goo blog サービス終了のお知らせ 

その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

冬支度

2015-10-08 12:10:46 | 暮らし

「ドヨウオニグモ」は何処へ行くのでしょう?

秋取りのキュウリを栽培しながら、気まぐれで積算温度を調べてみました。4年前の9月には、猛暑日の中で稲刈りをしたのに、今年は9月4日以降の最高気温で真夏日(30℃)を超える日がありません。10月からは夏日(25℃)さえ超えていない…当たり前の季節の移り変わりなのかも知れませんが、ここ数年9月に暑い日が続いていたので、今年は一気に寒くなったと感じる日々であります。
先週の土曜日、同じ集落の『Iさん』が『第2サティアン』にやって来た。
「夢屋くん!薪いらないかぁ~?」
(昨年、知り合いの大工さんに薪をもらうと言っていたから、一緒に薪を取りに行こうというお誘いか…夢屋心の声)
「いや~大工さんが持って来てくれるというのだが、もう家では積み上げきれなくて…。」
「楽しみながら薪を作っている最中ですが、そういうことならその辺に…。」(夢屋)


手から餌をねだる「釣り堀」のコイ…頭叩けそう^^;

日曜日。何だやっぱり取りに行かなきゃいけないんじゃないか。(夢屋)
月曜日。まぁ、1tトラック1台分かぁ~^^; 儲け儲け(夢屋)
火曜日。え"ぇ"~!また1tトラック1台分???(夢屋)
水曜日。も、もういりません。積む場所が…(夢屋)
ストーブの肥やしには、十分な量の薪でありますが、さすがに積み上げる場所が…一旦、燃やし始めると、あっという間に使いきってしまうのでありますが、さすがに、日も短くなり、帰宅してから薪の積み上げ作業をする時間(明るさ)がありません。
今年、『第2サティアン』に送り込む『第4次越冬隊員』には、長男『ポン太郎君』も派遣する予定であります。『サティアン・テラス』の雪囲いは、一段とグレードアップして、快適な越冬環境を作り出す予定…秋の農作業が終われば、いよいよ冬越しの準備でありますよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする