三連休中日の昨日は、丹沢の大山と三ノ塔へ。
最近疲れが溜まっているような感じがするので、午後はのんびりしたいので…。
曇りで日差しは出ていなかったものの、大山のケーブル駅から下社までで、蒸し暑いこともあり既に滝汗。
だが、下社から先標高を上げると涼しく、快適になり山頂に。
まだ早いので人は少なめ。
もっとも、三連休なので皆さん遠出か?
大山からヤビツ峠に下ると、丁度バスが到着したところ。
バス2台だから、それなりの数。
やはり丹沢は人気の山。
丹沢の良さは「水」が豊富なこと。
「丹沢」の名のとおり「沢」が豊富、名水もありで、夏は丹沢になってしまう。
ヤビツから表尾根の登山口までは、下り基調のロードで走れるのだが、登りになった途端、急に足が重くなって、ハイカーさんと同じようなペースに。
二ノ塔の上部も、三ノ塔の登りもきついことこの上ない。
以前は、もっと楽に登れたような…。
三ノ塔の山頂は風が抜けて爽やか。
やはり山は良い。下界の暑さを忘れ暫しのんびりと。
三ノ塔尾根の下りは上部は急で、木の根も多く下りにくいが、中間部以降は走っていて実に気持ちが良い。
登山道が終わりロードに変わると急に暑さが増してくる。
最後虹のつり橋もジョグで走って、バス停にジャスト11:00に到着。
後はバスで渋沢。
それから定番鶴巻温泉で、早めに帰宅してのんびりとだったが、月曜日が休みということもあり、ついつい飲み過ぎて、本日は体調が今一歩。
今日は予定もないのでのんびりと…
最近疲れが溜まっているような感じがするので、午後はのんびりしたいので…。
曇りで日差しは出ていなかったものの、大山のケーブル駅から下社までで、蒸し暑いこともあり既に滝汗。
だが、下社から先標高を上げると涼しく、快適になり山頂に。
まだ早いので人は少なめ。
もっとも、三連休なので皆さん遠出か?
大山からヤビツ峠に下ると、丁度バスが到着したところ。
バス2台だから、それなりの数。
やはり丹沢は人気の山。
丹沢の良さは「水」が豊富なこと。
「丹沢」の名のとおり「沢」が豊富、名水もありで、夏は丹沢になってしまう。
ヤビツから表尾根の登山口までは、下り基調のロードで走れるのだが、登りになった途端、急に足が重くなって、ハイカーさんと同じようなペースに。
二ノ塔の上部も、三ノ塔の登りもきついことこの上ない。
以前は、もっと楽に登れたような…。
三ノ塔の山頂は風が抜けて爽やか。
やはり山は良い。下界の暑さを忘れ暫しのんびりと。
三ノ塔尾根の下りは上部は急で、木の根も多く下りにくいが、中間部以降は走っていて実に気持ちが良い。
登山道が終わりロードに変わると急に暑さが増してくる。
最後虹のつり橋もジョグで走って、バス停にジャスト11:00に到着。
後はバスで渋沢。
それから定番鶴巻温泉で、早めに帰宅してのんびりとだったが、月曜日が休みということもあり、ついつい飲み過ぎて、本日は体調が今一歩。
今日は予定もないのでのんびりと…