巨樹、巨木巡礼

僕が訪ねた大きな樹を紹介していきます。

西吉野町大日川(おびかわ) 丹生神社の大公孫樹

2013-07-27 | 奈良県

紀伊半島の真っ只中、奈良県最南端の十津川に行った帰り道、国道168号線「旧西吉野町」で見かけた公孫樹の巨木。

十津川方面から五條に向かって国道168号線を帰って来ると、丹生川沿いの国道が川の流れに沿うようにヘアピンにカーブ、その最深部左手山裾に大きく聳える公孫樹の巨木と丹生神社の石鳥居が見える。

この辺りが大日川(おびかわ)、集落は神社に対面する山の斜面に三々五々、見え隠れする山岳集落。

この大日川周辺では、文久3年(1863年)天誅組大日川の戦いの激戦が繰り広げられた土地、今でもこの大公孫樹の幹には、今でもその時の弾痕が残っているとか??

丹生神社の杜は深く、本殿は拝殿の後方、石段を遥上部に登った上に鎮座する。

御神木の大公孫樹は拝殿前方、拝殿へと登る石段右脇の石積の上にどっしり腰を降ろして居る。

7月の終わり、枝一杯に溢れんばかりの緑を付けた枝からは煩く忙しないセミの啼き号が響き渡って居た。

しめ縄を掛けられた大公孫樹は目通り約5m、樹高約30m、樹齢約200年とまだまだ若いが、初冬には全体を黄金に染め、その見事な黄葉は付近の名所と成って居る。 

撮影2011.7.30



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。