品を作る『柴太夫』でありますが…目的は?
胃袋に大きなダメージを負いながらも、お目覚めはスッキリと^^;
今朝は『第1サティアン』に集合し、『クワちゃん』から「ヒメノモチ」の調整結果を聞きました。6.5俵(10a換算で570kg)…6俵ならば上出来と思っておりましたから、これは重畳^^;
早速、来週の日曜日は恒例(?)の『夢屋農園収穫祭』…『オジSUNず6』に新米で餅を振舞うことにいたしましょう。そうそう、この連休には二女の『も~ちゃん』が、お袋のお葬式以来、1年振りで帰省(寄生)しております。今日は『夢屋農園』の農作業はお休みにして、オッカーの実家へ長男『ポン太郎君』とともに顔見世興業であります。
「試験栽培のキュウリと新米を持って行ってくれ。ポン太郎も仕事をしているところをジイちゃんに報告して、年寄りを安心させてやれ。」(←夢屋、少々無愛想に)
山形を離れて暮らせば、もう何度顔を見せることが出来るのか…少しばかりのジジババ孝行でありますよ。
紫色のサルビアの花言葉は「家族愛」
7人と1匹(正確には、+カメ2匹)いた『夢屋家』の家族は、子どもが進学で家を離れ、愛犬らっき~が病没、古老が突然亡くなり、母が施設に入所し、昨年亡くなり、家族は夫婦2人と1匹(正確には、+カメ2匹)…長女『有季菜先生』がUターン、長男『ポン太郎君』も家に戻り、家族は4人と1匹(さくら、正確には+カメ2匹)…色々ありました。
我が家の毛むくじゃらの獣『柴太夫』が、イジられて笑いを誘ってくれまして、気分屋、短気なオヤジをなだめてくれております。『柴太夫』が頭に載せた紫の手ぬぐい「S」のマークは『柴太夫』のイニシャル?いえいえ、これは二女『も~ちゃん』が大好きなミカンのサイズの「S」でありますが、何か^^;