今回のUTMF/STYは共に雨でコースと関門時間の変更があったが、STYに参加した自分にとっては、結果的に雨が味方したことになった。
STYでは太郎坊の関門時間が時間延び、須走から山中湖間が一部トレイルからロードに変更になり、しかも若干距離が短縮された。
変更ポイントで貯金を作り、最後のエイドからゴールまで3時間8分掛かっているので、そこで貯金をちょっと使ってゴールしたことになる。
仮に変更前の時間とコースだったら、太郎坊か山中湖で関門アウト、またそこを通過しても制限時間オーバー若しくはギリギリゴールかだった。
それを思うと、路面の悪さを差し引いても「恵みの雨」だったようだ。
また、エイドの滞在時間だが、リタイヤか否かで迷っていた山中湖の20分はわかるのだが、須走に22分も滞在していたとは。
感覚的には、その半分の時間だったような気もするが、かなり疲れていたのか。
何れにしても、雨は好きではないが、今回は雨に救われた。
STYでは太郎坊の関門時間が時間延び、須走から山中湖間が一部トレイルからロードに変更になり、しかも若干距離が短縮された。
変更ポイントで貯金を作り、最後のエイドからゴールまで3時間8分掛かっているので、そこで貯金をちょっと使ってゴールしたことになる。
仮に変更前の時間とコースだったら、太郎坊か山中湖で関門アウト、またそこを通過しても制限時間オーバー若しくはギリギリゴールかだった。
それを思うと、路面の悪さを差し引いても「恵みの雨」だったようだ。
また、エイドの滞在時間だが、リタイヤか否かで迷っていた山中湖の20分はわかるのだが、須走に22分も滞在していたとは。
感覚的には、その半分の時間だったような気もするが、かなり疲れていたのか。
何れにしても、雨は好きではないが、今回は雨に救われた。