すとう功の周回遅れ

元駅伝選手の「いろんなことに走り続けます」

今年も人事院勧告で減

2011年11月18日 | 市政・市制・市勢

 子どもの頃、大人が「時が経つのは早い」とか、「忘れやすい」と、こぼしていたことをよく耳にしました。脳の働きが年齢を重ねるごとに減るのか、一説に脳の働きは3~5%しか使わずに生活しているとも言われています。

 21日から始まる11月議会を前に、1cmを超える資料が配布されました。その中には人事院勧告による給与削減が盛り込まれています。具体的には職員の給与が「50歳台を中心に、40歳台以上を念頭に置いて平均0,25%引き下げ」とあります。

 時が経つのは早いもので、平成22年第5回臨時議会から1年が経ちました。昨年の11月に開催された臨時議会では、人事院勧告による市職員と特別職(市長など)の給与削減を審議する議会でした。削減幅は0,2ヶ月分と決して小さくはありません。期末手当を減額一例では市長で約21万円、副市長で約17万円、教育長で約15万円にもなるのです。

 今年は議会も引き下げするかの検討を、本会議終了後、議員全員協議会で協議することにしたようです。今回の引き下げ額は、さほど大きくありません。今把握している額で議員報酬が月額で833円のマイナスです。前回は期末手当が数万円の引き下げでした。

 前回は議会に提出された職員などの給与削減について、議会は人事院勧告通り引き下げに可決しました。それを受け議員の報酬も引き下げようではないかと我々は「動議」で引き下げの発議案を提出しました。

 結果から言うと賛成・反対が9対9の同数となり、沼田議長が否決の裁定を下し発議案は否決となりました。議会が職員や市長の給与を減額しておきながら、県内の市では岩沼市議会だけが減額出来なかった。

 昨年反対した議員の方々は、今年の全員協議会で引き下げへどう対応するのですかね。来月の選挙を意識してか、今のところ引き下げに反対の動きは感じられません。議員報酬削減に反対した議員の名前を、

 一つ年を取ったからといって、忘れてはいけません。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする