goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちゃんのおててつないで

よっくんとカブの夫婦ウオーキングブログです。
2018年12月長崎出島~東京日本橋完歩。

楽しいウォーク「森林セラピーロード(篠栗九大の森)ウォーク」(福岡県篠栗町)

2025-06-06 10:48:41 | ふくおかウォーキング協会

6/4(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは「森林セラピーウォーク(篠栗九大の森)ウォーク」でした。

篠栗九大の森」は、篠栗町と九州大学が共同で整備・管理を行っている、約17haの広大な森です。森の中心の池(蒲田池)に浮かぶのが、円柱の巨木、ラクウショウ。根元が水につかった状態で

自生し、水面からは幹の周りに呼吸するための呼吸根が伸びてきて、その姿はどこか幻想的です。

この光景が、「ジブリの世界」とインスタなどで公開され、今では、旅行会社のコースにも入っています。

以前、ふくおかウォーキング協会でもこのコースのウォーキングを行いましたが、9月ごろだったので「水の中に浮かぶ木々」が見れませんでした。

ここを探索するのは、この時期(田植え前の池に水が多いとき)が一番です。

 

集合場所は、JR門松駅、参加者38名

今日のマップ

  

9:30 スタート

   

約40分で「篠栗九大の森」に到着

 

休憩後森の中に入ります。

  

くりのき広場

  

今日は天気が良く暑くなってきそう。こういう時は、木漏れ日の中を歩くのが一番ですね。

このあたりも炭鉱だったのでしょうか?

 

水辺の森にやってきました。

 

この木は、「落羽松(らくうしょう)」という木です。

 

何枚も写真を撮ってきました。

 

水辺の森を楽しんでから北口ゲートに向かいます。

 

再び南口ゲートに戻り、トイレ休憩です。

南口ゲートに咲いていた花

  

休憩後次の目的地「やまや」へ向かいます。

これは、スモークツリーです。

「やまや」に到着。篠栗町にある「やまやファクトリーテラス」は、工場が隣接しており、「知る」「買う」「食べる」のめんたいこを体感できる施設です。

 

博多のお土産といえば「明太子」ですが、山陽新幹線博多駅延伸で明太子の需要が大きく伸びました。

現在福岡県内で明太子を製造している会社は、大小含めて約200社あります。

 

 

「やまや」の工場見学を終え、ゴールのJR篠栗駅に向かいます。

 

12:10 篠栗駅にゴールしました。

 

  

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。