その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

ぽかぽんな日

2015-02-23 12:35:10 | 暮らし

ついに空き家の「棟木」が折れてしまいました。

二日連続の晴れ…そして、ぽかぽかな日曜日であります。『夢屋国王』は、昨日のリベンジ…いえいえ、今日はお隣の空家(売り物件)を見に来たいという若夫婦がおりましたので、不動産屋さんに替わって駐車場を除雪し、夢屋宅からホースを伸ばして簡易な消雪設備を配置してお出迎え。(何で?)集落に若夫婦が入ってくれるなら、こんな喜ばしいことはない。しかも知り合いならば尚更のこと、物件のセールスポイントである消雪水をご覧頂いてお気に召して頂ければ幸いです^^;
一方、屋根の「棟木」が折れて、潰れかかった相続放棄の物件は、雪の重みでさらに凄いことに…屋根は見事に真っ二つであります。取り敢えず道路側に崩壊せずに済んでおりますが、これから雪融けを迎え、春一番の強風が吹いたとき、このままの状態で済むものやら…?


のんびりと足湯に浸かる親子…ほのぼのとした光景です。

他所様の物件はさておいて、本日、2回目の「りんご」の木の掘り起こし作業を行いました。少々、細かい枝を折ってしまったとしても、雪の重みで主幹が折れるよりはマシ…末節に拘らず、本質を守ることが大切です^^;
『第2サティアン』の室内温度も18℃と急上昇…お陰さまでシャツを2度ほど交換するハメになりましたが、久し振りにかく、心地よい汗であります。『夢屋国王』の予想では、もう一度だけ強い寒波が来るような気がしますが、出来ることならこのまま春に突入して欲しい。痛めかけた腰と汗を流すには、やはり温泉が一番であります。
夜は、友人『ノロ社長』と温泉帰りに合った『イチオ』を『第2サティアン』に呼んでの酒宴…いつもと変わらぬ日曜日の過ごし方であります。野菜不足の『ノロ社長』には「つくね鍋」で白菜を、安売りしていたイワシに下味を付けて揚げ、これまた野菜と残り汁で餡を作り「イワシの南蛮漬け」…独身の社長には、健康で居て頂かないと…^^;
『ノロ社長』が心待ちにするのは、師匠『にゃん子先生』…「そろそろ来るよ。」という国王の予感通り、『にゃん子先生』は、かなりお腹を空かせて『第2サティアン』に現れました。キャットフード2皿につくねを5個…さらに、キャットフード鍋の汁付き1皿…彼は偏食家で、余程のことがないと魚を食べない。満腹と薪ストーブの暖で目がトロンとしたところを狙って、『ノロ社長』は剣の稽古をお願いするが、鳥軟骨を目の前に置かれ気を抜いた隙に、ついに『ノロ社長』の『指面1本』…これで、対戦成績は1対2…ぽかぽんな修行は、まだまだ続くのであります^^;

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする