依然として、青梅から奥多摩の区間は青梅線がストップ。
御岳山の集落は孤立状態。
都心では45年振りの大雪だったが、45年前というと1969年。
昭和でいうと44年。
今とは違って、日本も高度経済成長の真っ只中。
全てが右肩上がりの時代だった。
自分は中学生だったが、その頃はよく雪が降っていたような気もする。
確かに覚えているのは、冬には水溜りには、厚い氷が張っていたこと。
それを思うと、「昔は寒かった」とも言える。
最近は気候を始め自然現象では、「何年ぶり」とか「過去最高」とかが多いが、願わくは穏やかであって欲しい。
御岳山の集落は孤立状態。
都心では45年振りの大雪だったが、45年前というと1969年。
昭和でいうと44年。
今とは違って、日本も高度経済成長の真っ只中。
全てが右肩上がりの時代だった。
自分は中学生だったが、その頃はよく雪が降っていたような気もする。
確かに覚えているのは、冬には水溜りには、厚い氷が張っていたこと。
それを思うと、「昔は寒かった」とも言える。
最近は気候を始め自然現象では、「何年ぶり」とか「過去最高」とかが多いが、願わくは穏やかであって欲しい。