28) 公開 2013-230150 (2013/11/14)

【要約】【課題】多能性幹細胞の誘導生成効率を高める方法に関し、転写因子を低減して高いリプログラミング効率を維持し、リプログラミング細胞突然変異の蓄積を減少させて、リプログラミング技術の操作性を高める方法を提供する。【解決手段】Jhdm1aと幹細胞誘導因子を利用して、多能幹細胞の誘導効率を高めて誘導多能幹細胞の品質を高める方法。前記幹細胞誘導因子は、Oct4とKlf4との組み合わせ、Oct4とKlf4とSox2との組み合わせ、Oct4とSox2との組み合わせ、及び単独のOct4である。前記細胞をビタミンCに暴露するステップをさらに含み、ビタミンCを使用しない場合に比べて、多能幹細胞の誘導効率をさらに向上した。比較的に少ない幹細胞誘導因子を用いて潜在的発がん性を降下させると同時に、高い誘導効率を獲得し、高品質の生殖系伝送能力を有する誘導多能幹細胞を得ることができる。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2013230150/

体細胞からニューロスフェアを直接分化誘導する神経幹細胞製造方法

2016年07月30日 | 細胞と再生医療
神経幹細胞製造方法
出願人: 学校法人慶應義塾
発明者: 赤松 和土, 岡野 栄之

出願 2011-518625 (2009/11/04) 公開 2012-507264 (2012/03/29)

【要約】体細胞からニューロスフェアを直接分化誘導することによって、簡易にかつ短期的に神経幹細胞を製造する方法を提供するために、体細胞に脱分化因子を導入した後、増殖因子の存在下で浮遊培養してニューロスフェアを製造する。それによって、iPS細胞の樹立を経ずに短期間で神経幹細胞を製造することができる。e-kouhou 特許公開・明細書


分子(例えばDNA又はRNA)を導入する方法

2016年07月30日 | 細胞と再生医療
分子導入方法
出願人: 株式会社ベックス, 株式会社 東北テクノアーチ
発明者: 西澤 松彦, 長峯 邦明, 森泉 俊幸, 岡藤 辰也

出願 2013-070451 (2013/03/28) 公開 2014-193126 (2014/10/09)

【要約】【課題】本発明の目的は、付着性細胞の生存率の低下、又は細胞の機能の低下を起こすことなく、分子(例えばDNA又はRNA)を導入する方法を提供することである。【解決手段】前記課題は、本発明の電極用基板上に電極が配設された基板電極体の電極面と、細胞保持用基板に細胞が付着した細胞保持体の細胞面とを接触させ、接触面に分子を存在させた状態で、前記分子を電気穿孔法により細胞に導入する工程を含む分子導入方法であって、前記電極用基板及び/又は細胞保持用基板が、多孔質体を含む分子導入方法によって、解決することができる。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2014193126/



培養情報処理装置、培養状態評価装置、細胞培養方法

2016年07月30日 | 細胞と再生医療
培養情報処理装置、培養状態評価装置、細胞培養方法およびプログラム スコア:2533 出願人: 株式会社ニコン
発明者: 魚住 孝之

出願 2011-166803 (2011/07/29) 公開 2013-027368 (2013/02/07)

【要約】【課題】 コロニーに含まれる培養細胞の数を非侵襲で把握するための技術を提供する。【解決手段】 培養情報処理装置は、取得部と、輪郭情報生成部と、細胞計数部と、教師情報生成部とを備える。取得部は、蛍光染色された細胞からなる第1細胞塊を各々の焦点位置を変化させて撮影した蛍光画像群を取得する。輪郭情報生成部は、第1細胞塊を観察面に投影したときの輪郭の大きさ情報を求める。細胞計数部は、蛍光画像群を用いて第1細胞塊に含まれる細胞数を求める。教師情報生成部は、第1細胞塊の観察時期を示す情報に、第1細胞塊の細胞数の情報と第1細胞塊の輪郭の大きさの情報とを対応付けて教師情報を生成する。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2013027368/

血球細胞の初期化法

2016年07月30日 | 細胞と再生医療
出願人: 協和発酵キリン株式会社
発明者: 長 尾 研 二, 國 里 篤 志, 石 田 功

出願 2008-145022 (2008/06/02) 公開 2011-160661 (2011/08/25)

【要約】【課題】体細胞から効率的に多能性幹細胞を製造する方法の提供。【解決手段】体細胞から多能性幹細胞を製造する方法であって、(a)体細胞を、IL−6シグナル伝達因子刺激因子および少なくとも1種のサイトカインを含む細胞培養培地中で培養する工程、および(b)体細胞を脱分化させる工程を含んでなり、工程(a)の後に工程(b)が行われるか、または工程(a)と工程(b)が同時に行われる方法。

http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2011160661/

細胞ピッキング支援装置、表示装置、及び培養容器

2016年07月30日 | 細胞と再生医療
出願人: 株式会社ニコン
発明者: 清田 泰次郎

出願 JP2010061585 (2010/07/08) 公開 WO2011004854 (2011/01/13)

【要約】本発明は、作業効率を向上させることができるようにする細胞ピッキング支援装置、表示装置、及び培養容器に関する。アダプタ52Aは、細胞培養観察装置内で培養された細胞を収容したウェルプレート31Aを固定し、制御部71は、外部メモリI_F62aに装着されたメモリカードから細胞情報及び座標情報を含む培養観察情報を読み出す。表示部72は、アダプタ52Aにより固定されるウェルプレート31Aの載置面側に設けられ、制御部71の制御にしたがって、メモリカードから読み出された細胞情報を、座標情報により定められるウェルプレート31Aの底面上の位置に対応する表示位置に表示する。本発明は、例えば、クリーンベンチ内で行われるピッキング作業を支援する細胞ピッキング支援装置に適用できる。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/s2011004854/

iPS細胞を生成するための方法

2016年07月30日 | 医療 医薬 健康
出願人: セルラー ダイナミクス インターナショナル, インコーポレイテッド
発明者: マック, アマンダ

出願 2011-523094 (2009/08/11) 公開 2012-500005 (2012/01/05)

【要約】多能性幹細胞の誘導の方法および組成物が開示されている。例えば特定の態様においてレポーター遺伝子を使用する誘導多能性幹細胞を生成するための方法が記載されている。さらに本発明は、レポーター遺伝子を使用する新規再プログラムベクターを提供する。一局面において、本発明は、多シストロン性発現カセットを含む再プログラムベクターを提供し、このカセットは、(a)転写制御エレメント、ならびに(b)前記転写制御エレメントに機能的に連結した第1および第2コード配列であって、前記第1コード配列が再プログラム因子をコードし、かつ前記第2コード配列が第2再プログラム因子またはレポーターをコードする、第1および第2コード配列を含む。 e-kouhou 特許公開・明細書