鹿島アントラーズ原理主義

愛する鹿島アントラーズについて、屈折した意見を述べていく場です。

大宮戦報道

2008年04月28日 | Weblog

鹿島4戦未勝利オリベイラ監督愚痴/J1
<J1:大宮1-1鹿島>◇第8節◇27日◇NACK
 昨季王者の鹿島は大宮と1-1で引き分け、4戦連続勝ち星なしとなった。
 公式戦4戦未勝利に、鹿島オリベイラ監督の口から愚痴がこぼれた。ACLも戦う過密日程について「国によっては10日間は休んでACLに専念するところもある。日本は(海外から)帰ってきて3日後の試合で厳しい相手と当たる。故意ではないと思うが…」。昨年2冠は豊富な運動量で勝ち取ったが、この日は足が止まり、劣勢に陥った。「フェアな条件でできれば、もっと素晴らしいサッカーができる」とタラレバの話さえ口にした。

 一方で選手からは同監督と真逆の言葉が出てきた。MF小笠原は「疲れは言い訳にならない。南米、欧州の強いチームはリーグ戦とその大陸のカップ戦を戦っているし、普通だと思う」とキッパリと言う。先発した4戦で未勝利のDF伊野波はピッチで思わず涙を流したが、「乗り越えないと強くならない」と気丈に話した。
 [2008年4月28日6時49分 紙面から]

お疲れ鹿島、痛恨のドロー!興梠の先制弾もリード守れず
 J1第8節最終日(27日、鹿島1-1大宮、NACK5スタジアム)鹿島は大宮と1-1で引き分け、首位名古屋との勝ち点差を2にした。
 痛恨のドロー。開幕5連勝と好スタートを切った鹿島だったが、最近4試合は一転して白星から見放されている。

 「もっと強い気持ちでやらないと。この悔しさを忘れたくない」とMF小笠原は振り返った。

 今季初先発のFW興梠が前半27分に先制弾。しかし、後半30分に同点とされるとサンドバッグ状態に。シュート数7-18の劣勢に耐え、なんとか勝ち点1を拾った形だ。

 ACLを同時並行で戦う鹿島には、確実に疲労が蓄積している。オリベイラ監督からは「ACLの3日後に厳しい試合が組まれている。フェアプレーを推進するリーグで、フェアな条件が足りない」と珍しくぼやきが出るほど。しかし、下を向くわけにはいかない。

 「南米でもヨーロッパでも、これが普通。疲れている、では片づけられない」と小笠原。過密日程に故障者の続出…。苦悩は続くが、ここを乗り越えなければ先は見えない。
(峯岸弘行)

鹿島333分でノーゴール止めた

<大宮・鹿島>前半、大宮選手3人に囲まれ、倒される鹿島・小笠原
Photo By スポニチ

 【鹿島1―1大宮】鹿島は前半27分に今季初先発のFW興梠がゴールを決めて先制。チームの無得点は333分間で止まり、クラブ史上初の公式戦4戦連続無得点は免れた。だが、後半に入り相手に完全に主導権を握られると後半30分に失点。その後も何度も決定機をつくられた。守備陣が踏ん張り何とか同点で終えたが、鈴木満取締役強化部長は「勝ち点1をもらったようなもの」と振り返った。

 チームは23日にACLの北京国安と対戦。中3日の過密日程だったが、主将のMF小笠原は「疲れというのは言い訳にはならない。南米でも欧州でも、強いチームはどこも過密日程でやっている。自分としては毎年優勝してこの日程でやるつもり」とキッパリ。「キツイとか言ったり思ってほしくない。勝つためにもっとみんな一生懸命やらないといけない。気持ちの問題」と4試合勝ち星がないチームに奮起を促していた。
[ 2008年04月28日 ]

鹿島・興梠、反町ジャパンへアピール弾…J1第8節

前半28分、鹿島・興梠(上)は大宮・村山にスライディングタックルをされ体勢を崩した

 ◆J1第8節 大宮1―1鹿島(27日・NACK5スタジアム) 鹿島はU―23日本代表FW興梠慎三(21)のゴールで先制したものの後半に追いつかれ、大宮と1―1で引き分け。首位の名古屋と勝ち点2差の2位となった。

 反町ジャパン期待のFWが、泥臭く決めた。前半27分、相手DFがGKへ浮き球のバックパス。FW興梠は「DFが蹴った瞬間から狙っていた」と嗅覚(きゅうかく)を研ぎ澄ませた。40メートル先に向かって50メートル5秒台の俊足を飛ばす。最後は相手GKが手ではじいたボールを拾い、無人のゴールに左足でゴール中央に蹴り込んだ。

 リーグ戦では、昨年10月6日の神戸戦以来、約6か月ぶりの先発。FWマルキーニョスの負傷欠場で回ってきたチャンスに「やってやろうと思っていた」。北京五輪に出場するU―23日本代表は、21日からの合宿で選手選考をほぼ終了。チームのACL北京国安戦(23日・北京)に帯同していたため、同合宿に不参加だった興梠は、生き残りへリーグ戦で結果を残すしかなかった。

 視察したU―23日本代表の井原コーチも「なかなか先発のチャンスのない中で、点を取れたことはいいこと」と笑顔で会場をあとにした。途中出場が多い中、昨年は511分出場で6得点。決定力は今年も健在だ。ただ、チームもドローに終わり「得点以外は裏目、裏目。内容が良くない」と興梠。得点を挙げても笑顔ひとつ見せなかった。
(2008年4月28日06時02分  スポーツ報知)

各紙特徴が出た。
監督コメントから記事を起こしたニッカン、ACLの疲労を報じるサンスポ、鈴木満強化部長のコメントを取ったスポニチ、U-23代表に重ねた報知。
特にスポニチは333分というノーゴールタイムを報じており、努力を感じる好記事である。
疲労や過密日程を敵にしたくなる報道はわかりやすいが、やはり悪質なプレイで篤人を負傷させた北京国安が最も邪悪であったのでは無かろうか。
代役の伊野波は未勝利に涙したとあるが、彼が悪いわけではなく、プレイスタイルが異なる以上同じ戦術に無理が生じておるだけなのである。
同じことは石神にもダニーロにも言えること。
もう一つ上に行く試練の時が今ここなのである。
前を向いて一歩進もうではないか。


大宮戦コメント

2008年04月28日 | Weblog

鹿島アントラーズ :監督 <試合終了>
我々の狙いはいつもやっている、相手の長所を消し短所を狙っていくということ。連戦プラス対戦相手からかけられる負担、アウェイということを考えれば、終盤は押されるということは考えていた。ただ、連戦の中での試合と考えれば総合的には悪い内容ではない。4試合で2分け2敗と数字上だけで見れば悪くなっていると見えるが、内容と不確定要素が含まれていることも考えてもらわなければならない。準備はすごく大事であり、それをするかしないかは、試合の終盤に影響してくるもの。結果だけみれば悪いと思われるかもしれないが、内容とその他の条件を盛り込んでの見方をしっかりすれば悪くはないと思う。今日は、まず選手たちを称えたい。こういった経験ができるというのはメリットでもあるし、こういったすばらしさを感じ取って、彼らは勇気をもって実行に移していっていると思うし、タフな条件の中でがんばっている。最後に我々の方が疲れていたのではなくて、相手の方が疲れていなかったということを言いたい。

【J1:第8節 大宮 vs 鹿島】オズワルドオリヴェイラ監督(鹿島)記者会見コメント [ J's GOAL ]
4月27日(日) 2008 J1リーグ戦 第8節
大宮 1 - 1 鹿島 (16:00/NACK/13,072人)
得点者:27' 興梠慎三(鹿島)、75' 小林慶行(大宮)

●オズワルドオリヴェイラ監督(鹿島):
Q:厳しい展開の中で、よく勝ち点1を取ったと思います。それについての感想と、中盤でかなり押し込まれたんですけど、それは相手の出足が鋭かったということでしょうか?
「まずは相手の長所を消し、短所を狙っていくということは、我々がやっていることであって、中盤の攻防という部分を言われるかもしれませんけれど、我々は連戦とそれにプラスして相手からかけられる負担ということを考えれば、また相手のホームということを考えれば、終盤におそらく押される展開になるということは予想されてことでした。また、去年にくらべて大宮さんはチームが大きく変わっているということはわかっていることであって、組織的な構成がかなり上がっているということがわかることです。そういう部分で手強い相手だということは予想されたことでした。あとは、我々がそれ(狙い)を継続して出来るかという部分になっていたと思いますし、そういった意味ではうまく連戦の中での試合、対戦した相手のかかった負担ということを考えると悪い内容ではないと思います」
Q:これで4試合、浦和レッズに負け、ガンバ大阪に引き分け、ACL(北京国安)で負けて、今日が引き分け。最初のレッズに負けたのは、内容的にはアントラーズが勝っていた。ガンバにも良い試合をしたし、ACLでも立派なゲームをやったと思います。でも、この試合の引き分けがいちばん悪かったように思います。結果が内容に反映してきたようなイメージを監督はお持ちではないですか?
「単純に4試合の中で2分け2敗という形になっている、数字上で見れば悪くなっていると言えるかもしれません。ただ、やっぱり内容に関わってくる不確定要素を考えてもらわなくてはいけないと思いますし、またレッズの試合を考えれば、(その前の)水曜日に北京国安との厳しい試合をやって3日後にレッズとの試合がありました。でもレッズはなぜか知らないけど、偶然と言われるかもしれませんが、1週間の間があり我々との試合に臨めました。ガンバとは同条件になって来ますけれど、ガンバに対してあれだけの内容を見せたということを考えれば悪いという評価ではないと思います。その後の北京国安との試合を考えると、北京との試合は、試合ではなく戦いであったし、画面を通じてどれだけ皆さんに通じたかわかりませんが、ほんとうに戦争だったと思います。そのほかに、どこに泊まるという条件だったり、食事の面だったり、移動ということだったり、試合への準備というものはすごく大切なのものであって、細かな要素がそこにあると思います。皆さんはただ、練習をやって試合をして、とお考えかもしれませんが、そこに至るまでの細かな準備というものがいろいろとあって、試合に影響してきます。特に試合の終盤にすごく影響することであって、(我々には)そうした要素がありました。すぐに移動してきて大宮との試合であると。大宮は1週間の間がありましたし、特に今シーズンにリーグ戦において素晴らしいサッカーを見せていると思いますし、去年にくらべたら大きな変貌を見せているチームでもあり、力をつけているチームではないかと思います。前節、レッズとも、あのレッズのホームで、ダービーの雰囲気の中でも0対0という試合をやったという内容を見てもらえば、本当に強さや成長してきているチームだということがわかるのではないかと思います。ただ、結果を見れば悪いと言われるかもしれませんが、内容とその他の条件を盛り込んでの見方や目線をしっかりしていれば、悪くない結果ではないかと思います。」
Q:試合のコメントをお願いします。
「まず選手たちを讃えたいと思います。こういった経験をできるということは我々のメリットでもありますし、そういったことの素晴らしさを彼らが一瞬一秒のなかでも感じ取って、実行に移しているのではないかと思います。ほんとうにタフなことがある中で、彼らは素晴らしいパフォーマンスを限られた状況の中でやっていると思います。国によってはリーグ戦を10日間省いて、ACLという素晴らしい国際大会を優先させて準備をさせる国もあります。で、また、ACLをやりながら3日後に厳しい相手をワザと・・・、ワザとじゃないとは思いますが、(試合を)組んでいく構成能力という部分で、どういう風に考えているのかな、と思います。そのヒントやノウハウを身につけたとき、ボクがもしそういう立場であったら、本当のそして無敵の鹿島が見せられるんじゃないかと思います。フェアな条件でやってくれれば、我々はもっと素晴らしい魅力的なJリーグを見せることができるのではないかと思います。

最後に、我々が疲れていたのではなく、相手が疲れていない状態にあったということだけ言いたいと思います。ありがとうございます。」
以上

【J1:第8節 大宮 vs 鹿島】試合終了後の各選手コメント [ J's GOAL ]
●小笠原満男選手(鹿島):
「見ててもの足りない部分もあるし、ミスもあるし、そこをカバーするのが遅かったり、少しずつ悪い部分が出始めている。みんなが強い気持ちでやらなくちゃいけない。:またすぐ2日後に試合があるのは、普通だと思う。来年もそういう日程だろうし、その次もそうだと思う」
●青木剛選手(鹿島):
Q:試合中、監督に呼ばれて指示を受けていたけれどあれはどういう指示だったのですか?
「相手のボランチのところがセカンドボールだったり、インターセプトができそうだということを言われました。そこを狙っていけという感じの指示を受けました。後半も、相手の裏を狙って得点が入ったので、その形を」
●田代有三選手(鹿島):
「チャンスはあったから決めるだけでした。ほんとに裏が空いていたから慎三(興梠選手)とかスピードでボールをキープできていたし、中にもつめていた。悪くはなかったと思うけど、後半の最期は相手のペースになってしまった。それまでに2点目を入れるチャンスが何度もあったので、そこだと思います」
Q:相手のDFに対してギャップは作りやすかったですか?
「スペースはあったから、ポストで受ける部分は少なくなったけど、逆に裏に行けばラインも下がってスペースも出来てたし、チャンスは前半から多かったから…」
Q:前半にキーパーをかわしてシュートに行ったシーンがありましたけど、あれはファウルでは?
「あれは押されたんですけど、決めたかったから強引に行ったんですけど…。まぁ、もうちょっとひねれていれば入ったとは思う。あそこもちゃんと決めたかったです。1-1という結果は、ダメだと思います」
Q:すぐに試合がありますが、どのような部分を修正していきますか?
「少しずつずれているなという部分もありますし、守備からしっかりやって。基本はそれだと思うので。それプラス、ボク自身、三回くらいチャンスがあったのを決めきれなかったので、責任を感じています」
●伊野波雅彦選手(鹿島):
「相手もかなり研究していると思う。中盤でつながせたら上手いというのはわかっているから、かなりコンパクトにして、その中盤に入ったらかなりプレッシャーをかけてくるようにしているんで、なかなか中盤で繋げない感じです。まだ両サイドバックのからみが薄いというのもありますし。中盤を抑えられたときに、どうやって打開していくのかを自分たちで考えていかないといけない」
Q:サイドバックの絡みに関してはちょっとずつ良くなっている感触はありますか?
「今日に関しては、なかなか前の選手がタメをつくることができなかったので、カウンターの形で何度かもらうことはあったんですけど、守備に回ることの方が多かった」
●興梠慎三選手(鹿島):
「全部、裏、裏だった気もするし、ポストプレーも思い返せば全然やっていない気もする。試合中、やろう、やろうとは思っていたんですけど、中盤も前、前と急いでいた感じもします。いま、思えば」
Q:裏というのは、チームとして狙いではあったのですか?
「CBの二人がそんなにスピードが速いわけでもなかったので、その裏をつこうとはずっと思ってました。(得点は)相手のミスからですけど、諦めずに最期まで走ったから良かったと思います。もう一回チャンスが欲しいですね。怪我人は早く戻ってきて欲しいですけど、ここ4試合、怪我人が多くてボクとか石神さんが入っていますけど、そのなかでも勝っていけるようになると去年みたいに良いチームになりますし、そこを課題にがんばっていきたいと思います」
Q:チームは疲れている感じがしますか?
「いや、そんなことないっす。疲れてはいないですけど、フレッシュなボクたちががんばっていければそれが一番良い。疲れてないと言ったらウソになるかもしれない。でも、ボクは疲れてないです。怪我人がいるから弱いと言われたら、ボクらの立場がないんでもっとがんばります」
●岩政大樹選手(鹿島):
Q:失点してしまいましたけど、全体として守備は合格点でしたでしょうか?
「失点するまでは良い対応をしてたと思いますし、失点する雰囲気もなかったんで。失点してからはスペースを与えてしまったんですけど。北京戦で失点したシーンを考えて、特別ラインを高くするつもりはなかったんですけど、それよりも今日は全体の運動量をあげてプレスに行くという話をしていました。そうすれば、自然とラインは高くなります。前半は、最近の試合ではプレスに行けてなかったんで行こうとは話していました」
Q:最期の大宮の攻めについては?
「最後の部分で足を出したり、シュートコースを防いだりということで、ムードとしては逆転されてしまう感じもあったんですけど、相手のホームですし、うちは1週間空いてないゲームだったので後半にみんなの運動量が落ちていた。引き分けでも勝点は拾ったんで、最低限の結果は出したかなという感じですね」
Q:去年、開幕直後になかなか勝てない時期がありました。それとくらべて内容などは、まだ前に向ける要素はありますか?
「勝ってたことよりも少し運動量というか、玉際だったり、走る量は落ちてきている。それが疲れなのか意識なのかどっちなのかはわからないし、その両方なのかもしれないけれど、もう少しボールを誰かが持っているときも多くの人数をかけて動き出す人数が増えてこないと崩せない。守備の時ももっと連動して競りに行ったり、単純にヘディングのセカンドボールもほとんど拾われていましたし、戦術とか、技術と言うよりも、走る量や玉際をもう少しやっていかないといけないかなと、後ろから見ていて思いました」
Q:チームの連動性は、ちょっと狂いかけてるかなという印象はありますか?
「いえ、バランスは特に問題なくやっていたと思います。特に失点するまでは、ほぼ危ないと思うシーンはなかったし、ディフェンダーとして支配している感覚というか、相手を自分たちの予想の範囲内に置いて守備をすることができていたと思います」
Q:ディフェンスラインと中盤の間にボールを入れられてミドルシュートというのが多かったと思うんですけど、それについては?
「うーん…。そうですね…。確かに、DFラインの前のスペースを使われているシーンは、あるのは感じてますし、その修正を試みようとはしていますけど、少し守備のやり方自体に問題があるところもあるんで、それを確認しないといけない。ただ、正直、ワールドクラスの選手とやるわけではないので、ある程度は、自分たちの裏をやられるよりは前をやられる方がいいという気持ちもあります。前を使われ始めたからどうにかしなきゃという意識を持ちすぎると、チームがバタバタしてしまうので、試合の中では、相手に少しやられてしまうシーンがあっても、意識の中で問題なくそのシーンに対処すれば守備は安定する。そういう意味では、ばたつくような雰囲気を作らせないようにはできていたと思います」
Q:前半の途中で、ダニーロに強く要求していた場面があったと思いますが。
「強く要求したというのはありません。ただ、声があまり聞こえないので大きく言っただけです。多少、大宮に関しては2トップが外国人にならない限り、彼らの狙いはサイド攻撃だと思うので、どっちかというと中央を守るより、サイドにいてくれという話をしただけです。次はホームなんで勝点3をとらないといけないと思います。特に前半戦は、順位とかどうこうよりも勝点を拾っていくことをしないといけない。特に今年の日程だと、相手に運動量で分がある試合が続いてしまうと思う。そのなかでも勝点を拾っていかないといけないことを、なんとかみんなでがんばっていかないといけない。バックアップを含めてチームの底上げをしていかないといけないと思っています。」

難しい試合であった。
言いたいことも山ほどあろう。
そのせいかアウェイに試合にしてはコメントが多い。
しかしながら連戦は続く。
立ち止まることは許されぬ。
石神は成長し続けねばならぬし、ダニーロはパフォーマンスを90分維持する必要がある。
誓志も佐々木もやはりサブと思われぬ活躍の期待を背負うておるのだ。
我等の飢えを渇きを癒すはおぬしら以外にいないのである。