趣味・興味プラス挑戦

郷土史、登山、スキーなどを写真と共に書き綴っております

Kennyの神社参拝: 第6回目ー前半

2016-11-01 08:04:16 | 5爺:野洲市の神社参拝

  4人の爺さん、自転車を漕いで  
               神社参り:第六回目 その前半  
              野洲市(滋賀県)のお宮さん参り 
                
またまた知らなかったことが・・・

        祓戸之神・祓所とは?

                   Kennyの滋賀から情報発信   
                (この日記の掲載期間:11月月4日~11
月10日

       
               いつもの集合場所、団地の東屋で、さー出発と 私は背後で見えません

 
    これは?      祓戸之神                         祓所

祓所
(はらい)による浄化の効果を増大させるために、祭場とは別の場所
に忌竹を立てて、斎場(いつきば)として、祓所をつくることもある。神職
は祓所の前で祓詞を唱え、神事に参列する者たちの頭上や供えられ
た神饌の上を、それぞれ左・右・左の順に祓串(大麻)を振って祓い浄
める。また、神事によっては、沸騰させた塩水の湯をそれぞれに振り
かけることもある
(塩湯行事)。  (ウィキペデアより)


若宮神社 野洲市北桜 
(以後、野洲市の記載は省略)



祭神 
木之花佐久夜比賣命(コノハナサクヤヒメノミコト)
瓊々杵尊 (ニニギノミコト)
大山咋神(オオヤマクイノカミ)



        

祓戸之神とは
祓戸を守る神。瀬織津比咩神 (せおりつひめのかみ) ・速開都比咩神
 (はやあきつひめのかみ) ・気吹戸主神 (いぶきどぬしのかみ) ・速佐
須良比咩神 (はやさすらひめのかみ) の四神。 (ウィキペデアより)

といっても、もう一つピンと来ないのですが・・・、解説不可で m(_ _)m

             
                   珍しいのかな? 石材の鳥居に継ぎ目が



神社って、外から見るよりうんと広く、立派な境内ですね。 この神社は
滋賀県立の希望が丘文化公園や植物園に行く途中に傍を通りますが、
今回参拝してその広さ、厳かさにびっくりです。


 
               他の神社とは一風変わった狛犬  大きな眼 彫りもなんとなく違います

 
                TAM爺さん                        KAK爺さん


三上神社 辻町



祭神
天御影命
(アメノミカゲノミコト)
天児屋根命(アメノコヤネノミコト)
宇賀御魂命 (ウカノミタマノミコト)

              
                お祓いの祭礼の写真に見入る爺さん達          

 

 

         塩湯神事のかまどです                  神事  当神社の掲示板の写真
 


                               当神社掲示板の写真引用

神事によっては沸騰させた塩水の湯をそれぞれに振りかけること
もあるとの事で、当神社は実際の様子を写真で紹介していました。


                          立派な本殿です

  
              これも私達には珍しいです。 十二支でしょうか、灯篭の周りに彫刻が

 
   結構他社にもあります。赤いお口の狛犬         摂社、本殿が並んでいます


稲荷神社 小堤




            お稲荷さん、赤い鳥居に長い石段、竹林といい雰囲気です




                    人里をうんと離れた山の麓にありました



祭神
豊宇氣毘賣神
(トヨウケビメノカミ)
速須佐之男命 (ハヤスサノオノミコト)

ここの狛狐(犬)
 
         こちらは巻物 を銜えています               球のような物を口に
        巻物は知恵をあらわしている             玉は稲荷神の霊徳の象徴

伏見稲荷大社には、玉鍵の信仰があるそうです。「玉は稲荷神の霊徳の象徴
で、鍵はその御霊を身につけようとする願望である」とか、「この玉と鍵は陽と
陰、天と地を示すもので、萬物は、この二つの働きによって生成し化育する理
を表している」と意味づけられているとのこと。

狛狐がくわえているものは、稲穂、巻物、鍵、玉の4種類です。キツネと言っても、
生きているキツネではなく狛狐なのですがとにかく境内のいたるところにいます。

狛狐は正式には眷属(けんぞく)や白狐(びゃっこ)と言うそうです。
(あるブロガーさんの記事より)

            伏見稲荷の狛狐について あるブロガーさんの情報

なんだ、これは? おもかる石?
伏見稲荷内にある不思議な場所がありました。説明書きには、灯籠の前で願い
事をして、石灯籠の頭を持ち上げ、そのときに感じる重さが自分が予想していた
よりも軽ければ願い事が叶い重ければ叶わないとする試し石と書いてありました。
(あるブロガーさんの記事より)


                           おもかる石  (だと思います・2016年11月追記)


         
 遥拝所でしょうか  造成したのか、自然を活かしたのか、重みがあります


三上神社 妙光寺 
全く同じ名前の神社がありました。 先に掲載の辻町とこの妙光寺
の二社です。 
祭られている神は天之御影命で同じです。 

字は違いますが、御上神社(みかみじんじゃ)の祭神は天之御影命です。 
関係ありそうですね。 



                田んぼの間を自転車で  実に気持ちがいいです
                              正面の三上山山頂部にガスがかかっています





祭神
天之御影命 (アメノミカゲノミコト)


           
  この神社も今回参拝して、大きなお宮さんなんだと

下の写真の灯篭のところが神社です。 撮影したこの道は、三上山
登山からもう少し歩きたい時にここに降りてくることがあります。
これまではこんな所に小さなお宮さんがあるんだと思っていました。




 
                YAS爺さん


                   いろんな彫りの狛犬が  隆々しく猛貌でいいです

     
                     当神社の右隣りに古墳  野洲市にも多くの古墳があります

お昼時

              
                 県立希望が丘文化公園近くの植物園で昼食


              今日もご覧下さいましてありがとうございました

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Kennyの歴史探訪:蒸気機関車壕 | トップ | Kennyの神社参拝: 第... »
最新の画像もっと見る

5爺:野洲市の神社参拝」カテゴリの最新記事