goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿島アントラーズ原理主義

愛する鹿島アントラーズについて、屈折した意見を述べていく場です。

笠井健太の決断

2011年01月07日 | Weblog
こちら運動部
一度きりの人生だから
人生の岐路に立ったとき、あなたはどんな決断をしますか?
 鹿島・笠井健太の場合。ブラジル・パウリスタから08年に加入した25歳は、3年間で公式戦出場ゼロ。昨年12月、10シーズン限りでの契約満了がチームから発表された。
 幼少期の8年間をカナダで過ごし、高校卒業を待たずにブラジルへ留学。英語、ポルトガル語、フランス語を操る。そんな彼にクラブは今年からブラジル人監督が就任するユースチームの通訳兼コーチを打診した。
 他クラブからオファーはない。「現役を続けるか、違う道を行くか」。知人には、語学を武器に貿易会社への就職も誘われた。年収は2000万円。今の倍以上だった。
 心が揺れるころ、大岩剛の引退セレモニーに立ち会った。「悔いはない」と語る38歳を前に、涙が止まらなかった。「俺はやりきったのかな」
 腹は決まった。テストを兼ねてJ2札幌の合宿参加を決め、代理人契約も結んだ。「まだサッカーがしたい。一度きりの人生だから」。後ろは振り返らない。笠井の出した答えだ。
(松本隆吾)

茨城新聞が報じる笠井健太の決断である。
安定したユースコーチも、年収二千万円も蹴って、サッカー選手という茨の道を選んだ。
笠井の決断を讃えたい。
ジーコの通訳であった鈴木氏にポルトガル語を褒められるほど語学に堪能な笠井健太は、通訳として腹を決めれば、かなりの実力を発揮すると思われる。
しかしながら、ここは夢を捨てるということは出来ぬ道であろう。
やりきるまで、燃え尽きるまで、ボールを蹴り続けるのだ。
笠井健太の英断に心から賛辞を送りたい。

最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アルツ)
2011-01-07 20:35:37
鹿島もひどいよね
獲得してACLだけでて契約満了って…
返信する
俺は好きな選手だ! (とく)
2011-01-07 20:35:48
是非、現役を続けてくれ!
一度公式戦を見たけど俺は素晴らしいプレースタイルだったと思う。

言い方は悪いが鹿島でなければ化けていた選手だと思うくらい!

絶対に日本を代表するサイドバックになってくれ!

応援してるぞー\(^o^)/
返信する
Unknown (えりか)
2011-01-07 20:43:38
初めてコメントさせていただきます。
笠井選手はもともと好きな選手でしたが、さらに好きになりました。
この決断を下した彼をひとりの人間として尊敬します。
どこへ行こうと応援しようと思います。

がんばれ!笠井健太!
返信する
Unknown (GoGo)
2011-01-07 21:12:28
いい記事ですね。

貿易会社勤務、20代半ばで年収2000万円なんて超エリートですよ。
通訳兼コーチだって貿易会社だって、才能ある限られた人のいい仕事だけど、30歳をこえてから考えればいい。


札幌に決まるといいですね。
山瀬、今野、そして西、いいタレントが育つ札幌での成長を期待せずにいられません。
返信する
自分も好きな選手です。 (恭介)
2011-01-07 21:13:00
初めて書き込みさせて頂きます。

笠井くんは移籍してくれてから
ずっと注目してきました。
個人的にはうっちーに変わって
右SBのポジションを奪ってくれると思っていたのですが、
契約満了は残念な結果でした。

しかし現役を続行するというのは
とても嬉しい事です。

頑張って欲しいです。
返信する
Unknown (ゆかずし)
2011-01-07 21:27:08
偉大な先輩の背中を見て、大きな決断をした若者が旅立とうとしているのですね。健太の決断、心から応援しています。
悔いのないサッカー選手人生を過ごし、才能を生かして新たにサッカーに関わる仕事ができれば、そしてそれが鹿島に関わる事なら嬉しい未来です。健太がんばれ!
返信する
ちょっと (鹿)
2011-01-07 21:36:04
かっこよすぎ
返信する
Unknown (Unknown)
2011-01-07 21:48:52
鹿島愛はわかりますが選手起用はクラブが考えること。鹿島アントラーズはプロチームであることを御忘れなく。プロ野球に比べればアピールチャンスは多いはずです。鹿島がひどいわけではないと思いますよ。
返信する
健太頑張れ (太陽)
2011-01-07 21:49:40
何処のチームにいってもサッカー選手 笠井健太を応援し続けます。
返信する
Unknown (α)
2011-01-07 22:25:54
>アルツさん
可哀想だから試合に出してやれ,と?本人に対して侮辱になりませんか?
同情心でチーム編成をしてたんじゃあ優勝なんて出来ませんよ。大岩さんだって岩政の怪我や試合展開によっては天皇杯名古屋戦とそれ以降の試合出場の機会がなかったかもしれない。
真に実力が認められ結果を出せてこそ選手としての喜びを味わえるのでしょう。

チームは変われど笠井の成功を望む人は鹿島の選手スタッフサポーターに多くいるはずです。
返信する