一文字 寅 の 「風菜園(かぜさいえん)」 

「天に星。地に花。人に愛。」 風に乗って、日々の所感を「風菜園」から発信してまいります。

大阪で「角打ち」すれば、出てきた酒はやはり奈良の酒 「猩々」(しょうじょう)

2014年06月16日 23時10分30秒 | みんな~愛『酒』てるかい

( 「猩々」 かんぼこ )

 

角打ちの話に触れたから 私の角打ちも紹介しよう。

 

大阪にも北九州並に「角打ち」店は意外と多い。

東京でも浜松町界隈の酒店で見つけることができた。

ただ・・・ お客さんは常連さんが群れをなしているから

酒好きな私でもなかなかスンナリとは飛び込みづらいものがある。

また「角打ち」では銘酒などにこだわっている人などまずいないから

日本酒Barのカウンターで銘酒の能書きをしゃべりながら飲むのとは勝手が違う

「角打ち」では、おとなしく飲んで、さっと引上げるようなサク飲みスタイルに徹する。

 

さて出てきたのは「猩々」という奈良・吉野の日本酒、23BY 奈良県では「梅乃宿」と共に

金賞を受賞した蔵。 葛城の麓に名酒蔵が並ぶが、猩々(しょうじょう)の吉野も

「八咫烏」「花巴」と吉野山の麓、吉野川を挟んで名酒蔵が並んでいる。

日本が初めてワールドカップ出場が決まった際に 鏡開きに

使われたのがこの吉野の「八咫烏(やたがらす)」だった。

酒で冷えたグラス、かんぼこをアテにクーッと一杯

「ザ 角打ち」 大阪で呑む奈良の酒も美味い!!

 

http://blog.with2.net/link.php?1601745

 

(寅)

 

もちろんこれは週末のお話し

 


日本酒LOVEの原点かもしれない 「角打ち」文化 アメージパングより

2014年06月16日 00時18分10秒 | みんな~愛『酒』てるかい

(「角打ち」文化 ) 

 

小倉での話題に触れたところで、興味深い小倉の映像を紹介したい。

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/hobby_cooking_life/pd5308eaf6f0ce9d1883008c00c365157

最近の人は「角打ち」という言葉を知らない人もいて驚かされるが

私のお酒LOVEの原点はコレかなと思う。

働いて一日の疲れをお酒で癒す

 

昨今 京都では銘酒の立ち飲み店が流行ってきているのだそうだ。

私のおすすめは、京都より先に立ちの銘酒飲みを始めた

ウラなんば(大阪難波の道具屋筋界隈)

まだの人は、この夏、キリリ夏酒で

日本酒LOVEの一端に触れてみるのも悪くない。

http://blog.with2.net/link.php?1601745 

(寅)