すとう功の周回遅れ

元駅伝選手の「いろんなことに走り続けます」

議長交際費の一位は?

2011年01月07日 | 市政・市制・市勢

 昨年7月の河北新報に市長の給与が県内で一位だという記事が出ておりました。(私のブログ7/1を参照)今回は議長の交際費も岩沼が県内で一番になりそうです。表を作ってみました。

<colgroup><col width="67" style="WIDTH: 50pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 2144" /><col width="68" style="WIDTH: 51pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 2176" /><col width="81" span="2" style="WIDTH: 61pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 2592" /></colgroup>
  人口 議長交際費 備考
仙台市 1,010,859 501,000 H21年度
石巻市 164,756 497,441 H21年度
塩竃市 58,057 384,913 H22,4~11
大崎市 136,149 235,525 H22,4~12
気仙沼市 64,263  
白石市 38,397  
名取市 71,191 229,704 H21年度
角田市 32,317  
多賀城市 63,501  
岩沼市 44,345 550,625 H21年度
東松島市 43,461 272,849 H21年度
栗原市 78,160 453,000 H21年度
登米市 86,941 348,994 H21年度

※公表しているところとしていないところがあります。県内の市でネット上に掲載されているものを表としました。また、公表し始めたところもあり支出時期が違うので、比較内容は同一ではありません。

 驚いたことは岩沼市の議長交際費が最も高いのです。仙台市よりもまた岩沼より人口の多い市と比較しても、岩沼市が議長交際費は一番多く支出してました。

 公表していない市などもありますから一概に一番だとは言えないのですが、それにしても多く支出出来るのか。(議長交際費の支出基準があるのか調べたのです)

 議長交際費に支出基準はあるのでしょうが、岩沼市の条例では見つけることが出来ませんでした。(調べきれないのですが、申し訳ありません。もしありましたらスミマセン)

 この不況と言われる時代に多くの支出があるにも関わらず、毎年支出していたからこれで良いとは言えません。公表されている支出内訳を見ると、岩沼は違うな~。

 他市では極端に支出の内訳が制約されています。地元の会合に招待されたからといってご祝儀を持参することは少ないのです。

 岩沼の場合、ご祝儀を持参する町内会もあれば、市内の各会合ごとに支出しているものもあります。この基準が私には理解できないことがあります。皆さんはどうでしょうか。ところで、何より気になるのが、市長交際費ではないでしょうか。

 公開する気がないのか、当然公表されておりません。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名取高校野球部を指導

2011年01月05日 | スポーツ

 うさぎ年は跳びはねる意味が込められ飛躍の年との見方がある。スポーツ界は今春に向けて、アスリートの多くが冬期練習に励んで今年飛び跳ねようとしています。

 楽天やベガルタなどのプロスポーツは、新聞紙上で練習に励んでいることは有名だが、学生やアマスポーツの世界でも今春に向けて汗を流しています。

 昨年の12月から名取高校野球部の冬期練習に参加しています。野球を直接指導することは出来ませんが、体力向上に向けて走ることを指導しているのです。

 12月はサーキットトレーニングを中心に、体力を増強するためのメニューを考えました。サーキットは30分くらいが良いとされていますが、主に上半身を鍛えるメニューです。

 まずは体力を作り、その後で速く走るための筋力を作りたいのです。一ヶ月が過ぎ次のステップに向けて新たな練習メニューを始めました。

 新しい練習内容のテーマは「自分たちで考えること」です。いくつかの練習内容を示しましたが、実質は生徒たちが相談しメニューを作り自分達で練習することです。

 冬期練習がいかに大切なことであるかご存じですか。ひと冬しっかりと練習で越せれば、春にうれしい結果が待っています。しかし、必ずではありません。

 指導する者として勝利に貢献することは必要です。しかし、勝つことは私達指導者ではありません。生徒達が練習の成果を出さなければ勝てないのです。

 駅伝とは違うチームワークが必要とされ求められます。一つ一つの練習は大きな思い出にもなるし、みんなが結束して迎える大会は大きな意味があると思います。

 そのために努力をしなければなりません。誰かが弱音を吐いたら全体の士気に影響します。指導方法はそこが重要と認識しています。(これが結構難しい!)

 高校生だからウサギ年生まれはいませんが、卯年生まれは「明るくおおらか、人情深くまめな性格で、人から好かれる福運がある。温厚な性格で争いごとを嫌う。決断力に欠ける一面も」と書いてある。

 箱根で優勝した早稲田の渡辺駅伝監督は、練習内容を学生個人の実力に合わせた目線にすること。そのことで個性を引き延ばすことが出来たとありました。

 戌年生まれの私は、犬も歩けば棒に当たるとか、吠えているとか、せっかちな戌年の私には、無いものばかりです。十二支でみると全く性格は違いますが、

 名取高校野球部の成績に期待し、応援して下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の目標は駅伝から

2011年01月03日 | スポーツ

 正月3が日が終わろうとしている。私にとって正月は2つの駅伝が、正月の訪れを告げてくれます。ニューイヤーと箱根でテレビの前に釘付け状態となります。

 今年も箱根駅伝では多くの感動が駅伝から頂いた。前評判の早稲田大学は、今年度の出雲駅伝と全日本大学駅伝を連覇し、3大駅伝の総決算で望みました。

 エース級の2人が故障で参加できなかったが最終区、息をのむ展開でどうにか逃げ切り18年ぶりの総合優勝を遂げた。2日間217,9kmの距離で21秒差でした。

 単純計算で1人当たり2秒の僅差です。たかが駅伝されど駅伝なのです。私が現役のころ走るのがそんなに楽しいか、と問われたことがありました。

 ただ走るだけの長距離は何が楽しいかと問われ、返事に詰まることもありました。ボールを追いかけることもなく淡々と走る。しかし、走るって楽しいのです。

 宮城県は長距離のハイレベルな県と言っても過言ではありません。全国高校駅伝で仙台育英高校は男子が4位、女子が3位に入りました。

 高校生のレベルがアップし、箱根を目差す高校生が関東圏内の大学に進学しています。今回の箱根駅伝にも宮城県の高校から5人が箱根路を走りました。

 補欠も含めると7人になりますが、エントリーされるだけでも凄いことです。ほかにも多くの高校生が関東圏の大学に入って、箱根を目差しているからです。

 県内からは仙台育英から3人、東北からは2人が走りました。他には利府・古川高校が1人ずつ補欠でした。各大学のエース級が揃う、花の2区を3人が走りました。

 区間順位はそれぞれ14・17・18位とふるいませんでしたが、エース区間を走れることだけでも素晴らしいのです。来年はもっと活躍していただけると期待しています。

 今年の箱根を走った出身高校のトップ3は、長野県の佐久長聖高校が11人と最も多い。次に兵庫・西脇工が8人、岡山・倉敷と熊本・九州学院が7人でした。とくに佐久長聖高校出身の選手はめざましい活躍がありました。

 スポーツ少年団で指導している私は、そこのことが特に気になっています。どのような指導をしたら選手が伸びるのか、どのような言葉を掛けてやれば、、と思うのです。

 私が思うには、成績は後からついてくるもので、どのように練習したか、ではありません。練習だけではない普段の生活習慣からも成績に繋がります。

 普段やれないこと出来ないことは、試合や大会でも良い成績を残すことは出来ません。私達指導者の立場から思うことは、成績だけでは無いと言うことも理解しているのです。

 最も大切なことそれは、スポーツをやることでの礼儀や作法、そして人を思いやることが大切と、教えることです。それともう一つ、現役のころ水がおいしかった。

 汗を掻いた後に飲む水は格別で、努力をした後に飲む「水のおいしさ」を伝えることも私達指導者の役目だと思っています。何事にも努力をしなければ結果はついてこない。

 今年の目標は「おいしい水」をどれだけ飲めるか。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣の渋滞と新図書館

2011年01月01日 | 市政・市制・市勢

 新年あけましておめでとうございます。ブログを書き始めてから初めての正月を迎えました。お天気は年末の予報で、芳しくなかったのに穏やかな1日でした。

 毎年の事ながら寝正月で新年を迎えましたが、今年は知人から挨拶と共に初日の出入りのメールを頂いた。

Photo

 高校生時代から10年くらい、初日の出を拝みに走っていたことを思い出しました。竹駒神社で参拝後、初日の出を見るため二の倉海岸まで、約7kmを元旦マラソンと称し走っていました。

 名取高校陸上競技部の先輩後輩と多いときで20人くらいで走った記憶がある。ゆっくり楽しみながら、走るのは良いのだけど高校生のころは帰りが大変でした。

 長距離を得意とする私は帰りも走れたが、短距離選手や女子の帰りは車もなく、とぼとぼ歩いてくる。寒い年は汗に濡れた着替えのシャツが凍っていました。

 あれから30年、車の交通量は一段と増え、道路は30年来変わっていないところがある。歩道が無いところもあり、今走れと言われれば確実に危険で駄目でしょうね。

 神社への参拝者は30年前は車の渋滞が、館腰駅付近から混雑していたのを思いだす。そのため4号線も渋滞でした。当時は元日限りが混雑していたと思います。

 最近は混雑を避け、3が日通して混雑しているようです。しかし、市内は今年も多くの参拝者が訪れ、市内も大渋滞でした。

 西地区にある大型ショッピング場の駐車場は、満杯状態で県外ナンバーを含む参拝者が多かった。竹駒神社から歩いて10分ちょっとの近距離なので利用されていると思います。

 普段満杯になることはないのですが、店内も多くの買い物客がいらっしゃいました。元日営業でこのお店は繁盛していたと思います。そのような気がしてならない。

 そこで思い浮かぶのが神社に近い新図書館です。建築中の姿が現われよく見ると、大きな建物と狭い駐車場が、大型ショッピング場と対比してしまうのです。

 新図書館建設に関しては、議会で駐車場の問題を取り上げ激論になりました。しかし、市長は近所の人は歩いてくるからとか、自転車で来るからと対応しなかった。

 県内5番目の蔵書数を誇る新図書館は、駐車場が満杯でも利用者が少ないなら問題です。まちづくり交付金で建設した新図書館は、目的と事業評価があります。

 目的とは、地域の歴史・文化・自然環境などの特長を生かした個性あふれるまちづくりを実施し、、、地域住民の生活の質の向上と地域・経済社会の活性化を図る。とある。

 事後評価とは、目標の達成状況に関し、事後評価が求められます。結果についても確認されネットで公表されています。市はどのような事後評価をするのですかね。

 市民が新図書館を利用されるよう、祈りましたか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする