goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちゃんのおててつないで

よっくんとカブの夫婦ウオーキングブログです。
2018年12月長崎出島~東京日本橋完歩。

松江「水燈路」

2011-10-17 11:41:16 | 日記
松江は松江城開城400年を迎え各地でイベントが行われています。
ブログ仲間のKさんが前、ブログアップされた「松江水燈路」私も行ってきました。
堀川通りには、沢山の水燈路が並べられています。
廻りの照明を落とし、あたりは幻想的な風景に変わります。










歴史館も無料開放されています。



その歴史館の中では、お菓子、和紙手まりなどが展示されていました。








水燈路を見た帰り、お腹がすいたので近くの居酒屋さんに立ち寄りました。
松江のおでん
お店に入るとすぐ目に付いたのがおでんです。



アツアツでおいしそうなおでんで日本酒を一杯と思って注文すると、
松江のおでんは、辛子でなく味噌ダレをつけて食べるのですね。
初めての食感ですが、これが実に美味しいのです。

あとで調べましたら松江は県庁所在地で人口当たりのおでんやさんの数が
全国一らしいです。
そういえば、10/1~10/2にかけてここ松江で「全国おでんサミット」が行われたそうです。

ほろ酔い加減でホテルに帰る途中、10/16に始まる「松江鼕(どう)行列」に向け
太鼓の練習をされていました。


福岡ソフトバンクホークス最終戦(10/15対ロッテ)

2011-10-17 09:24:42 | 日記
10/15(土)は、福岡ヤフードームへ福岡ソフトバンクホークス本拠地最終戦を
観戦にいきました。
既にパリーグ優勝を決めているホークス。
今日の相手はロッテ。
試合はホークス杉内、ロッテ唐川の投げ合いで始まりました。


杉内は復帰後2度目の登板ですが、コントロールがいまいちなのか
再三ランナーをためますが、要所を押さえています。
対するロッテ唐川は140k弱のスピードですが、低めのコントロールが
よく7回で投球数100球前後でおまけに無四球。




試合は0-0のまま延長戦へ。

延長10回ロッテが今江の2点タイムリーで勝ち越しその裏
ホークスの反撃も及ばず2-1でロッテが勝ちました。


試合後、ホークスのクライマックスシリーズ及び日本シリーズに向けての
壮行会が開かれました。


秋山監督の挨拶のあと2011年の優勝ペナントを持って場内を1周します。
今年のホークスは、パリーグでは断トツの強さでした。
然しここ数年C・Sで負け日本シリーズの切符を逃しています。
今年こそ日本一という夢を実現してもらいたいです。
勝つん




壮行会は勝利の花火で幕を閉じました。