今日(7/03)は朝から大雨でした。
その雨の合間にまた飾り山笠を見学しました。
今回は中洲、川端地区です。
◎9番山笠博多レバレイン

◎8番山笠上川端通り

※この山笠は「走る山笠」とも呼ばれています。
追い山当日この山笠が博多の街を走ります。
◎6番山笠中洲流れ

◎15番山笠川端中央街
その雨の合間にまた飾り山笠を見学しました。
今回は中洲、川端地区です。
◎9番山笠博多レバレイン

◎8番山笠上川端通り

※この山笠は「走る山笠」とも呼ばれています。
追い山当日この山笠が博多の街を走ります。
◎6番山笠中洲流れ

◎15番山笠川端中央街

博多山笠、初めて見る山笠 圧巻と感動!
おはようさんたい。
大雨お見舞い申し上げます。
どれも手が込んでいますね~。
もしかして、町内の子ども会などでもこれを模した子供山笠などもあったりして。
天気が良くなると良いですね。
雨は福岡県南部~大分日田、中津あたりがひどいみたいです。大分道も通行止めです。
博多山笠、今は飾り山笠が中心ですけど来週から舁き山が街を走ります。
何といってもクライマックスは15日早朝の
追い山です。
子供山笠もありますよ。
子供のころから山笠に親しんでもらおうと企画されてます。
今日も他の山笠を見に行く予定でしたが雨が強く降りましたのでやめました。
私の同級生も山笠を作っているのですよ。
お見舞い申し上げます。
先日、博多山笠の記事を新聞で読みました。約二週間のお祭りなのですね。
歴史絵巻、現代ものとどちらも見事なものですね。
今年は源平、山笠に目が釘付けです。
追い山当日は大変な熱気でしょうね。
テレビではそこまで伝わってきませんが、
よっくんさんのブログで下地は出来て
いますので想像しながらニュースを
観ることにします。
山笠も飾るものと市内を回るものが
あるのですか?
久留米~日田~耶馬溪あたりがすごいです。
高速道路の大分道は今日開通しましたが部分的に通行止めの区間もあります。
今朝も2時ごろ土砂降りの雨でした。
今年の山笠は「がんばろう東北」で伊達正宗の
人形も出ています。
あと平清盛で壇ノ浦の戦いなどがあります。
追い山は今年日曜日になりますので早起きして見に行こうと思ってます。
山笠は飾り山笠と舁き山笠があります。
舁き山でも1トンぐらいの重さがあります。
コースは5kmですけどこれを30分ぐらいで走ります。途中狭い道もありますがうまい具合に舵取りします。
見ていると人形が走り出しているようです。
飾り山笠は市内に13か所あります。
舁き山は8流れで行われます。
舁き山は現地で見ると男たちの勇壮感が身近に感じます。