バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

セルロース系バイオマスからアルコールの製造法

2005年10月31日 | 菌類 細菌
出願番号 : 特許出願2004-75590 出願日 : 2004年3月17日
公開番号 : 特許公開2005-261239 公開日 : 2005年9月29日
出願人 : 株式会社日本製鋼所 発明者 : 大野 秋夫 外3名

発明の名称 : 低級アルコールの製造法

【課題】 セルロース系バイオマス資源から直接エタノール等の低級アルコールを効率よく製造する方法の提供。
【解決手段】 セルロース系物質及び/又はセルロース系物質由来の糖質を含む培地で、ジオバシラス属に属し、セルロース系物質及び/又はセルロース系物質由来の糖質から低級アルコールを生産する能力を有する微生物を培養し、培養物から低級アルコールを採取することを特徴とする低級アルコールの製造法。

リグナン系抗酸化剤及びその製造法

2005年10月31日 | 創薬 生化学 薬理学
出願番号 : 特許出願平11-327924 出願日 : 1999年11月18日
公開番号 : 特許公開2001-139579 公開日 : 2001年5月22日
出願人 : サントリー株式会社 発明者 : 中井 正晃 外2名

発明の名称 : リグナン系抗酸化剤及びその製造法

【課題】 リグナン化合物であるセサミンなどは活性酸素などのラジカルに対する消去活性が弱い。この抗酸化性を増強するためには、リグナン化合物中のメチレンジオキシフェニル基をカテコール基に変換すること必要であると考えられたが、従来の化学合成法では、そのような変換を行うことは困難であった。
【解決手段】 リグナン化合物を超臨界状態の水と反応させることにより、リグナン化合物中のメチレンジオキシフェニル基をカテコール基に変換することができ、その結果原料であるセサミンまたはエピセサミンと比較して、顕著な抗酸化活性を有することが示された。

出願番号 : 特許出願平3-212295 出願日 : 1991年8月23日
公開番号 : 特許公開平5-51388 公開日 : 1993年3月2日
出願人 : サントリー株式会社 発明者 : 秋元 健吾 外3名

発明の名称 : 過酸化脂質生成抑制剤

【目的】 安全性の高い過酸化脂質生成抑制剤を提供する。
【構成】 セサミン及び/又はエピセサミンを有効成分とする過酸化脂質生成抑制剤。


新たながん抑制遺伝子 前立腺がん、治療に応用も

2005年10月31日 | 医療 医薬 健康
 正常細胞にあるのにがん細胞でほとんど発現していない特定の遺伝子が、前立腺がんを選択的に細胞死(アポトーシス)に導くことを岡山大の公文裕巳教授(泌尿器病態学)、許南浩教授(細胞生物学)らのグループが30日までに突き止めた。共同通信京都新聞2005-10-30

「万能細胞」で新薬開発へ NEDOなどが開発に着手

2005年10月31日 | NEWSクリッピング
 ヒトの受精卵から作った胚(はい)性幹細胞(ES細胞)を新しい医薬品の評価に使う技術開発事業を、独立行政法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)」が始める。ES細胞は長期間、無限に増殖でき、体のあらゆる組織や臓器に育つ可能性を持つ「万能細胞」とされ、この特性を生かす取り組みだ。 Asahi.Com.,2005年10月29日

デンプンからアルコールを製造する方法

2005年10月31日 | 菌類 細菌
国際出願番号 : PCT/JP2002/008234 国際出願日 : 2002年8月12日
国際公開番号 : WO2003/016525 国際公開日 : 2003年2月27日
出願人 : 390006264 発明者 : 福田 秀樹 外4名

発明の名称 : デンプンからアルコールを製造する方法

グルコアミラーゼを表層に提示し、かつα-アミラーゼを分泌するように構築したプラスミドを酵母に組込み、この酵母をデンプンを基質として生育させることにより、デンプンから直接かつ効率よくアルコール発酵できる。この酵母は、グルコアミラーゼとα-アミラーゼとをそれぞれ細胞表層に提示する酵母、α-アミラーゼを細胞表層に提示しグルコアミラーゼを分泌する酵母、およびグルコアミラーゼを細胞表層に提示する酵母に比べて、デンプンからのアルコール発酵能に優れ、さらに、Streptcoccus bovis由来のα-アミラーゼを用いると無蒸煮デンプンから直接的にエタノールを生産できる。また、グルコアミラーゼおよびα-アミラーゼを糖鎖結合タンパク質の凝集機能ドメインとの融合タンパク質として細胞表層に提示する酵母を用いることもできる。

2005 年度グッドデザイン大賞 テルモ インスリン用注射針

2005年10月30日 | NEWSクリッピング
http://www.g-mark.org/pdf/2005-10-25grandprix.pdf

痛みの少ない注射針をめざして
先端わずか0.2ミリ、世界一極細のインスリン用注射針 「ナノパス33」新発売

 テルモ株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:高橋 晃)は、先端がわずか0.2ミリ(33ゲージ)の世界一細い*インスリン用注射針「ナノパス33」(販売名:「マイクロテーパー針」)を7月1日より全国の医療機関向けに順次出荷を開始いたします。患者様がお使いになれるのは8月以降になる見込みです。希望小売価格は2,100円/70本入です。テルモ㈱プレリリース

アザジラクチン及びニーム油の共抽出

2005年10月30日 | 植物&農業

 熱帯性の常緑樹であるニームの木は昆虫が耐性を持たない殺虫剤の原料として何世紀も用いられてきた。種々のニーム種子抽出物、殊にテトラノルトリテルペノイドアザジラクチン(azadirachtin)は種々の属に属する多数の昆虫及び菌・カビ種の食餌挙動、変態(昆虫生長調節効果)、生殖力及び適合性に影響することが公知である。

◇ニームケーキパウダー含有土壌改良剤(アザテイラクチン:250-500PPM)の使用をお薦めしています。問い合わせ先:バイオ塾:riibs@infoseek.jp へ  >> RIIBS Japan 技術資料  

出願番号 : 特許出願平6-72857 出願日 : 1994年3月18日
公開番号 : 特許公開平6-298614 公開日 : 1994年10月25日
出願人 : ダブリュ・アール・グレイス・アンド・カンパニー・コネテイカット 発明者 : マイケル・テイモシー・ロランド 外1名

発明の名称 : アザジラクチン及びニーム油の共抽出

【目的】 本発明は改善されたニーム種子の抽出方法を開示する。
【構成】 本発明の方法はニーム種子を非極性の脂肪族炭化水素溶媒及び極性溶媒の溶媒混合物で共溶媒抽出し、親水性及び疎水性の抽出物をニーム種子から同時に除去することを含む。本発明の方法はニーム種子の親水性及び疎水性部分を共に含む新規なニーム種子抽出混合物を提供する。抽出混合物は更に抽出されて10重量%より多いアザジラクチンを有するアザジラクチン含有固体生成物を生成させ得る。


セレン酵母製品、セレン酵母製品を調製する方法

2005年10月30日 | 菌類 細菌
In vitroとin vivoにおけるセレン含有酵母の抗酸化物質と脂質低下物質としての有効性
  宮崎裕規
  Food style 21 7(4 71),85-88,(2003・食品化学新聞社 )


技術レポート セレン酵母中の有機態セレン(セレノメチオニン)の定量について
  小野雄造; 石黒瑛一
  飼料研究報告 27,243-245,2002/4(飼料研究報告編集委員会 編/肥飼料検査所)


出願番号 : 特許出願平5-247637 出願日 : 1993年8月26日
公開番号 : 特許公開平7-59560 公開日 : 1995年3月7日
出願人 : 水谷 隆治 発明者 : 水谷 隆治

発明の名称 : セレニウムを高濃度に含む酵母の調製方法

【目的】本発明はヒトにおいて必須であるセレニウム(セレンとも称する)を高濃度に含む酵母を調製する方法である。ヒトや動物に必須のセレニウムの欠乏を防ぐために、本酵母が栄養剤等として摂取されることを目的とする。セレニウムは1日当たりヒトで30-50μg摂取する必要があり、この量のセレニウムを1錠中に含むようにするため、高濃度のセレニウムを含むようにした酵母が必要であり、高濃度のセレニウムを含む酵母を調製する方法である。
【構成】酵母(サッカロミセス セレビシア;Saccharomyces cerevisiae)を亜セレン酸が0.5mM程度の濃度で培養し、酵母の乾燥重量1グラム当たり0.1-1mg程度のセレニウムを含むように酵母を培養調製する方法およびその産物たる酵母。


出願番号 : 特許出願2003-576599 出願日 : 2003年3月14日
公表番号 : 特許公表2005-520515 公表日 : 2005年7月14日
出願人 : 504346477 発明者 : モエスガード,スベン 外1名

発明の名称 : セレン酵母製品、セレン酵母製品を調製する方法、および食品、栄養補助食品または薬剤を調製するための製品の使用

均一で多量の容易に消化可能である有機的に結合したセレンを含む、食品、栄養補助食品または薬剤に使用するためのセレン酵母製品であって、セレン化合物の含有量が1000ppmと1600ppmの間の範囲であり、製品中の1-セレノメチオニンの含有量が、合計セレン含有量の少なくとも55%を常に構成し、製品中の無機セレン化合物のセレン含有量が、合計セレン含有量の1%を超えない、セレン酵母製品。さらに、食品、栄養補助食品または薬剤に使用するためのセレン酵母製品の調製法であって、前記酵母を最小培地において好気性条件下で培養し、酵母における前記栄養素の消費に対応する程度で、培養中に栄養素を酵母に加え;グルコースおよび/またはマルトースが供給培地中の唯一の炭素源である、調製法。

出願番号 : 特許出願平4-75538 出願日 : 1992年2月26日
公開番号 : 特許公開平6-113753 公開日 : 1994年4月26日
出願人 : 旭化成工業株式会社 発明者 : 笹川 勉 外1名

発明の名称 : 有機化セレン含有菌体を含有する魚類用餌料

【構成】 有機化セレンを有効成分とする魚類用餌料性疾患治療・予防剤、および有機化セレンを含有することを特徴とする魚類用餌料。
【効果】 魚類用餌料性疾患、特に餌料性肝臓障害に治療・予防効果のある、安価な魚類用餌料性疾患治療・予防剤または魚類用餌料が提供できる。この有機化セレンを有機化セレン含有菌体として用いることにより、水中で魚類に与える場合に、無機セレンに比べて逸散し難くさらに好ましい。

バイオ企業による鳥インフルエンザワクチン開発競争

2005年10月30日 | NEWSクリッピング
 カリフォルニア州ベイエリアのバイオテクノロジー会社カイロンは、全く種類の異なる2つのワクチン開発に大きな期待を寄せており、そのうち一つはまもなく臨床試験段階にはいる。
http://www.asahi.com/english/svn/TKY200510210162.html  Biotech firms race to find bird-flu vaccine
          By Lisa M. Krieger Mercury News

糖鎖の解析システムを開発 産総研と島津製作所など

2005年10月29日 | NEWSクリッピング
ゲノム(全遺伝情報)やタンパク質に次ぎ、生命現象に関与する第3の因子として注目される「糖鎖」を自動的に合成するロボットや構造を解析するシステムを、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)などが開発し、20日発表した。詳細>>m3.com 共同通信社【2005年10月21日】